最終更新:

38
Comment

【2928464】京大大学院

投稿者: 夢をかなえる   (ID:4RazLloMfkY) 投稿日時:2013年 04月 11日 21:48

私が中堅私立大学の薬学専攻修士課程で一緒だった後輩が、その後、京大大学院の博士課程に進みました。失礼な言い方ですが、その大学でも中程度の学力しかなく、修士課程の研究でも冴えた才能のようなものは感じられない人でした。
また、今の職場に転勤してきた人は、私が通った大学よりもさらに偏差値の低い私立大学を出た後に、京大の修士課程に進んだそうです。その方は大学入学時は一浪しており、大学院でも落院(という言葉は今回はじめて聞きました)したそうですが、最終学歴は京大大学院修士課程です、
この二人を見ていると、京大大学院は誰でも入れるのではないかと勘違いしてしまいそうですが、実際のところはどうなのでしょうか?
我が子は京大は無理そうですが、大学は無理のないところに入り京大大学院へすすめば、最終学歴が京都大学大学院となり、将来的に有利になりそうですが、どうなのでしょう?
詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3476422】 投稿者: TOEFL  (ID:WyK5ONcS9Tk) 投稿日時:2014年 08月 02日 22:05

    >それではいけないというので、英語などは、TOEICなどの外部試験になっている場合もあります。京大はどうか知りませんが、阪大などはそうです。最近は全国的にそういう流れになっていると思います。


    TOEICは簡単過ぎて、差がつかないのでは?

    TOEFL IBTでしょ。

    結構むずいです。

  2. 【3521424】 投稿者: 大学院  (ID:v0S5opzQslA) 投稿日時:2014年 09月 14日 21:44

    我が家もロンダです。

    ブランドで、東大にしました。

    就職に有利と言うことは有りません。
    子供の自己満足と、子供を東大に入れたと言う、親の自己満足ですね。

    就職に関しては、旧帝で十分です。

    大学院は、真面目に勉強すれば、落ちることは有りません。
    大学受験は、ドングリの背比べなので、2回の受験で半分は入れ替わるけど、院は受かる人は受かります。言わば、資格試験です。

    70点が合格ラインで、常に80点の人は必ず合格します。

    実際には、子供の受験した研究室は、2割くらい合格した生徒が多かったです。
    年によっては、2割くらい少ない年も有ります。

  3. 【3621462】 投稿者: どの辺からだと  (ID:rDGgDr9mmn2) 投稿日時:2014年 12月 29日 12:23

    知り合いの息子さんが、中受組で法政エスカレータで大学まで進み、全く勉強しないのでどうなるかと思っていたら、大学に進んでからやる気を出し、大学院を目指したという話を思い出しました。第一志望は東大院だったそうですが不合格で、首都圏の地方国立大大学院に進まれまたそうです。確か、経済といってました。
    現在アラフォーの彼は日本では希望する仕事がなく、アジアのある国で国立大学院卒にふさわしい?仕事をしているとも話されてました。かなり低賃金で、最近まで奨学金の返済が続いていたそうです。
    前の方のレスに、文系だとMARCH大から東大院ということが書かれていましたが、経済などメジャーな科だと実際には無理なのではないでしょうか?もしくは、学部での成績がかなり良かった方などでは、と。
    実際、どうなのでしょうか?

  4. 【4372178】 投稿者: 学歴って自己満足に過ぎない。  (ID:b.ouAuw2hS.) 投稿日時:2016年 12月 23日 12:33

    >我が子は京大は無理そうですが、大学は無理のないところに入り
    >京大大学院へすすめば、最終学歴が京都大学大学院となり、
    >将来的に有利になりそうですが、どうなのでしょう?

    京大でじゃなくて、東大だけど、ドクターに行ったら、一般企業への就職はないでしょう。大学に残るしかない。
    うちの子の場合は、マスターですが、第一志望は、院卒は要らないとエントリーシートで落とされたそうです。
    学卒で就職した友達の方がよっぼどいい企業に就職しています。
    肩書ではなく本人のプレゼン能力次第です。

