最終更新:

55
Comment

【2487443】浜松西高が浜松北高の東大京大合格実績を上回ったって本当ですか?

投稿者: MAMA   (ID:lh.EbLAPwME) 投稿日時:2012年 03月 28日 12:35

浜松西高が西部地域では北高に次ぐ二番手で
中等部ができてから、大学の進学実績がどんどん上がっているという話は
聞いていました。

2012年度の東大京大合格実績が浜松北高をとうとう上回ったと聞きました。
西高の東大合格者の中には理科三類の方がいらっしゃると聞いたのですが
本当ですか?

事情に詳しい方教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2547088】 投稿者: 2ch情報ですが…  (ID:HlooMUAyRRs) 投稿日時:2012年 05月 19日 10:07

    樹海がーる様、北高OB様
    当方も、北高に校風を変えろというのはおこがましかったと反省しております。また、これだけ熱心にお二人が校風を語られるのを見て、校風を変えるのは現実的でない気もしてきました。

    ただお二人に申し上げたいのは、難関大(国公医含む)合格者数で北高と西高が同じ、率で言えば西高が倍、現役だけで比べれば更に…、というよな状況に仮に15年後なるとしても、それでも自主独立の北高の
    校風を守ることが大事なんですか?ということです。そんなこと起こるわけないと思ってるでしょうが。
    校長先生が孤軍奮闘されているのは、まさにその危機意識からなのではないでしょうか?

    冷静に数字を見ると東大+京大(これは当方が好きな訳ではなく世間一般の指標。このエデュがまさにその急先鋒)の合格率では、北高は西高とほぼ同じというか、今年は西高の方が上なんです。また国公立医学部も含めると、北高が合格者数、合格率で上回ると思いますが(すみません、西高の数字を把握しておりません)、何度か指摘しているように、付属中を選んでいた層が西高中に流れますので、これも安泰ではありません。北高OB様によると、今年の北高の東大+京大合格者21人のうち、6人が付属中出身者とのことですが、東大+京大+国公医59人に対象を広げると付属中出身者の割合はどれくらいでしょうか?もともと付属中出身者は医学部志向が強いとのことでしたので、やはり半分くらいになるのでしょうか?(この情報取るの大変だと思いますが)

    とまあこんなことばかり書いていると、大学合格実績にしか興味がないと言われてしまいそうですが、エデュは基本的には受験に関する情報を交換するサイトだということをご理解下さい。校風等を副産物的に知れるのは良い事ですが、そういった情報は学校訪問なり、知り合いのOBに会うなりして、もっと生の情報に触れて収集した方が、正確な情報を集められると思っておりますので。

  2. 【2547668】 投稿者: 樹海がーる  (ID:NwT12U1lmBw) 投稿日時:2012年 05月 19日 22:36

    通りすがり3世さん

    その通りですよね。
    私もよく考えてみたのですが、どちらに行くのかは、お子さんが行きたいと思う方に決めればよいと思います。15歳にもなれば、自分自身の意思に従って志望校を決定するくらいは出来るでしょう。今の子供たちは両親にレールを引かれてしまっているようで、なかなか自分で物事を決めることが出来なくなっているようですが。私はどちらの高校であれ、東大京大を目指す上では大して差がないと思います。要するに、大事なのは、お子さんが東大京大に行きたいと思う強い気持ちと、それに負けないくらいの努力です。お母様お父様方の東大京大に行かせたいという気持ちではどうにもなりません。もし、本当に行かせたいのであれば、県立高校でどっちがいいだの言ってないで、ラサールや灘を受けさせればよいでしょう。行かせたいと願う親の子供にその程度の力があるかどうかは、言うまでもない気がしますが。あと、こんなことを言ってはいけないかもしれませんが、お子さんの元々の頭の良さというのも関係すると思います。知識量ではありません。たとえば100のことを覚えようと思うときに、90覚えれる子もいれば、20しか覚えられない子もいます。もちろん、北高をとってみても前者に当てはまる子も後者に当てはまる子もいますよ。他の高校に比べたら、後者よりの子が少ないとは思いますが。何年もかければ、後者の子も東大京大夢ではないと思いますが、現役で入れたいのなら、諦めた方がいいですね。

