最終更新:

450
Comment

【6251231】2021年 東大・京大・難関大学合格者数ランキング

投稿者: インターエデュ  (ID:inter-edu) 投稿日時:2021年 03月 10日 10:07

「2021年東大・京大・難関大学合格者数ランキング専用スレッド」です。

2021年の、東京大学・京都大学・難関大学の合格発表が行われています。
志望校や母校の合格者数をチェックしながら、今年の大学入試について語り合ってみませんか。

※こちらに書き込まれた内容は、2021年東大・京大・難関大学合格者数ランキングのページに新着順で表示されます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大京大合格発表に戻る」

現在のページ: 56 / 57

  1. 【6328595】 投稿者: 開成発表2021  (ID:QDMovHda19.) 投稿日時:2021年 05月 07日 20:33

    理III11人(+1名)、京医2名、慶医21名、、

  2. 【6331072】 投稿者: 逆転  (ID:l3v7JklPbys) 投稿日時:2021年 05月 09日 16:43

    浅野と栄光は完全に入れ替わりましたね。多分、単年ベースの実績でない感じがしますから。

    本当にいつの間に、、、という印象ですね。振り向いたら浅野がいなくて、いつ抜かされたのって感じでしょう!

  3. 【6333642】 投稿者: その中  (ID:V86APG4ezYI) 投稿日時:2021年 05月 11日 14:59

    その5番目の学校はもう東大現役3東工大現役4
    早稲田大学現役合格者数は前年から20人減少
    慶応大学現役浪人合格者数も前年比20人減少
    浅野第1志望の学力があるのに大丈夫ですか

  4. 【6346992】 投稿者: 進学校  (ID:MTYWR1mD3B.) 投稿日時:2021年 05月 22日 08:41

    なんの話?
    意味がわからん。

  5. 【6347781】 投稿者: これはひどい  (ID:tnK51dDxWao) 投稿日時:2021年 05月 22日 19:15

    ※大変恐縮ですが、引用が長文ゆえに2分割します

    【出典】asahi.com
    進学校による女子「排除」 東大生3分の1は男子高出身
    2021年5月22日 17時00分

    政治季評 豊永郁子さん
    パンデミック下の収穫の一つは、世界の女性首脳の手腕が示されたことだ。台湾、ニュージーランド、ドイツ、北欧諸国の女性リーダーが新型コロナウイルスへの迅速かつ的確な対応で評価を高めた。先月までのウイルスによる死者数が、台湾は12、ニュージーランドが26というのは衝撃的ですらある。女性リーダーの国はロックダウンが早く、死者数が少ないとする分析も出た。

     日本のメディアでは、女性に関するステレオタイプの影響か、女性首脳のコミュニケーション能力ばかりが強調される。だが、むしろ目を見張るのはその状況の理解力と決断力だ。背後には明確な優先順位――経済活動よりも生命や健康への直接の脅威を重く見る――があることも察せられる。国民も彼女たちの知性と良心を信頼するのだろう。

    ここから続き
     以上は驚きではない。そもそも政治学の始まりと呼べる古代ギリシャのプラトンの著書「国家」では、すべての職が女性に開かれるべきこと、女性も優れた統治者=「哲人王」になり得ることが主張されていた。近代には、代議制と自由の擁護者であった19世紀イギリスのJ・S・ミルが「女性の解放」を著し、女性の能力に関するあらゆる否定的な見方に反論を加え、とくに統治に関しては、過去の女性の君主や摂政の例を見る限り、女性の方が優れているのではないかとさえ述べている。

     民主主義は元来、女性に冷たく、プラトンの知る古代にも、ミルの近代にも、男性のみによる政治を意味した。だが、その民主主義が女性に参政権を認めて100年、いまや多くの民主主義国家を女性が率いる。ただし、何もないところに女性のリーダーは生まれない。プラトンは徹底した男女平等の教育を説き、ミルも女性の名君たちが一流の教育を受けたことに注意を促す。

     翻って、我が国は、2021年の世界経済フォーラムの報告書で、男女格差の解消度が世界156カ国中120位、先進国では突出した最下位とされる。際立つのが、国会議員、大臣に占める女性の割合が非常に低く、首相にまだ女性がいないこと、政治家や組織の管理職、また専門職や技術職など、いわゆる「社会の指導的地位」にある女性が少ないことだ。この問題への対策は政府の内外で盛んに叫ばれてきたが、原因の分析が十分とは言えない。よく指摘されるのは社会の古い意識、職場の慣行、家事・子育ての負担の偏りだが、より直接的に重要なのは、こうした職責にリクルートされ得る女性の層の薄さだろう。日本は女性の教育、能力開発を怠ってきた。

     このことを考えさせるのが、東京大学の女子学生の割合がいまだ2割にとどまるという事実だ(旧7帝大の多くが3割を切る)。ハーバードやオックスフォードをはじめ海外の主要大学では男女半々の学生数が普通なのだから、異様である。「社会の指導的地位」に人材を供給することに特化した東大がこうなのだ。

     しかし、なぜ問題視されないのか不思議だが、女子はそもそも東大に進学しやすい高校から締め出されている。よく知られている通り、毎年東大に大量に卒業生を送り込む高校は、多くが男子校だ。共学でも女子の定員数が少なかったりする。今年の東大合格者数上位10校の例で言うと、女子の生徒数の合計は男子の4分の1程度に過ぎない。男女の機会の格差は明らかだ。こうした学校は、たとえば理数系の教育などに特別な強みを持つが、女子はそこから構造的に排除されている。中高一貫校が多いことを考えると排除は中学から始まる。

