最終更新:

27
Comment

【7309827】教育ローンについて。

投稿者: 教えてください。   (ID:74RqZtskIFE) 投稿日時:2023年 09月 27日 22:19

中学受験をするのに毎月の塾代に銀行の残高も残りわずかとなってしまいました(シングルマザーです)

教育ローンを考えていますが、実際にローンを組まれた方はいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【7309832】 投稿者: 附属高校  (ID:a0gSOAnp9CU) 投稿日時:2023年 09月 27日 22:36

    まだ入学してない受験段階で教育ローンを組むのでしょうか。
    お金は借りたら返さなければなりません。
    もらえるわけではありません。

    入学したら、学費以外にもちょこちょこと出費はありますし、通塾する可能性もあります。預貯金を崩しながらの進学はお勧めできません。
    ましてやローンを組んでまでなんて…。

    無理せず高校受験で附属高校へ進学させるのが、一番安心も買えてコスパもよろしいかと思いますが、どうでしょう。

  2. 【7309837】 投稿者: そうですね  (ID:1JjbyZPJh7w) 投稿日時:2023年 09月 27日 22:50

    釣りのようなな気もさせますが?

    大学卒業までの見積もりを作ってみてはいかがでしょうか?
    中学受験は大金を使わなくても、四谷の進学クラブで60偏差なら現実的です。但し、小学3年生の学年末テストで平均95点ならば。
    塾で何ランクも上の学校を目指しても金額かさむが実利は薄い。
    金銭的な無理なく全て公立がトータルが良いと思います。

  3. 【7309844】 投稿者: まだあった  (ID:1JjbyZPJh7w) 投稿日時:2023年 09月 27日 23:12

    私立一貫校ならば卒業までに800万円はかかると思います。その先は大学無償化を当てにですか。

  4. 【7309846】 投稿者: お姉さんがいるかたかしら?  (ID:rKgtDitusWU) 投稿日時:2023年 09月 27日 23:18

    附属高校だと都府県によって高校授業料無料制度があるといっても、
    7年間私立の授業料を支払わなければならないので、
    もし高校受験にシフトするなら、公立高校志望一択です。
    ただし、高校受験も公立中時代の塾代や受験料や入学金がかかります。
    理系が確実なら国公立の高専から国公立大の大学の3年次に編入という手もあります。(個人的には、この制度、なんだかなーとは思うのですが、実際にその制度があり多くの高専生が国公立大に進学しているので、コスパ的には一番安いのかなと)

    中学受験も受験料や入学金や制服や教材の準備があるので一時的に大金が必要。
    語りつくされた話ですが、公立中高一貫だと同じような経済状態の同級生もいると思われるので安心です。
    語りつくされた話ですが、祖父母の教育費援助があればそれが一番です。

    教育ローンの制度、よく分からないのですが、今は金利が低いのでしょうか。
    これから金利が上がる?
    制度が分からないのですが、一時的に借りてボーナスで返しますかね。
    教育ローンを使うのは大学以降が多いのかなと思ったり、大学は奨学金があるので(世帯年収が低い場合国公立大なら授業料無料になる可能性もあり)そちらを使うのかなと思ったり。
    中学受験だから教育ローン・・・無い袖は振れないので仕方ないのかもしれないですね。
    泣きたくなりますよね、頑張ってください・・・ご健康には気を付けて・・・

  5. 【7309888】 投稿者: まだあった  (ID:1JjbyZPJh7w) 投稿日時:2023年 09月 28日 05:50

    子供の私立一貫校では高校で補助金をもらえる生徒はうちの子を含めクラスにほんの数人です。
    分離課税対象のような資金が無い限り、貧富の差が有ってあえて勧めません。うちはクラス内での所得税で見た低所得層です。
    つまりはお金を借りてまでの層はいません。
    公立中学から公立難関高校が生きやすいと思います。
    うちは制服1着ですが、採寸時に隣りの方は2着買っていました。

  6. 【7309945】 投稿者: ある意味  (ID:Vfd/ACoQxnI) 投稿日時:2023年 09月 28日 08:52

    >子供の私立一貫校では高校で補助金をもらえる生徒はうちの子を含めクラスにほんの数人です。

    >うちはクラス内での所得税で見た低所得層です。

    補助金貰ってる生徒がバレバレなのも凄いが、クラス全員の家庭の課税所得金額を全部知ってる勢いなのも凄い。

  7. 【7309978】 投稿者: 教えてください。  (ID:74RqZtskIFE) 投稿日時:2023年 09月 28日 09:39

    皆様、沢山のご意見を有難うございます。
    中学受験、でもまだまだ先は長いです。
    今一度、考え直します。
    ただ子供に受験を諦めるようにと伝えるのは、辛いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す