    2ちゃん情報ですが さん

    おっしゃる通り、進学実績よりも北高の校風を守るのかと言ったら、それはないでしょう。おそらくあなた様が考えていらっしゃることとは違うと思いますが、もし、進学実績が下がっていく一方で、自由な校風だけ残ったら、それは北高ではありませんからね。北高の自由な校風は、言ってしまえば、進学実績に支えられています。(ここで言っている自由は、あくまでも自己責任を伴う自由、自主自立ですが。)ですから、私たちは散々、勉強、部活、行事どれを怠ってもいけないと言われてきました。どれも一生懸命頑張ってこそ、北高生だと。校長が合唱大会の縮小を提案していたのも、北高の進学実績に危機を感じたからでしょう。(今年は、前述の結果で縮小はされないと思いますが。)もし、生徒たちがただの自由だと取り違えて生活し続けていくようならば、北高の終わりはそう遠くないでしょう。そうしたら、間違いなく始めに消えるのは進学実績ではなく、自由な校風です。校風をなくしたところで、進学実績が伸びるかどうかは不明ですが、そうなってしまうかもしれないことは、近年の北高ではよく言われることです。

  3. 【2549301】 投稿者: 内部の方におききします  (ID:ez1Vz5.t2ps) 投稿日時:2012年 05月 21日 14:46

    北高の卒業生の方の生の声が伺えること、大変貴重でありがたいです。
    2006年に北高から東大理三に二人入学しているという実績も初めて知りました。
    (何十年も合格者がいない、という書き込みを鵜呑みにするところでした)

    北高OBさんも、まだお若いと察しますが正確にわからないので言及できませんが、
    樹海ガールさんはこの春北高を卒業されたばかりとのこと。
    一方、北高OBさん以外のその他の書き込みをされた方は、その内容から、
    西高(中等部含む)の保護者あるいはそれに近い方のようにとれますが、
    それでいて、樹海ガールさんがその他の人と”十分やりあっている”技量がすごいなと思います。
    東大に行きたければ、「自分で決めて」「自分で努力して」行くものであり、「親の希望」で
    行くようなところではないという言葉を言える18歳って、人間力があるな、と感心いたしました。

    「東大だけ」「東大まで」「東大から」という言葉があります。
    私ごとで恐縮ですが、「東大だけ」「東大まで」「東大から」の人を多く存じています。
    出身校で色分けできる部分もあります(敢えて書きません)が、ひとつだけはっきりしていることは、
    東大に入学してから自分がどのタイプか、東大のなかでどの辺のポジションかすぐにはっきりわかる
    ということ、そして、その差はなかなかひっくり返せないのが事実です(これは友人もよく言っています)。
    つまり、東大入学までにどのような道を通って生きてきたかがかなり重要だということです。

    このスレのここまでのやりとりで感じたことは、浜松北高という学校は、もちろん大学合格実績を大事に
    しているが、その後、社会に出てからどんな人物になるかということに重点を置いているのではないか
    ということです。
    北高の学校行事のすごさは、部外者の私もよく知るところです。
    いろいろな行事を生徒たち自身が管理運営する中で、ソーシャルスキルを磨いているのは間違いありません。
    数は多いにこしたことはないが、本当に力のある人だけ東大に行けばよいのであって、
    「東大だけ」「東大まで」の人になるより「**から」といえる「**」を自分で見つけることに重点を
    置いている学校なのかもしれません。
    それなら浪人率が高いのも納得できます(私自身は浪人がいいとは全く思っていませんが)。
    2ch…さんが数にこだわるのに対し、この辺に北高OBさんや樹海ガールさんのおっしゃる
    「数の論理だけでは説明できない」ポイントがあるように思います。

    北高、西高卒業生の、東大(あるいは京大)→その後、を是非知りたいですね。

    西高の直近の卒業生の方や在校生のお話もぜひ伺いたいです。

  4. 【2551660】 投稿者: SAKURA  (ID:FBUdfWEo6Z2) 投稿日時:2012年 05月 23日 11:22

    内部の方にお聞きします 様、 はじめまして。 

    西高在校生の保護者です。 レスがつかないようですので、わかる範囲で書かせて頂きます。

    >北と西の違いって何でしょうか?(亀レスですが)

