- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 介護経験なし (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23
相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?
夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。
自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。
今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。
-
【7221999】 投稿者: 利確 (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2023年 05月 27日 07:38
昨日利確しました
ほんと、この波に乗らない手はありません
まあこのままではないでしょうから残りの株の配当も気になるところですが
これだけ年金に期待できないと、自分で増やすしか手がありませんねー -
【7222172】 投稿者: NISA (ID:mpO31gpDIKo) 投稿日時:2023年 05月 27日 11:31
今からNISAするならどこがいいですか?
儲かる話は、誰も教えたがらないからムリかな -
【7222259】 投稿者: 利確 (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2023年 05月 27日 12:50
証券会社のことですか?
銀行でもどこでも出来ますが
まずは
今コンビニ、本屋などに行くと
「初めてのNISA」と題のついた雑誌やムック本が色々置いてありますので
まず読むことをおすすめします
私は一般NISAですが、女性で初心者なら積立が多いのでは?と思います
もし、夫亡き後の老後の収入が遺族厚生年金だけで尚且つ60前でしたら、投資はおすすめです
それ以外に相続や不動産収入があるなら
無理になさらなくても…と思います -
【7222569】 投稿者: ネット証券 (ID:1JPR2bHCXRw) 投稿日時:2023年 05月 27日 19:40
私はネット証券で口座持ってます。手数料が小さいので。
-
-
【7222578】 投稿者: ん? (ID:1JPR2bHCXRw) 投稿日時:2023年 05月 27日 20:04
どこがいいですかとは
口座開設?銘柄?
これこそ
投資期間やその人の経済状況
投資額や価値観によって
全員の最適解など無いですからね。
誰も教えたがらないも何も
答えようが無いとしか、、
これがいいですよ!という方が
詐欺やお金儲けの餌食にされます。 -
【7222608】 投稿者: 同意 (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2023年 05月 27日 20:51
投資は投機にならないように
また、余裕資金でやることが鉄則ですし
その人の資金や年数、さらにどういう投資スタイルを希望するのか、本当に色々な要素が絡むのでね。
こうですと答えられる種類のものでは無いですよね。
銀行とか、証券会社の言いなりにやるとかだけは、辞めておいた方が良いけれど。鴨にされてしまいます。
私としては
若い人と違って投資できる年数に限りがあるのと
さらに10年後20年後に自分でサクサク理解してできることを考えると
あまり手を広げずに、管理でき自分で判断できる範囲でと思っていますが。
年齢によりますが
今までやってこなかった人は
少しだけ勉強のつもりでやってみるとか。
やってみて初めてわかることもあるので。
それか十分な老後資金があるなら
あえてやらないというのも良いのかも。
インフレ対策として
分散するのは大事だとは思いますが。 -
【7222741】 投稿者: 難しい (ID:7KFBAsW147o) 投稿日時:2023年 05月 27日 23:17
>若い人と違って投資できる年数に限りがあるのと
さらに10年後20年後に自分でサクサク理解してできることを考えると
あまり手を広げずに、管理でき自分で判断できる範囲でと思っていますが。
>それか十分な老後資金があるなら
あえてやらないというのも良いのかも。
同意です。
十分な老後資金か分からないけど
60で今さら一から勉強するのも気が重いし、うまくいく自信もないし…
積立NISAなら、お任せ?なのかもしれないけど(自分で銘柄決めるわけじゃないから)
やっぱり私にはリスク高過ぎ。
諦めました。
もう、何もかも頭がついていかない 泣 -
【7222897】 投稿者: 確かに (ID:e5FqIbSvtZk) 投稿日時:2023年 05月 28日 08:01
余裕資金の1割なのか、3割なのか、
そのあたりをまず考える。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"生活"カテゴリーの 新規スレッド
"生活"カテゴリーの 新着書き込み
- 北道路南東西にはすべ... 2023/06/07 15:10 に住んでいる4人家族くらいの方、 1.特に不安はない 2.日...
- 自粛中、韓国ドラマに... 2023/06/07 14:41 今まで韓国ドラマはほとんど興味がなかったのですが、自粛生...
- 食べ物をあげたがる義母 2023/06/07 11:26 自転車で10分弱(徒歩10数分)の一軒家に80才介護1の義母が1人...
- G7広島サミット開催へ 2023/06/07 10:00 G7首脳、平和公園訪問へ 宮島も、官邸で準備会議 4/27(木...
- ドラマ情報 2023/06/07 09:40 『ドラマ視聴率』の継続スレです。ドラマについて語りまし...