最終更新:

73
Comment

【5030283】家庭教師か個別で国語は伸びますか

投稿者: 凹みます   (ID:0SwHLxDLdEo) 投稿日時:2018年 06月 18日 12:59

四谷大塚に通っていますが、国語が偏差値40台前半です。
ちなみに、女子ですが幼いです。
学校のカラーテストも悪いです。
算数、理科、社会は55から60位で算数がいつも一番よいです。

国語の勉強や復習の仕方がわからず、国語たけ家庭教師か個別を併用しようか迷っています。

今は漢字や語彙力は毎日やって、授業でやった問題を音読させ、もう一度解かせて、まちがった所(ほとんど)を解説を読ませています。
国語の勉強時間は少ないです。

家庭教師や個別を併用して、成績はあがるものでしょうか?
国語の成績をあげるのには、時間がかかると聞きます。

家庭教師や個別を併用して、成績が上がったお子さんや変わらなかったお子さんの話を聞きたいです。

危機感を感じているので、皆様、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 2 / 10

  1. 【5030464】 投稿者: 読書、そして語彙力  (ID:Uif6vYFjl5o) 投稿日時:2018年 06月 18日 17:14

    スレ様にとっては多分一番嫌で聞きたくない答えになりますが…
    国語力はすぐには付きません。
    なぜならば国語力の基礎は『読書習慣』から成り立つからです。

    四年生こそ、目先の点数を焦らず、地道に読書できる環境作りをして、自然と読書好きな子にするのが一番近道です。読書習慣を身に付けた上で、5年生からは塾で与えられるプリントやテキスト内の語彙力(漢字、四字熟語、慣用句、ことわざ等)を徹底的に覚えてみましょう。

    子供が2人おります。2人とも、小5から進学塾に通って私立中高一貫に通っています。国語が一番得意科目で、国語に関しては苦労しませんでした。模試ではY70をキープし、そのまま6年生になり受験を終えていました。

    で、何故、国語に苦労しなかったのかな、と今思うに、ズバリ読書が好きだったからです。そして、読書で養った発想力は、自ずと他の科目にも役に立っていました。

    読書好きでジャンル問わずに読んでいましたから、小5で塾から与えられる語彙力の課題は『知らない語彙知識を埋める作業』でした。ただし、より高い点数を取るにはテクニックも必要ですから、これは塾の指導で何とかしました。

    最後に。
    子供を読書好きにするために最も大切な事があります。それは、親が日頃から読書をしている姿を子供に見せることです。

    親が読書せずに、子供に『読書しなさい!』な一方的な姿勢は、最も矛盾する態度だと信じています。
    お互いに読んだ書物について議論したり、自分が子供のころに読んだことのある本を、子供が読んでいたら一緒に感想を共有する。そんな環境を作るだけで随分変わりますよ。

  2. 【5030466】 投稿者: 成長過程  (ID:fpduFXCWgzc) 投稿日時:2018年 06月 18日 17:14

    幼い子は、一般的に読解は苦手ですね。
    子供場合、大人の考えをするようになったな、とおもったら、とたんに読解が得意になりました。
    やはり、読解は大人の考え(出題者の意図)を読むと点が取れるのだと思います。

    しかし、幼いままなかなか成長しない場合もあると思うので、難しいですね。
    幼い子でも、ベテランの家庭教師などの場合は、多くの同じような例を見て来ていると思うので、適切なアドバイスが出来るのではないかと思います。

  3. 【5030535】 投稿者: 個別指導者  (ID:cwef9ze49mU) 投稿日時:2018年 06月 18日 18:22

    国語は読書習慣をつけたら伸びるものではありません。
    読書好きだけど国語が出来ない子もいます。

    例えば、映画やドラマ好きだけど、伏線や台詞の裏の意味、表情や目配せなど気づかない人がいるでしょう?
    エデュのテレビ板でも説明しあって補っていたりしますね。
    国語も同じで、注目するべき箇所があるのです。

    英語や数学、理科も好きな人に教わると伸びます。
    コツを分からせ、その教科を勉強としてではなく楽しむ時間にしてくれる先生が必要です。
    苦手な科目を勉強するのではなく、お稽古のように国語を習える先生を探してください。