    10年ほど前から、浜松西高は、中高一貫化されたため、この2校の違いを大雑把にいえば、中高一貫校と単独の公立高校の違いという点だと思います。

    では、西高中等部と他の公立中学校との違いは何かというと、 

    1.中高一貫校なので部活動や自分のやりたいこと(スポーツや音楽など)を6年間(高校受験のために中断することなく)思いっきり続けることが可能である。

    2.中等部の授業数が他の公立中学校に比べて多く、特に英語と数学に関しては授業時間が多いだけでなく、20名ずつの少人数(しかも、中3からはレベル別)授業で、英語や数学が得意な子供の場合は、さらにその能力を伸ばせる可能性が高い

    実際に、帰国子女も多く、中等部にも英検2級~1級取得者も複数おり(1級取得者に関しては、現在は高等部生になっていると思います)そうしたお子さんの受け皿になりつつある。

    3.レベルがそろっているため、授業の進みが速く、高校内容の先取り学習が中等部でもでき、また、中等部と高等部の先生の相互入替えもあるので、それぞれの学校でどのような指導がなされているかの相互理解があるため、無駄のない授業内容になっている。

    4.調べ学習や作文・論文の発表の機会が多い

    各学年での研修旅行の前後で、調べ学習→発表学習が複数回あり(その他にも書く→発表の機会は沢山あります)、中等部の3学期には、卒論発表があり、高2で研究論文発表があります。

    そうした教育の成果かどうかはわかりませんが、5年間同じ題材で研究を続けて完成させた論文を、AO入試の際に提出して、大学の教授から、「大学の卒業生の論文より素晴らしい」というお褒めのお言葉を頂き大学合格を勝ち取った生徒、慶応大学の論文募集で、西高在学中に最優秀賞を受賞した生徒、作文でエコ大使(正式な名前は忘れました)に任命されハワイに派遣された生徒、遠鉄童話大賞を受賞し絵本が出版された生徒、など、論文や作文で活躍している生徒が大勢います。

    5.文化祭・体育祭・コーラスコンクールに中1から参加できる。

    中1から参加することで、高校生になったら、こんな企画をしてみたいとか、こんな歌を歌ってみたいという思いが膨らみ、行事に関しては他の中学校と比べてかなり盛り上がりのあるものになっていると思います。 

    といったところでしょうか?

    次に、西高関係者が東大合格者数だけにこだわっているとの書き込みがありましたが、元々このスレッドのタイトルが「浜松西高が浜松北高の東大京大合格実績を上回ったって本当ですか?」という名前ですので、その質問に答える形での書き込みになるのは当然のことであり、とりたててそのことのみに皆さんがこだわっているということはないと思います。 

    あと、卒業生に関してですが、今年初めて一期生が大学を卒業したところです。 そのため、残念ながら、そうした卒業生がどのように活躍されているかという情報はほとんどありません。 

    「東大入学までにどのような道を通って生きて来たかが重要」というお話、興味深く読ませていただきました。 

    私が知っている東大・京大及び医学部に進学した西高卒の生徒達の話をさせていただきますと、今年東大の理3に合格した生徒は、運動部で最後まで活動されていて、予備校には通っていましたが、自習室確保のため通っていたそうで、実際の授業は最低限の1コマしか取っていなかったと聞いています。また、旧帝大の医学部に合格した生徒は、部活動や文化祭でかなり活躍されていたと聞いています。 その他にも、体育祭実行委員長や文化祭副実行委員長を務めた生徒、部活動等で県大会や東海大会等に出場した生徒など、そうした生徒達が、東大や京大、国公立医学部にも現役で合格しています。 

    西高は、中高一貫化されたことで、かなり特色のある学校になりました。 北高も西高もどちらも素晴らしい学校だと思いますので、まずは、実際にオープンスクールや学校説明会に足を運ばれて、お子さんの性格の違い等を考慮の上、各ご家庭で決めていかれればいいのではないでしょうか?

