最終更新:

39
Comment

【5676128】家庭教師を探しています。

投稿者: スマイルママ   (ID:G7DRdVSjG/U) 投稿日時:2019年 12月 19日 10:47

はじめて投稿させて頂きます。よろしくお願い致します。
中学受験する予定の小学1年生の母です。
自宅学習のみで、国語、算数を父親が教えています。
現在、小学校3年生の勉強をしています。
国語は、漢字(四谷大塚)、学研の教材(すべての単元)、出口先生の教材。 漢検は1年生は合格(10月)
算数は、学研、四谷大塚(計算)、きらめき算数脳、ハイクラス算数の教材。 数学検定を小学校2年生(10月)まで合格しています。
小学校受験経験済みで、国立小学校の合格をもらっています(大手受験塾に通塾)。
親の転勤で、現在は、公立小学校通学です。
先日、サピックスの入塾テストを受けました。国語の基礎の問題はほぼとけていましたが、国語の長文読解が全く解けていませんでした。文章の内容は理解していましたが、記述になれていないようです。
算数も計算は満点でしたが、読解問題になると、問題が理解できていないようでした。
自宅でも、長文読解や、出口さんのトレーニングをしています。本もよみます。
家庭教師に教わるのが一番良いのかなと思っています。
塾でもいいのですが、やはり低学年のうちは、親の目が届くところでと思っています。
現在、家庭教師ドクター、リーダーズブレイン、名門会などを検討していますが(インターエデュさんの情報です。)、他におすすめの会社がありましたらおしえていただけませんでしょうか?
こちらでお力をおかりいたくて投稿させて頂きます。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「家庭教師に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5682045】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:KR1Ctb9pf2Y) 投稿日時:2019年 12月 25日 20:52

     3月から、春休み跨いで、4月中旬までのスポット指導が狙い目。時間、合わせられますと書けば、バーゲン価格が出るのでは?

  2. 【5682125】 投稿者: ザジ  (ID:OYmO3UNlQmI) 投稿日時:2019年 12月 25日 22:35

    一安心する哀れな家庭教師G

    G:以下の語の関係を述べよ  バナナ、みかん、フルーツ、アップル。いいか、ギャラリーも答えを待ってるからな!
    ザ:この人、突然どうしちゃったんだろう?ま、いっか。ところでネットでこんな頭悪い人見つけたよ。ふくしま式全くわかってないよね?
      >俺は高い給料で、優秀な子を指導してる。でもプロの家庭教師とは言ってねー。
    G:くそー、文章が10行以上もありやがる・・・に、にげろー

    しばらくたって
    G:あの答えには大変カンし心したよ。「みかんだけ平仮名」とこたえられないかと冷や冷やしていたが、一安心。

  3. 【5682442】 投稿者: スマイルママ  (ID:XEyVaPiQXTM) 投稿日時:2019年 12月 26日 12:01

    高校生さん様へ

    >我が子も、スレ主様のように、低学年時は1〜2年先取り学習していて、出口先生シリーズや、サピックス、四谷、Z会、公文等、使っていました。
    >国語がダメで、個別指導も頑張りましたが、結局、成果はなく、、、、中受も第一希望は全滅でした。でも、唯一受かった中堅校で、今は意欲的に大学受験に向かって勉強中です。

    丁寧なお返事ありがとうございます。諸先輩方のアドバイス励みになります。
    国語の長文読解については、低学年なので、自宅で、出口シリーズ等の参考書をしながら、また、2年生になったら、模試を受けてみようと検討しております。
    それでもだめなら、プロ家庭教師や、to-lastなども視野にいれますが、焦らないでいようかなと思っています。