     一部の中等教育機関における女性排除は、結果として女性の人材の層の薄さをもたらす。さらに、そこで生み出されるエリートは、思春期に男女で日常的に競争、協働する経験を持たないことで、異性への態度に影響を受けている可能性もある。日本ではエリートの男性ほど女性を軽視しやすいかもしれない。東大生など3分の1が男子校出身というが、男子校は高校全体の2%しかない。

    東大生 3分の1が男子校出身
     そして、最も重要なことだが、それは明々白々な差別だ。私自身も、少女時代、東大への進学実績を誇る近隣の学校が軒並み男子校であることに当惑した覚えがある。性別の一事をもってこれらの学校に拒絶されている――私は明確に差別を受けていると感じた。

     学校は公的な機関だ。しかも教育という「善いこと」を提供する機関であるというのに、相手が女性であることを理由にこれを提供しないという。他の学校に行けばよいという理屈はなりたたない。その機関が差別を行っている事実に変わりはないからだ。黒人お断りのレストランが、他にもレストランがあるからといって許されるものではないというのと同じだ。

     国や自治体にはこうした差別を取り除く責務がある。女子を差別する学校に公的支出を行うことで、差別に加担しこれを助長することは、本来許されないはずだ。教育における公然たる女子差別を問題にせず、政府や識者やメディアがいくら男女格差解消への取り組みを言い立てても、空疎に聞こえる。私の中の少女は今も怒っている。

  6. 【6347786】 投稿者: これはひどい その2  (ID:tnK51dDxWao) 投稿日時:2021年 05月 22日 19:17

    ※前レスの続きです

    だからおおたとしまささんは、自身のブログでこう警鐘を鳴らしていました。

    【出典】おおたとしまさofficialblog

    東大合格者ランキング上位に男子校が多いのはなぜか
    2021年03月25日(木)

    3月10日に東京大学の合格発表があり、その直後に発売された週刊誌には、毎年恒例の高校別東大合格者数ランキングが掲載されました。なにがそんなに面白いのかという気もしますが、もはや風物詩のひとつみたいな感じがあります。夏の甲子園の出場校一覧を見るような感覚です。



    実際のランキングを知りたいひとは週刊誌を買ってたしかめてほしいのですが、ここではある傾向に注目したいと思います。例年男子校が多いんです。



    週刊誌の速報版には間に合っていないのですが、国立の男子校の筑駒がおそらく3位くらいにランクインしてくるので、最終的にはトップ10のうち、男子校が6校、女子校が1校、共学校が4校3校(3月26日16:00修正)になるでしょう。いままで共学校は2校くらいのことが多かったので、これでも今年は共学校が多いほうだといえます。



    ここで確認しておきたいのですが、全国の高校の中で男子校の割合はたった2%です。女子校は6%。それ以外はみんな共学です。それなのに、東大ランキングの上位を男子校が占めるのはバランス的に不思議です。でも、男子校だから頭が良くなるとか東大に入りやすいとか、そういう単純なことではなくて、歴史的からくりの力が大きいんです。



    前提として、東大の女子比率は低い。現在でもやっと2割。日本社会では男性のほうが優位にいないと収まりが悪いというわけのわからない常識がありましたから、女性が東大に入ってしまうと結婚ができないなんていう理屈で、女性が東大に入ることを回避させようとする社会的な圧力がいまだにあるんです。



    だから、東大合格トップ10には女子校がずっと入っていませんでした。初登場が1994年の桜蔭です。それでも1960年代までは東大合格ランキングトップ10の過半数は公立共学校が優位でした。ただし合格者は圧倒的に男子生徒が多かった。



    しかし1970年代以降、入試制度の設計ミスで、公立高校の人気が急落します。それでランキング上位から公立高校がごっそり抜け落ちます。残ったのが私立男子校だったというだけの話です。ですから、ランキングを表面的に見て、男子の方が優秀だとか男子校に入れないと東大に行けないだとか、そういうふうには思ってほしくない。



    逆に、男子校が上位を占めるようになったのはこの数十年で、そのころ卒業したひとたちが社会における重要なポジションを担うようになってきたのが、世代的にはようやくいまなんです。社会的に大きな力をもった東大卒のエリートといったら、いままでずっと公立共学校出身者が圧倒的に多かったわけです。



    何が言いたいかというと、東大合格ランキング上位校が男子校だから男女平等参画社会にならないんだみたいなことをいうひとがいますが、それって事実誤認ということです。



    今年の東大合格ランキングトップ10では共学校が例年になく多かったわけですが、合格者に占める女性の割合は21.2%と過去最高を記録しましたし、新年度からは東大は新総長のもと、執行部の過半数が女性になることも決まっています。少しずつかもしれませんが、時代は確実に変わってきています。

  7. 【6347790】 投稿者: これはひどい その3  (ID:tnK51dDxWao) 投稿日時:2021年 05月 22日 19:22

    このスレの流れとして、これらの論調に近い意見として「男女別学vs男女共学」というものはありましたが、「男子校vs女子校」、しかも「さすが男子校!女子校とは違うのだよ、女子校とは!!」という意見は寡聞にして聞きませんでした。そこで御覧の皆様に問いたい。「ぶっちゃけ 豊永郁子vsおおたとしまさ どっちに分がある?」

  8. 【6352175】 投稿者: Ken  (ID:SDRYP.AuSJU) 投稿日時:2021年 05月 26日 09:54

    京大合格者ランキングに東大寺学園が無いのはなぜ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す