  5. 【2561010】 投稿者: 関係者  (ID:uacR.wbZ6.Q) 投稿日時:2012年 05月 30日 23:56

    浜松北高を上回った、という表現が正しいかどうかは分かりませんが、2012年3月の実績として理科Ⅲ類の現役合格が出たのは本当です。

    現在、中等部が併設になった関係で高校は各学年6クラスですので、他の10クラス規模の県立高校と「数」での比較ができません。

    詳細はホームページの2012年3月の進学実績のページをご覧下さい。

  6. 【2602532】 投稿者: 北高OB17  (ID:ZUXY1213wBU) 投稿日時:2012年 07月 02日 17:35

    附属は北高が多いというけれど、数十人ぜんごです。多くの付属中生徒は北高どころか、標準的な効率も難しい生徒がおおいのです。
    要は、本人の能力氏ぢあです。北高など全国レベルでは、標準的な進学高校だから、あまり目くじら立てないことです。
    東大が10人前後といってもほとんど半数以上は浪人生です。450名もいて高々数名しか東大に受からない高校は進学高校と言えるかは
    疑問ですね。今の北高生はおバカが100人はいますから、予備校関係者である我々は、北高生はあまり意識していません。アホな親か北高生自身が
    自分は出来る人間と勘違いしていて困ります。

  7. 【2617061】 投稿者: 欲張りな親  (ID:PhRiqdWRZwg) 投稿日時:2012年 07月 14日 07:49

    北高や西高に何故いかせるのでしょうか。良い大学に進学させる為?それなら止めなさい。子供と良く話し合いなさい。子供が本当は親に言えない仕事に就きたいのでは?文系希望なのに理系にいかせる。それでも親ですか?親のエゴで、大事な子供が入学してから燃え尽き症候群になって良いですか?自分ができなかった夢とやらを子供に押し付けて、それが親ですか?駿台でも河合塾でも行かせれば、学力なんて、いくらでも付きます。高校教師レベルが教える試験対策は、大学受験産業が教えるレベルに到達していません。大学入学は、はっきり言って予備校が支えています。それも駿台や河合塾です。後、灘高の教師のレベルも駿台や河合塾レベル以上です。高校は関係ない。大学入試という一点で考えれば、極論であるが高校は不要だ。高校に入り込む大学受験産業と全国私立超難関高が入試を左右している。親が子供を投資の対象として考えると子供から思わぬしっぺ返しを食らう事になりますよ。例え、東大医学部、京大医学部に入学しても。医者になれないのが良い例です。普通の社会人にもなれない。

  8. 【2642986】 投稿者: 高校名に拘るのは浜松市民だけ  (ID:97w.lTO3kGs) 投稿日時:2012年 08月 07日 20:23

    浜松での就職を目指すなら付属中に行って北高に行くのがいいと思います。
    なぜなら浜松で上の方の人は人は北高生、北高生と北高が大好きですので。

    でも、東京の大学に行ってそっちで就職するのなら、北高だろうが西高だろうが
    全然関係ありません。聞かれるのはどこの大学出身かです。

    東大に入るなら東京の有名私立の中高一貫校に行くのが一番いいと思います。
    元が同じくらいの学力でも、地方より都内の私立の中高一貫校生の方が東大に受かる確率が
    高くなるのは事実だと思います。

    東大はとてもいい大学だと思います。日本一の大学だけあって校内は荘厳で広くサークルも多く、自由な雰囲気です。
    進振り制度で、専攻を2年次の後半に選ぶことができるのもとても魅力的です。
    (理系で入学しても文転できたりします)
    また就職先が日本一なのも事実だと思います。

    もちろん東大以外にも良い大学はたくさんあります。何が言いたいかと言うと、大学に入ってしまえば
    出身高がどこかなんて関係ないんです。

    私は北高でした。はっきり言って北高もそんな自由じゃないです。課題も多いし基本的に周りは真面目な子が多かったです。
    西高がどんな感じかはよく知りませんが所詮は同じ浜松市内にある高校なのであまり変わらないんじゃないかと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す