    自分が、受験勉強をはじめたのが、5年生の夏と遅く、難関校は叶わず、中堅校
    でした。自分の子供には、できるだけ後悔しないようにと考えています。

    自分が希望の大学には行けたので、子供に対しても、ゴールは大学受験と考えております。

    国語は本人の精神年齢も大きく左右されるので、あまり焦らないようにと自分に言い聞かせております。勉強が嫌いになったら元も子もありませんので、楽しむことを第一目標にしています。

    to-lastの情報ありがとうございます。やはりどこにいても人ですよね。
    そう思います。それを見抜くことが大事なので、こちらの心構えとは思います。

  4. 【5690923】 投稿者: 学研の家庭教師は?  (ID:ZoL9tr.bBdo) 投稿日時:2020年 01月 04日 17:31

    投稿者さんが挙げていらっしゃる家庭教師会社は受験テクニックに強いという感じがいたします。学研の家庭教師はご存じでしょうか。プロコースに対話式指導とかありますよ。
    まずは本当の「学力」とは何かを見失わないように、親だけで悩まず、家庭教師会社に家庭学習について色々と相談にのってもらう手もあると思います。どの会社の社員の言うことや来た先生の言うことや指導方法に納得がいくかご自分で確かめることや、お子様の反応を見ることで、何かしら発見があると思います。

  5. 【5696066】 投稿者: 私立小学校在校生保護者  (ID:HM6G4znzGJc) 投稿日時:2020年 01月 09日 17:29

    まだ小1、先が長いですよ。私なら中途入学できる私立小学校に入れてしまいます。

    学力の6-7割は遺伝によるとの学術研究があります。
    (複数のソースで確認済み)
    また9-10歳くらいで親は子供の才能を見極められるというレスを最近よく見かけます。男の子の場合はスパートすることもあるし、この論については私自身賛成は出来ませんが、お母様ならお子様との距離が近い分見極めることができるかもしれませんね。

  6. 【5696437】 投稿者: ふふふ  (ID:lVeBdULeCqc) 投稿日時:2020年 01月 09日 23:19

    「遺伝」という言葉の誤解を解こう:行動遺伝学者 安藤寿康教授に聞く.1――

    ただ、子どもがどういう遺伝子セットを持って生まれるかということに関して、親の遺伝子セットの影響もあるわけですよね?

    安藤:はい、先ほど述べた遺伝率は、同世代の子どもにおいてどの程度遺伝子セットのバリエーションが現れてくるかを示しています。

    一方、親の世代から子どもの世代へどうやって遺伝子セットが伝達されるかという話もあります。IQの場合、子どものIQは両親の中間値より平均寄りの値を取る確率が高くなります。例えば、両親ともにIQが120同士だった場合、その子どものIQは120ではなく、もうちょっと低くなる確率が高くなるわけです。同様に、両親のIQが80だったなら子どものIQはそれよりもよくなる確率が高くなり、こうした現象を「平均への回帰」と言います。

    遺伝率の高い形質ほど子ども世代の分散は小さくなる、つまり親に似る可能性は高くなるとは言えます。ただ、これはあくまで確率の話ですし、そこに環境の影響も加わってきますから、子どもが実際にどんな形質になるのか事前に予測できるわけではありません。親に才能があるからといって子どもに才能があるとは限りませんし、親に才能がないからといって子どもに才能がないとは限らないんです。

  7. 【5696746】 投稿者: スマイルママ  (ID:TeXDjt6lR.Q) 投稿日時:2020年 01月 10日 11:46

    勉強の才能は、よくわからないです。
    環境要素も大きいと考えています。

    中学校の校長先生(自分が通っていた)が仰っていたのは、
    スポーツや、芸術の才能がある人は学校に行って勉強する必要はない。
    才能がない人は、学校に行って勉強しなさいと言われました。

    子供の性格は、親が一番理解しています。
    どのようにしたら、楽しく勉強しながら、伸びるのかをしっかり見極めながら
    考えていきます。

    親が教えられなくなる時が来たら、家庭教師、塾など考えますが、
    性格的に、少人数制の個別指導塾や、家庭教師なのかなと思います。
    いつでも相談出来るような所がいいなと思っています。

    自分の理想を子供に押し付けないように、のびのびと育ってほしいと思います。

  8. 【6129367】 投稿者: 算数塾neo  (ID:3I0coF2tJvM) 投稿日時:2020年 12月 19日 14:38

    授業動画も豊富にあります。参考にどうぞ。
    http://sansu-juku.jp/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す