最終更新:

106
Comment

【7563467】都内の不動産は今後どうなりますか?

投稿者: stray sheep   (ID:4NhCnOEYUMg) 投稿日時:2024年 11月 01日 12:40

都内の40代後半主婦です。子供二人(高校生と中学生)がいます。

複数回の転勤があり、これまでずっと賃貸(社宅含む)で過ごしてきました。
コロナで家で過ごすことが多くなり、そろそろ家を買おうかと思っていたら価格が急激に上がり、どうしようかと思っています。

主人(50代中盤)は「子供が大学生や社会人になれば家から出ていくことになるだろうし、それから老後も考えて不動産は買えばいいんじゃない?」とのんびり構えています。
コロナ前ならほとんどローン組まずに戸建てが買える程度(都心は無理ですが)の資産はこつこつと築いています。
友人からは家賃が勿体ないと言われてきましたが、主人は資産の半分は株式運用して家賃以上の利益は出しているようです。

今の場所には転勤を挟んでかれこれ10年以上住んでいて(別のマンションですが同じ学区で)、主人は地方出身なので今の場所にこだわりがないようですが(といってどこかに別の場所に行きたいわけでもない)、私は子供の学校を通じての友人もいますし、便利で落ち着いた住宅街で比較的実家に近いので(実家は兄家族が同居しています)、将来的にもこのあたりで買いたいなとは思っています。

色々とネットで専門家の言っていることを調べてみても、不動産は上がると下がるの両方の意見があるので良くわかりません。

私も一応名ばかり経済学部卒でしたので、今の日本の環境で(人口減少、高齢化)これ以上上がることもないかなとは思っていますが、とはいえコロナで突如不動産が上がった世の中ですので、今後どうなるかと不安になります。

詳しい方に教えていだだければと思い投稿させていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【7563470】 投稿者: 人口減少の速度から  (ID:zdZnQpC7SmI) 投稿日時:2024年 11月 01日 12:43

    日本全体が上がることは有り得ないので、引き続き上がる地域にいずれ住みたいなら今買うしかないが、大抵の地域は急がなくてもいずれ下がる

  2. 【7563488】 投稿者: 詳しい  (ID:yaHgwhkH5vU) 投稿日時:2024年 11月 01日 13:21

    詳しいことは○○区○○町と詳しく書いてくれないと専門家でもわからないけど、
    少子化(高齢者は長生きしたとしても自宅を売却して施設に入る)は確実。
    今後、家は余りますから価値は下がって行くと思います。

  3. 【7563495】 投稿者: それは言えない  (ID:zdZnQpC7SmI) 投稿日時:2024年 11月 01日 13:26

    現在の金融の仕組みでは、不動産は最善の担保なので、これが値下がりすると金融システムが崩壊する。だから、金融危機が起こりそうになれば、金融緩和で底ざさえされるので、そこまでは下がらないし、ランドマークは上がるだろう

  4. 【7563510】 投稿者: 人口移動  (ID:5BXlWdObGrA) 投稿日時:2024年 11月 01日 13:53

    東京圏の周辺部は、これから下がるのでは?23区などの中心部は私にはわからない。

    理由は、1960年代~1980+年ごろに多量に上京してきた地方民が、郊外に一戸建てを買って、これから鬼籍に入る人が増えるから。この期間の中には年間30万人以上流入した年度もあったから、現在の東京圏への流入の何倍もあった。

    この世代はちゃんと子供を作っているから(第二次ベビーブーマーとその下の年齢層辺り)、その人達のさらにその子供(第三世代)が、働き始めたりぐらいから中学受験したりするあたりでしょう。従ってエデュ参加者に移住第二世代が多いのでは?親が東京圏郊外の戸建てに住んでいる高齢者で、東京圏の新興住宅地で育ったという人いませんか?

  5. 【7563522】 投稿者: それは感覚  (ID:zdZnQpC7SmI) 投稿日時:2024年 11月 01日 14:20

    データ的には現在住宅ローンの破綻率は1パーセント未満。それはローンが返せなくても最終的には家を売ったら返せる、ローン残高以上の値段で売れるから。このベースで銀行は極めて薄いマージンで1パーセントやそこらの金利で貸してる。
    もし、値下がりして貸し倒れが増え、さらに貸出も減って銀行の収益が打撃を受けたら、金融システム不安が起きる。
    だから、いざとなれば、アベノミクスの再来で日銀がETFやREITも買いまくって不動産価格を支える。上がらないことはあっても下がらないのが不動産

  6. 【7563523】 投稿者: 場所とタイミング  (ID:1L/p9.laNK6) 投稿日時:2024年 11月 01日 14:21

    不動産価格については、二極化すると思います。
    都内でも便利な駅から近い利用価値が高そうな場所は今後も下がらない可能性が高いし、郊外の戸建ては空き家が増えると予測されていますね。私も値動きを観察していて同じ意見です。

    お子さんたちは都内の大学に進学する可能性が高いのですか?ご主人は今後は転勤はないのですか?買ったとたんに家族が出ていくようになると間取りも無駄になりますし、子育て用の家と老後用の家では用途が違うので、間取りや立地も目的に応じて考えた方がよいかも。

  7. 【7563525】 投稿者: 人口移動  (ID:5BXlWdObGrA) 投稿日時:2024年 11月 01日 14:32

    東京郊外に戸建てを買って子供を育てた世代の人達は堅実ですから、ローン返済は終わっている率が高いと思いますよ。これから鬼籍に入られて、相続したお子さんの内、誰も住まないので売りに出される確率が高いと予想しているのです。

    同じ意見の専門家に私が納得しているだけなんですけどね。その専門家は、人口データなども引用しています。

「お金に戻る」

現在のページ: 1 / 14

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す