最終更新:

352
Comment

【7213689】老後資金一人どの位用意しときますか?

投稿者: 介護経験なし   (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23

相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?

夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。

自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。

今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 18 / 45

  1. 【7220595】 投稿者: エデンの園  (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2023年 05月 25日 10:29

    という施設を義母と見学に行きました
    今年から入れる年齢が65歳からとなりましたが
    見学に行ったときは60歳からでした
    「子孝行」
    この一言に尽きます

    本当に心底、子どもに迷惑かけたくないなら
    65から自立型のこういうホームに入れば良いのです
    でも、人によりまだ…と思う方も少なくないでしょう
    じゃあ何歳なら?要介護いくつなら?認知症の度合いがどのくらいになったら?

    ちなみにエデンの園ですと
    入居金は3,000万から6,000万
    月の利用料は17万から
    (立地条件にもよるようですが)

    1LDKから2LDKで、小さなキッチン、お風呂トイレ別
    電気代は自分で契約、水道代は含まれていた覚え


    義母は、義父が亡くなったら入りたいとのことでした

    やはり「この施設!」とか「これに準ずる施設!」とか
    はっきり希望はだしておかないと
    「どこでもいい」は一番困りますね
    それと、きちんと預貯金の額や年金のを教えておくことも大事と思います
    特に夫が亡くなった後に年金がいくらなのか?
    (これ、だいぶ違うので)

  2. 【7220602】 投稿者: 紫陽花  (ID:m.h39cDB5o6) 投稿日時:2023年 05月 25日 10:38

    増えてますよね。色々な企業が参入していますね。
    大手企業が手がけているところは概ね高級老人ホームですね。

    我々の祖父母の時は
    ホームは姥捨山みたいに感じる人や、子供が見てくれないんだという感じで、良いイメージが無かったかもしれませんが
    最近は「母がホームに入ったの」というのをよく聞くようになりましたし、悪いイメージも無くなりました。

    さらに我々の頃は、きっと子供の数も少なく、近くに住んでいるとも限らず、女性も仕事を持っているので
    介護は外注でという考えがますます強くなっていくと思います。

    特養は、保育園のようにその人の収入や資産に応じて、支払う金額が異なりますが、資産が1000万とか有れば、軽減措置はなくなるので、そこそこの額になります。また介護度3以上という規定がありますが、重い人、緊急度の高い人優先なので、介護度4、5の人がほとんどの印象。介護度がまだそこまで達していない場合、どう介護していくかがありますよね。 
    身体が元気で認知症だと介護度1になります。

    父は脳梗塞→入院→リハビリ病院→老健→自宅
    となりましたが、介護度2で、立ち上がるのもトイレも入浴も
    補助がいるので、ヘルパーさんにも来てもらいましたが、母1人では大変でした。元気な退職した昭和の男性でもストレスが溜まるのに、全てに補助がいるので、母も生活が父に貼り付け状態でしたしね。その後別の病気が原因で入院となり、亡くなりましたが、父のためには自宅での生活は良かったでしょうし、母もなんとか1年ちょっとだったので介護できたと言っています。これが延々と続くなら、母も共倒れになってしまうと思いました。(私と姉は延々と続くと考えていたので、ホームとかも見て回っていました)

    核家族が多いので、実質老老介護は無理があります。特に男性の介護は身体も自分より大きいし体重も重い。ちょっとした補助でもかなり負担です。

  3. 【7220606】 投稿者: 年金額  (ID:CBlLcKe2Eag) 投稿日時:2023年 05月 25日 10:50

    エデュは、高給サラリーマン妻・扶養内勤務の方が多いイメージですが、その場合、
    最高額で国民年金の満額は、月約6万5,000円、厚生年金と国民年金を合わせて毎月約36万8,000円。
    (企業によってプラス分は全然違うけれど。)

    ただし、これは旦那様の分です。妻の貰い分ではありません。

    現実は厳しくて、これでは高給老人ホームは全然無理ですよね。

  4. 【7220607】 投稿者: 失礼しました  (ID:guctuj61Uko) 投稿日時:2023年 05月 25日 10:51

    高級老人ホームですね。

  5. 【7220646】 投稿者: 遺族年金になると  (ID:xfMQwq.o.nY) 投稿日時:2023年 05月 25日 11:43

    ご主人の厚生年金部分の4分の3が遺族年金です。これに自分自身の国民年金分がプラスされますが、がたっと落ちますので
    女性がホームに入る方が大変ですよね。

    妻が元気で、夫がホームに入る場合も、毎月の支払いが20万〜30万かかるので、妻の生活費も要りますし年金からだけではなかなかまかなえませんよね。

  6. 【7220649】 投稿者: だからこその  (ID:5DVWI7xXXuI) 投稿日時:2023年 05月 25日 11:47

    イデコですよね
    専業主婦も月に23,000まで入れますから
    控除にもなりますし

    もちろんもう活用してる方も多いとは思いますが
    これこそ、夫が亡くなった後のこと考えると早く始める方がいいですね

    前にも書きましたが
    夫に2,000万の収入があっても、遺族厚生年金はガクッと減ります

  7. 【7220672】 投稿者: 若い人だけでなく  (ID:Rf9IbUmX7Bs) 投稿日時:2023年 05月 25日 12:09

    自分の寿命がわからないわけですから
    経済面で見ると、長生きリスクに備えないといけませんね。

    介護が必要になるかどうか
    ホームに入るかどうか
    自分の先は見えませんが
    お金があれば選択肢は増えることは確かですから。

  8. 【7220741】 投稿者: 長生きリスク  (ID:ECFzSN7M8o.) 投稿日時:2023年 05月 25日 13:42

    長生きリスクに備えるのは、やっぱり公的年金。
    死ぬまでもらえますから。
    年金が実は保険だという発想持てない人は多いです。
    生きているうちに貰わなくちゃ損だと、繰り上げ支給される方もいますが、長生きしちゃうとそれだと苦しくなります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す