    結局、子供は楽そうな大企業の子会社に就職しました。

    昔と違って、今の時代は京大も東大も割と簡単に入れます。
    でも、卒業しても、それが何?
    という感じで、それだけでは就職にはあまり役立たない。

    逆にそこまで要らないと言われる。
    得られるのは、本人の自己満足くらいかな。

    大学は無理のないところに入り、学卒で就職するのが正解です。
    会社に入ったら、東大院卒でも2年後輩に過ぎないからね。

    でも、本人にとっては2年遊べるのは大きい。
    会社に入ったら、朝の8時半から夜の10時過ぎまで、仕事漬けになる。

  5. 【4381058】 投稿者: 大学院重点化  (ID:wSZz3d7GKdA) 投稿日時:2016年 12月 31日 17:02

    大学院重点化で、大学院の定員は増加しています。
    特に博士課程。
    しかし、学位を取っても就職の保証がないし、ありつけた研究職も任期付き。
    高学歴なのに貧しく、結婚もできない。
    資格が取れるのなら別ですが、ブランドだけで大学院に行くのは危険です。
    特に、文系。
    MBAの方がよっぽどいいでしょう。

    履歴書も、普通は高校卒業以後を書きますので、学歴ロンダしているかもすぐバレます。

  6. 【4381311】 投稿者: 大学教員  (ID:ajfw7goxQWE) 投稿日時:2016年 12月 31日 22:56

     京大文学部からMC,DCへ進学した大学教員の話。
    「Aさんは学部は京大ちゃうねん。立命やねん。そやから、優秀や。」
    「Bさんも学部は同志社。彼もすごいよ~でけた。京大に残って、同期で最初に教授になった。」
     要は、学内組よりも本気で大学院受験のための勉強をしなければいけなかった学外組が、入学後もよくがんばったということです。
     ノーベル物理学賞を受賞した梶田博士だって、学部は埼玉大で院から東大です。大隅萬里子博士だって都立大から東大院。(もっとも、あの頃の都立大理はキラ星のごとく研究者を輩出しており、東大から都立大院へ進学した人もいました。)
     大学院は研究室で選びます。自分のやりたいことができそうなところを選びます。それがわかるのは、大学に入ってからです。京大から神戸大の院へ行った人がいましたが、それは自分が勉強したい分野なら、神戸大に当時、世界的な権威の先生がいたからです。
     大学入学前から、それも本人以外の人があれこれ言っていても意味ないです。
    ・・・・って、お母様自身がMC修了しておられるのなら、それくらいのこと、おわかりでしょうに。

  7. 【4426278】 投稿者: 二俣川  (ID:QiPMmvxiMyU) 投稿日時:2017年 02月 01日 12:51

    >大学院重点化 (ID:wSZz3d7GKdA)

    巷間そのように侮られ気味だが、文系でも実際はそうでもない。
    たしかに定員は多い。だが、それいっぱいに合格させるわけではない。
    とりわけ博士(後期)課程なら、指導教授との個人指導の形になる。

    先生の方だって、学生の博士論文に名が出る以上、いい加減なことはできない。
    ましてや、その後の就職の世話という重大問題が控えている。
    ゆえに、実質的に合格者を少数に限定することが通例。
    博士課程進学を望む修士課程院生には、あえてもう1年(計3年)修士にとどまらせ、
    より良い修士論文を仕上げることを事実上の進学条件にするところもある。
    実際に、そのような形を経てきた教員も多い。

    もっとも、ビジネスマン向けの(夜間)社会人大学院は温泉状態。
    試験に語学すらなく、大量入学・大量修了のオンパレード。
    修士論文すらなく、リサーチペーパー?とやらで、お茶を濁す。

    どうやら、従来からの研究大学院とは学問的厳しさが異なるようだ。
    もっともそうだろう。
    先生たち、研究職就職の手間や自らの学問的後継者育成の必要性がないがゆえ。
    気楽なもの。

  8. 【4426432】 投稿者: 二俣川  (ID:/Md9kdWQTy.) 投稿日時:2017年 02月 01日 15:19

    補足。

    社会人なら、学部を持たないーたとえば早稲田の学術院のようなところを除くー
    『独立大学院』がおすすめ。早稲田にも存在するー教育大学院等々ー。

    なにせ、入学試験に語学はない。
    先生も実務家経験者が多い。
    学生のほとんどは現役会社員。
    学部上りの若い学生はおらず、中高年が多数。
    ゆえに、他大出身者との外様気分を味わうこともなし。
    修論はなく、字数も少ない「リサーチ・ペーパー」でOK.
    しかも、よほどのことがない限り、2年で修士を終えることができる。
    要は、研究ではなく、実務能力向上のための機関である。

    日本版「MBA」なるところの実態も、大同小異のはず。
    科目免除の特典薄い「会計大学院」もメリット少なく、
    閑古鳥が鳴いているらしい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す