最終更新:

922
Comment

【4919806】2018年 東大・京大・難関大学 合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2018年 03月 10日 10:18

こちらは2018年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッドです。

今年も、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われました。
気になる学校の合格者数は? 昨年の合格者数と比較すると? 等々
今年の大学入試について語り合ってみませんか?

※こちらに書き込まれた内容は、2018年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 108 / 116

  1. 【4939736】 投稿者: 参考になります。  (ID:1keXyjk7X4o) 投稿日時:2018年 03月 23日 17:33

    ランキングありがとうございます。参考になります。

    国公医の傾向ですが、筑駒や開成など東京の学校は地方国医の合格がものすごく少ないですよね。東京から地方国医なんて…という感情が働くのもわかります。東京生まれの子が地方に行く(そして地方で就職する可能性も出てくる)のは親も子も心情的に辛いと思います。子供に地方国医の学力しかない場合、お金がある家庭は私立医に行かせるでしょうし、なければ浪人させて再挑戦させるかもしれません(本人の希望次第)
    それに対し、地方の高校はこだわりがなく(自分もそうだったので)、全国どこの医学部へも行きます。地方国医を出てその県で骨をうずめることも可とする人が多かったです。
    つまり、国医の最下層まで可とする地域、首都圏のみでの国公医に限定する地域など、ランキングには載らない傾向があるのは事実かと。

    関西に住んだことはないので灘の傾向はわかりませんが、ラサールは地方の傾向が強いようで、筑駒や開成はやはり首都圏にこだわるようですね。開成や筑駒レベルで偏差値低めの地方国医に合格する学力のある人(でも関東を出たくないので浪人や私立医を選ぶ人)は多い気がします。

    ランキングにいちゃもんを付けるわけでは毛頭ありませんが、こんな傾向も考えられるよねー、っと思いまして。

    東京の人の感覚を端的に言うなれば、東京在住者が開成や筑駒に合格せず渋幕や聖光栄光に通う感じですかね。そこでも十分な教育は受けられるけど、東京から田舎の学校に通うって都落ちみたいでいやだ、という感情ですかね。
    田舎の人にとっては十分尊敬に値する学校なんですけどね。

    ちなみに私は東京崇拝者ではなく、田舎もんの神奈川県民です。あしからず。開成筑駒も、難関校のたとえですので他の学校を除外する意図は全くありません。あしからず。

  2. 【4939884】 投稿者: 参考になります。さんへ  (ID:l9ejLZxGvJI) 投稿日時:2018年 03月 23日 20:33

    で、あなたは何が言いたいのですか。

  3. 【4940193】 投稿者: 白いカモメ  (ID:TNxShEIKs3Y) 投稿日時:2018年 03月 24日 00:58

    白鷗、がんばりましたね。たしか去年が0人でしたので、去年残念だったお子さんが今年みなリベンジされたのかもしれませんね。おめでとうございます!

  4. 【4940210】 投稿者: おやおや  (ID:64VoIsDGPFE) 投稿日時:2018年 03月 24日 01:18

    >>前の書き込みには書いてありますが、2018年のデータがまだ出揃っていないから、2017年データで纏めてるだけですよ。
    いちいち書くのが面倒なので、その旨省略したまでです。
    何が気に食わなくて勘ぐってるのかしりませんが、気に食わないならご自分でやったらどうですか?

    2017年のスレでやってください。
    いちいち書くのが面倒ってコピペもできないんですか?

  5. 【4940491】 投稿者: 気持ち悪い  (ID:RvawVDdXsoo) 投稿日時:2018年 03月 24日 10:23

    いい歳した大人が合格者数に一喜一憂ですか、可哀想な人生ですね。

    我々受験生はあんたらの為に頑張ってるんじゃないんだよ。各々の目標に向かって努力して受験しているだけで「躍進」「凋落」だの騒がれるのは本当に気持ち悪い。

    分析なら予備校の資料でもご覧になった方が良いのでは?断片的な情報で何が分析出来るというのか教えてほしいですねえ。

  6. 【4940524】 投稿者: あらま  (ID:oLkSgxIbRr6) 投稿日時:2018年 03月 24日 10:44

    「気持ち悪い」さんのようにヒステリックに書き込まずにはいられない人ほど一喜一憂しているように見えるんですが…気のせい?笑
     
    いずれにしろ、来年になればまた違った展開になるだろうし、単年だけのことはそんなに気にしなくていいでしょう。

  7. 【4940907】 投稿者: いらない。  (ID:JrzoYJPyYUY) 投稿日時:2018年 03月 24日 15:30

    >>前の書き込みには書いてありますが、2018年のデータがまだ出揃っていないから、2017年データで纏めてるだけですよ。
    いちいち書くのが面倒なので、その旨省略したまでです。
    何が気に食わなくて勘ぐってるのかしりませんが、気に食わないならご自分でやったらどうですか?

    前の書き込みで書いているならなおさら去年のデータなんか二回も載せるな。ここは2018年。
    過去データはいらい。

  8. 【4940996】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:h1nIpCAEI8s) 投稿日時:2018年 03月 24日 17:10

    東京の受験生が行きたい大学ランキングは、
    関西や他地域の受験生の行きたい大学ランキングと同じではないので、
    地域をまたぐ学校比較では公平な指標をどう決めるかが問題ですね。

    定番の「東大・京大・一橋・東工・国公医の合計」および卒業生に対する
    比率は、以下の理由からバランスの良い指標だと思います。

    ①関東の東大、関西の京大が全国区のトップ大学と認知されている。
     東大だけにすると関西の高校の評価を不当に下げてしまう。
     東大と京大にはレベル差があるため単純合計では関東の高校の評価を
     不当に下げてしまう。そこで一橋と東工を加える。
    ②医学部は、それぞれ居住地や働きたい地域の周辺に人気がある。
     旧帝大のほか医科歯科・千葉・京都府立・大阪市立・神戸など
     大都市圏の大学は難易度が高い。南関東の高校比較なら、
     これら理1レベル以上の医学部と東大を合計するのも公平感がある。
     しかし、地域をまたぐ比較のために①で非医を東京一工とするなら、
     医学部は全ての国公医をカウントするのがレベル的に妥当。
    ③私立はカウントしない。理由は、国公立との重複と地域差。
     関東の医学部受験生は練習や抑えで順天堂などを併願しやすいが、
     関西から受けに行くのは負担が大きい。非医の早慶も同様。
     関東の上位層だけ二重三重にカウントしてしまうので私立はたとえ慶医
     でもカウントすべきではない。

    ということで、暇があったら2018年実績で表でも作ってみたい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す