- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 羨ましいドイツ (ID:zbGjUgRj.wc) 投稿日時:2023年 09月 01日 08:55
ヨーロッパ最大の経済大国、ドイツのショルツ政権は30日、経済対策として今後数年間で、日本円にしておよそ5兆円規模の減税を行うことを決めましたよ
日本は?
過去最高税収がある日本政府
減税には目もくれず補助金ばら撒きに勢力をつくす自公政権
-
【7294819】 投稿者: お先真っ暗 (ID:7yj.E9Im6lg) 投稿日時:2023年 09月 03日 14:03
横ですが
なんの力も知識もない普通の日本人ですので、私にもどうしたら良いかはわかりません。
結局その日が来るなら庶民は逃れる術はないと思います。
私も基本はS&P 500と金です。あとは、アメリカドル債権。金は現物にはしていませんが、いつかはした方がいいかと思ってます。盗難や紛失リスクと日本の金融破綻リスクを天秤にかけて考えないといけないと思います。
正直自分たちはできることはしつつも運命を受け入れるしかないかなと考えています。でも子供には生き抜いて欲しいので、蓄財より子供の教育優先にしています。 -
【7294843】 投稿者: どんな時にでも (ID:K/rGaOLX7ag) 投稿日時:2023年 09月 03日 15:06
>親世代が海外に移住するのは現実的でないので
資産を外貨建のものに移すくらいしかできません。
そのうち財産にも税金かけそうですけど。
発展途上国どころか最貧困にも富裕層がいるように、国民所得が低い国にはその国なりのチャンスがあります。数少ないそのチャンスを掴むことのできる、または海外でも通用するようになって欲しいので下手に財産を残すより子どもの教育に力を入れたいです。 -
【7294913】 投稿者: ユダヤ人 (ID:E3RDxoLsUtQ) 投稿日時:2023年 09月 03日 17:55
祖国がないので、子どもにどこでも生きていけるような
教育をつける。 -
【7296230】 投稿者: そうですね (ID:auWwpg1HRNc) 投稿日時:2023年 09月 05日 22:28
日本の金融は規模が大きすぎで、破たんした場合はIMFですら対処出来なく、世界的な影響が有ると思います。つまりは程度の差は有るがアメリカ株価や現物資産も値下がりすると思います。
気が利く方ならお判りでしょうよ。 -
-
【7296233】 投稿者: そうですね (ID:auWwpg1HRNc) 投稿日時:2023年 09月 05日 22:32
日本の金融は規模が大きすぎで、破たんした場合はIMFですら対処出来なく、世界的な影響が有ると思います。つまりは程度の差は有るがアメリカ株価や現物資産も値下がりすると思います。
気が利く方ならお判りでしょうよ。
おそらく金融破たんは一晩で来る。
窓口対応では逃げ切れない。 -
【7296316】 投稿者: そうですね (ID:auWwpg1HRNc) 投稿日時:2023年 09月 06日 00:56
将来、例え破産しても、受けた教育を取られる事は無い。
子供に残す最高最良の財産が教育だと思っています。
皆さんはどう思っていますか?
親世代が返す事どころかふくれ上がった国債、それによってバラマキを受けた親世代、自業自得と言えばそれまでだが、子供は借金を背負わされ生まれて来た現実。せめて取られずに子供に残せるとしたら教育。例え一億円の預金が有ってもその時には意味を成さない。 -
【7296577】 投稿者: おなじく (ID:7yj.E9Im6lg) 投稿日時:2023年 09月 06日 16:26
教育が最優先なのはうちも同じです。
ただ、子供が海外大などお金のかかる進路に興味を示さないし、かなり予算が余ることになりそうなのでどうしたものかと思っています。 -
【7296767】 投稿者: そうですね (ID:auWwpg1HRNc) 投稿日時:2023年 09月 06日 21:59
最優先は健康、その次の優先が教育だと思っています。
とは言っても必要以上な出費は、過ぎたるは及ばざるが如しでしょうよ。