インターエデュPICKUP
19 コメント 最終更新:

累進課税 税率65%?

【7654169】
スレッド作成者: そこらの… (ID:2fQMLLOVi1k)
2025年 03月 23日 09:50

1年にもうけたうち残ったのが35%(他は税金でとられた)とき、年収はいくらぐらいなのでしょう?また、その年収にあたる人はどれくらいいますか?
単純な興味ですが、気になっています。

【7654342】 投稿者: 65%   (ID:zbGjUgRj.wc)
投稿日時:2025年 03月 23日 15:19

65%
年収2000万 所得税374万 住民税160万 社会保険料159万 手取り1307万
年収2100万 所得税399万 住民税170万 社会保険料160万 手取り1371万
年収2200万 所得税439万 住民税180万 社会保険料160万 手取り1421万


年収2300万になると手取り1471万 64%
年収1950万になると手取り1279万 66%

【7654399】 投稿者: そこらの…   (ID:4Mg1ZBsV6gk)
投稿日時:2025年 03月 23日 17:29

表記がわかりにくくすみません。
手取りが65%ではなく、取られる分が65%で手取りが35%の場合です。

【7654421】 投稿者: 最大値   (ID:zbGjUgRj.wc)
投稿日時:2025年 03月 23日 18:15

所得税率は最大45%(累進課税)

【7654427】 投稿者: 所得税 住民税 健康保険料 厚生年金保険   (ID:T3sI0sjgiuw)
投稿日時:2025年 03月 23日 18:29

住民税もあるので、所得税と住民税合わせると最大55%になります。
手取りという意味では、他に社会保険料が引かれます。
うちはザル家計なのですが、ふるさと納税可能額の計算では、社会保険料年200万と見てました。
健康保険料とかは組合によって違うのかな?

【7654433】 投稿者: ハイクラス転職サイト   (ID:zbGjUgRj.wc)
投稿日時:2025年 03月 23日 18:42

【2025年最新版】手取り計算ツール | 額面給与から手取りを計算

ぐぐってみてください
参考になれば幸いです

【7654731】 投稿者: 所得税 住民税 健康保険料 厚生年金保険   (ID:lj/pDuqR06g)
投稿日時:2025年 03月 24日 09:07

ありがとうございます。給与明細を見ながら計算してみましたが、社会保険料おおまかには合ってたので安心しました。
所得税と住民税と各種社会保険料合わせた額プラスふるさと納税額の合計が額面年収の約35%になりましたが、社会保険料の扱いがいまいちよくわかりません。

【7654748】 投稿者: おいおい   (ID:NcrzLkHxLig)
投稿日時:2025年 03月 24日 09:31

皆答になってないよ。
ググれとか求めてないから。

年収 1,000万円 税金 230万円 税率 23% 手取770万円
年収 1,500万円 税金 500万円 税率 33% 手取1,000万円
年収 2,000万円 税金 800万円 税率 40% 手取1,200万円
年収 2,500万円 税金1,100万円 税率 44% 手取 1,400万
年収 3,000万円 税金1,400万円 税率 47% 手取1,600万
年収 3,500万円 税金1,700万円 税率 49% 手取1,800万
年収 4,000万円 税金2,000万円 税率 50% 手取2,000万
年収 4,500万円 税金2,300万円 税率 51% 手取2,200万
年収 5,000万円 税金2,600万円 税率 52% 手取2,400万
年収 6,000万円 税金3,100万円 税率 52% 手取2,900万
年収 7,000万円 税金3,700万円 税率 53% 手取3,300万
年収 8,000万円 税金4,300万円 税率 54% 手取3,700万
年収 9,000万円 税金4,900万円 税率 54% 手取4,100万
年収 10,000万円 税金5,500万円 税率 55% 手取4,500万

⚠️所得税・住民税・社会保険料を含めた概算です。
⚠️実際の税負担は、扶養控除や所得控除の適用状況により異なります。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー