最終更新:

1179
Comment

【5351078】2019年 東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2019年 03月 10日 10:58

こちらは2019年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッドです。

今年も、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われました。
あの高校の合格者数は? 昨年の合格者数と比較すると? …等々
今年の大学入試について語り合ってみませんか。

※こちらに書き込まれた内容は、2019年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5384241】 投稿者: まぁでも  (ID:hLXcTFUrNYA) 投稿日時:2019年 04月 03日 07:52

    御三家志望しててもここを併願するって事は
    教育方針を理解した上での事でしょうから
    こういった学校を叩いて回ってるのは別の勢力なんでしょうね

  2. 【5384250】 投稿者: だから  (ID:edKrGbmPfYo) 投稿日時:2019年 04月 03日 08:02

    何があったのか、訊いてやりたくなるよな。

  3. 【5384506】 投稿者: 入学者の自頭と塾に頼ってるだけの学校  (ID:GiLbHy0zYLU) 投稿日時:2019年 04月 03日 12:00

    学校で受験対策をしないと声高に語っているのは、東京の偏差値上位の一部の学校だけだよな(灘も?)。
    中堅校、地方の私学、全国の公立進学校はほとんど大学受験を見据えたガリガリやらせる学校ばかり。
    普通に「学校でしっかり面倒見ます、塾は要りません! 」が売り文句の私学がほとんど。

    東京の偏差値上位校の塾依存、学校非依存は全国的には珍しい現象。入学してくれる生徒の自頭と、東京に数多ある塾に依存しているとしか思えない。塾がないとあの実績は決して出せず、ボロボロだろう。塾なしでは実績も出せず、生徒は集まらず、生き残っていけない学校なのだ。
    学校で受験指導をしない6年間で人間教育をして、どれだけすばらしい人間ができているのか?
    私学だったら人間教育も受験指導も両方やれよ、と思う。子供たちには人間教育も受験指導も大切な教育。それを放棄する学校は信頼できない。

  4. 【5384575】 投稿者: 通りすがり  (ID:VNr7Y9mQink) 投稿日時:2019年 04月 03日 13:00

    受験指導に力点を置くような学校に子供を通わせたくない。
    中高6年間で学ぶべきことは、大学受験をクリアする術を身に着ける以外に、もっと重要なことがある。
    受験勉強なんて、高3くらいから1年間やれば十分。
    それで足りなければ浪人すればいい。

  5. 【5384586】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:DD/ZbZxTCGE) 投稿日時:2019年 04月 03日 13:12

    学校別の進学実績出す意味ってなんでしょうね…

  6. 【5384612】 投稿者: 私学中高一貫  (ID:GiLbHy0zYLU) 投稿日時:2019年 04月 03日 13:43

    多くの私学中高一貫は人間教育をメインに、受験指導はサブで、両方を売りにしていますよね。
    うちの子の学校も、高2までに海外を含む多彩な教育プログラムを用意し、また学問を探究する機会を与えていただき、また、部活や同好会で心身を鍛え、高3になると学校の真摯な受験サポートで、良い成績を残しています。(受験の主体はあくまでも生徒というスタンス)

    子どもは一切塾無しで東大でした。

    中学から塾なんて忙しいし大変そう…と気の毒になります。
    うちの子は朝練含めて週5,6部活+同好会の兼部でしたから、塾なんて行く暇ありませんでした。その代わり体も精神も、大きく男らしく成長しました。

    高校から塾でも、学校は何もしてくれないのね、と気の毒になります。
    うちの子の学校は特別に珍しい学校なのでしょうか。。。?

    ほんと、学校が受験指導をしないならば、その学校は進学実績を出す資格はありませんよね(笑)

  7. 【5384627】 投稿者: 良い私学に巡りあいました  (ID:n1jtV70UF8Y) 投稿日時:2019年 04月 03日 14:00

    >受験指導に力点を置くような学校に子供を通わせたくない。
    公立高校はこのような学校が多いので、中学から私学に入れました。

    おかげで部活も満喫し、某オリンピックにも出場したり(世界大会には行けませんでしたが)、良い経験をさせていただきました。受験向けでない「学問」を学ぶことで、将来へのビジョンを明確にすることが出来ました。
    高3からは友達と勉強しあい、学校のサポートもあり、塾にかようことなく、首都圏国医に合格しました。周りの子が優秀なので、団体戦のような感じでみんなで情報交換しあいながら勉強していました。楽しい経験も、苦しい受験も全部共有した仲間は一生の友達になり、学校は思い出の詰まった大切な母校になりました。

    いろいろな経験をさせていただく時間的余裕があったのは高校受験が無かったから。
    通塾の必要が無かったのは学校側のサポート体制と先輩方のアドバイスを信じたから。

    6年間、丸ごと面倒を見てくれる私学に通わせてよかったです。

  8. 【5384661】 投稿者: 同意  (ID:TsSO8ip6NNo) 投稿日時:2019年 04月 03日 14:36

    私も受験勉強は高3からで充分だと思っているのですが、都内の難関中高は鉄緑会などの塾に中学入学前から入塾している子が一定割合いるのが現実です。鉄緑会は指定校13校しか入塾テスト免除がありませんので(実力でも入れますが)、鉄緑会に入塾するために難関中に通っていると言ったほうが正しいかもしれません笑

    O氏の「塾歴社会」の世界であり、SAPIX→鉄緑会の流れを外れる学校を「格が違う」「二流」と呼び、彼らの階級には無関係のように扱われます。
    もはや塾依存、進学については学校なんて当てにならない、塾なし恐怖症です。
    東京の上位校はこう言った塾とズブズブの関係です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す