最終更新:

15
Comment

【7121319】確定申告後

投稿者: ゴマドレ   (ID:uNxBTnLLveY) 投稿日時:2023年 02月 19日 17:14

サラリーマンですが、会社での年末調整は最低限しか行わずほとんど自分で確定申告をしています。住宅ローン減税、生命保険料控除、医療費控除、子供の国民年金(複数人分) ふるさと納税やイデコもやっているので還付される所得税がそこそあります。
会社から発行される源泉徴収票の額と実際に支払った所得税額が結構違います。

こういう時、所得税納税証明書を発行してもらえば最終確定した所得税額がはっきりするわけですよね。

そこまでしなくてもいいような気がする ←私(妻) 大雑把派
きっちり数字を証明する公文書を持っておきたい ←主人 几帳面

という感じで意見が分かれているのですが、確定申告後、納税証明書を発行してらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【7121329】 投稿者: 必要なら貰うだけでは?  (ID:9dzKdvXQG.g) 投稿日時:2023年 02月 19日 17:26

    納税証明書を求められるなら発行して貰います。
    単に知りたいだけなら不要ですね。確定申告した時点で分かる事ですし。

  2. 【7121422】 投稿者: 春巻き  (ID:o25Xz9lI/OU) 投稿日時:2023年 02月 19日 18:40

    確定申告書の控えではだめなのですか?
    納税証明が必要なら取りますが、税額確認は申告書の控えで十分だと思っています。
    少なくとも住宅ローン程度でしたら、確定申告書の控えで十分対応してくれると思います。

  3. 【7121428】 投稿者: 春巻き  (ID:o25Xz9lI/OU) 投稿日時:2023年 02月 19日 18:45

    すみません、住宅ローンはもののたとえで深い意味はありません。
    私はいまだに書面提出ですが、控えに押印して返送してもらうようにしています。

  4. 【7121597】 投稿者: トピ主です  (ID:uNxBTnLLveY) 投稿日時:2023年 02月 19日 21:38

    特に求められたわけでも必要なわけでもないです。
    確定申告は国税庁のHPから入力して印刷したものを提出していますのでその控えはあり、それで還付される金額は分かりますし通帳記入すれば分かります。

    でも主人は「その還付される金額と源泉徴収された金額を自分で合計して『今年の所得税納税額は〇〇円だな』と勝手に思うのと公文書で正確で絶対な金額を確認するのでは違うだろ?」と言います。

    几帳面で家計や自分に関わる色んな数字は正確に把握して記録を残しておきたい性格なので主人が。
    そこまで手間なわけでも発行料金がかかるわけでもないのですが、みなさんはどんな感じだろう、とふと思いまして。

  5. 【7121641】 投稿者: 春巻き  (ID:o25Xz9lI/OU) 投稿日時:2023年 02月 19日 22:22

    え?それは違いますよね?
    自分で合計するのではなく、例えば今やっているものであれば、
    令和4年の所得税額が確定申告書控えには書いてあります。
    そこに書いてあるものが最終決定額です。
    源泉徴収票の金額は言わば計算の過程です。
    そこにいろいろな控除を加味して、確定申告で最終的な
    申告所得税額を決定するのです。

  6. 【7121682】 投稿者: 大目に見て  (ID:vHpMMcCO0to) 投稿日時:2023年 02月 19日 22:54

    納税証明書で良いのかとか色々あるけど、スレ主は良く分からず書いているというだけかと。
     

  7. 【7121795】 投稿者: 実際の申告書を見ながら  (ID:uw31b2ZJIGw) 投稿日時:2023年 02月 20日 01:52

    令和4年分の申告書(第一表)の43番の欄に書かれる金額が、本来徴収されるべき所得税額です。
    (それに復興特別所得税額を加えた金額が、45番の欄の金額になります。)

    この欄を見れば『今年の所得税納税額は〇〇円だな』とはっきりわかりますが、ご主人、それではダメなんですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す