最終更新:

352
Comment

【7213689】老後資金一人どの位用意しときますか?

投稿者: 介護経験なし   (ID:k0K.oYuRBg.) 投稿日時:2023年 05月 18日 11:23

相続税対策関係なく、老後、一人分でどの位残しておきますか?

夫婦共、自宅介護なしで田舎でいいので入居金無しの良い施設に。
月20~30万じゃ無理?
(劣悪な施設になる?)
動けるギリギリまで自宅で過ごすが、お互いに老老介護はしないと決めてる。

自宅で寝たきりでなくてもヘルパーさんとかきてもらったら、実際にいくらかかるのか分からない。

今現在は相続税対策必要ですが、ばら撒過ぎて自分の老後資金なくなったら困る。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 7 / 45

  1. 【7215328】 投稿者: 認知症になったら  (ID:qkc8FxDfMYM) 投稿日時:2023年 05月 19日 20:30

    認知症になったら薬物投与でもして召されたい

  2. 【7215365】 投稿者: うんうん  (ID:5c06PzeMBeg) 投稿日時:2023年 05月 19日 20:54

    ご教示ありがとうございます。
    実はうちが2年間入院できたのは、精神科専門の精神病院でした。
    総合病院では3ヶ月で退院を求められました。
    親は最初は老人性の鬱で入院。
    そこで認知症を見つけて頂きました。
    鬱が寛解してから、認知症によるものからのか問題行動が多発しました。
    遠方も含めて当たってみます。

  3. 【7215515】 投稿者: そうね  (ID:1t6xbOIdw0Y) 投稿日時:2023年 05月 19日 23:15

    ホームや病院に入る時の手続きや、もし、病気にでもなれば治療や手術の説明、経過の説明、退院の付き添い、がんの抗がん剤治療や透析になれば毎週一回以上通院、1日かかります。
    介護保険を使ったり、ヘルパーさんにお願いするにも、その説明を聞いたり手続き諸々‥。
    お金を出せば代行などもあるかもですが、基本、サインが必要だったり、銀行口座を記入したり、印鑑が必要だったり‥。
    両親のどちらかが先に亡くなった場合も、役所、銀行の手続き関係も代理人だと委任状が必要‥。残った方が認知症で支離滅裂だと、また、ややこしい。携帯一つ解約するにも、大変でした。

    地方にホームを決めると安いかもですが、子供たちは距離があると大変でしょうね。

  4. 【7215601】 投稿者: 近い方が  (ID:pd5V0GwE1G2) 投稿日時:2023年 05月 20日 00:45

    >地方にホームを決めると安いかもですが、子供たちは距離があると大変でしょうね。

    病院の入退院とかは
    ホームに入っていても手続きとかも含めて
    子ども(身内)が出ていく必要があります。

    あまり遠方だと大変かも。


    認知症でホームを出されるという方、問題行動とはなんでしょうか。認知症対応というところでも見てもらえないのですか?

  5. 【7215667】 投稿者: 問題行動  (ID:Hg10Tq6PY.s) 投稿日時:2023年 05月 20日 06:08

    退所を求められる問題行動とは、介護者や入所者に対する暴力、他室に入室して物を取る、他者の食べ物を盗み食いする、異性の入所者に対する性的強要やいたずら、などでしょうか。被害を受けた側も認知症なので被害を訴えられないこともあるのです。
    特に男性の力が強い方は、身体の小さい女性のナースや介護士では対応困難になってしまうのでしょう。

  6. 【7215669】 投稿者: 認知症って多いんだろうけど  (ID:pNc4ftEke7I) 投稿日時:2023年 05月 20日 06:20

    親や親戚に認知症がいなかったので認知症の老人を見たことない。

    認知症は別に遺伝じゃないですよね?

    だったら、突然自分がなるかもしれないのか…

    そんな話聞くと怖くなる。

  7. 【7215698】 投稿者: 信託銀行  (ID:Z52Ot9geRLk) 投稿日時:2023年 05月 20日 07:39

    親族でなければできないことは、ぱっと思いつくのは医療同意かな。

    あと施設に入所する際は、どうしても保証人・代理人等求められますが、
    それは銀行は対応できないと思います。

    認知症が進んで成年後見人を付けることになったとしても、
    死後事務には対応してもらえない。
    任意後見で、死後事務まで契約していれば別ですが。
    これらは結局、親族が対応せざるをえない気がします。

    勿論両親・義両親は見送る覚悟でいますが、
    あとはもう、長生きしたくないなあ、長生きしたらどうしようという
    気持ちになることもあります。

  8. 【7215705】 投稿者: 都内S区  (ID:aYYL26lvCzY) 投稿日時:2023年 05月 20日 07:46

    子供には頼らない、自分たちでという方がいますがなかなか難しいですよ。
    よほど早いうちから準備して家をどうするか、相続はどうするか、施設に入るならそこを決めてこういう状態になったら入ると決めておかなくては。 それに施設もピンキリです。 入居者層が違う。 それなりにお金を出せばロビーや図書室、娯楽室などはホテルのようにきれいで充実してます。 入院や入所になったら手続きや保証人など身内が必要です。ヘルパーさんとの話し合いも本人だけでなく身内も一緒に聞きました。 入院したとしても着替えを届けたり手術の説明、保証人のサインなど自分だけではできません。 

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す