    学生でもできる人はいますが、問題が解けるだけではコツを教えられません。
    そういう点ではプロの教師のほうが見つけやすいかもしれませんね。

  4. 【5030594】 投稿者: スレ主です。  (ID:0SwHLxDLdEo) 投稿日時:2018年 06月 18日 19:43

    皆様、ありがとうございます。
    幼少の頃は絵本の読み聞かせをしていましたが、今はマンガしか読みません。

    個別か家庭教師か、まだわかりませんが、プロに頼もうと思います。

    地道に家では、漢字や語彙力などをやっていき、プロの先生の指示通りに勉強していきたいと思います。

    どうもありがとうございました。

  5. 【5030627】 投稿者: 国語は難しいですね  (ID:RYEaqcXXGdI) 投稿日時:2018年 06月 18日 20:19

    うちの子は現在研修医ですが国語で苦労しました。
    まず、幼児期も言葉が出たのは遅かったです。
    読み聞かせもしました。
    小学校受験で、図形や量分野はよくできるのに、「お話の記憶」は全くできませんでした。その差たるや、ヒトて発達に凸凹があるんだなぁ、と妙に感心した覚えがあります。
    中学受験では笑ってもおられず、四苦八苦しました。
    私が活字中毒でしたので子供は読書好きでした。
    また小2で教育漢字は辞書ごとマルっと覚えているくらいに語句、漢字はできました。でも物語文の読解だけできない。
    そういえば小3で司馬遼太郎とか読んでましたが、ああいうのは読解力はつかないんでしょうかね(笑

    国語のプロ家庭教師にもつきましたが、うちの子以外は皆さん国語偏差値爆上がりなのに、うちだけあがりませんでした。
    ただ理数だけはできた(社会もできました)ので進学校へ行って医学部へ。

    一方、なにもしなくても国語だけはよくできるけど、理数はサッパリな甥こは中学受験で付属最難関へ。そのまま大学まで上がるそうです。

    結局、人は持ってるカードで勝負するしかありませんね。

  6. 【5030643】 投稿者: おすすめします  (ID:TVpnZYQdJHw) 投稿日時:2018年 06月 18日 20:43

    国語は親子のマンツーマンが良いとは思います。

    本当に力つくなと思ったのは、天声人語(年齢に応じた短い文章)の類の写し書き。意外ですけどね。

    文章に対する慣れ、語彙力、起承転結、序論・本文・結論などなど、だんだん分かってきます。
    だんだん分かってきたなぁと思った頃には今度は要約をさせてみたり。

    国語嫌いであれば、教科書からでも、問題集からでも、本人が好きそうなものからやらせれば良いと思います。初めは嫌がります、多分。
    それでも1日1回。

    プロに頼むよりもよっぽどだと思います。我が子は家庭教師でダメで結局親がかりでみてやりました。

    時間ないでしょうが、朝学校に行く前とか、隙間時間に是非。

  7. 【5030692】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:ZiPM2iw43r6) 投稿日時:2018年 06月 18日 21:38

    > 国語の成績をあげるのには、時間がかかると聞きます。

     カテキョにしろ、個別にしろ、国語は直ぐに成績上げてくれる先生が少ないのかも。科目の特性なのか、先生の能力なのか、先生方のお家事情なのか?

     読解の記号選択も、記述も「解法のコツ」を教え込めば、他教科よりも短時間で成績があがるような気がする。理科社会のような膨大な内容があるわけでもなく、算数のように「出来ないものは、出来ない」わけでもない。

     小学生には難しい内容であるのは確かだが、日本人なら読んで、字面の意味は理解できるもの。テクニックを教え込めば、直ぐにできるようになるが、

  8. 【5030961】 投稿者: 通りすがり  (ID:gBZbSU76baw) 投稿日時:2018年 06月 19日 08:29

    もしかして、算数や理科社会は親塾してませんか?
    あまりにも国語との成績がかけ離れていますので・・・。

    まだ4年生だから、国語の成績が悪くても暗記で算数や理社の成績がそれなりにとれますけど、やはり国語の成績を上げないと算数や理社の成績が下ってきますよ。
    個別でも家庭教師でも、国語の成績を上げてくれる先生を見つけた方がいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す