最終更新:

32
Comment

【1254833】都立中高一貫校チャレンジ後

投稿者: ぶうん   (ID:R077cEnMIvw) 投稿日時:2009年 04月 11日 11:21

都立中高一貫校の人気は年々うなぎのぼりで
あまり中受が盛んではないうちの地域でも
話題になります。

我が家も検討しています。塾などの説明会にも参加し
たところ、都立より私立をすすめられました。
倍率が高く、受験対策もまだまだ手探りの状態のようです。
それにだめだと公立に進学すればいいというご家庭が
多いそうですが、受験しなかった子供と
同じ学校に通うのは精神的につらい部分もあるそうです。
不合格だったときのフォローも大切だとおっしゃっていました。

我が校から今年も何人か受験したらしいですが合格者はゼロ。
私立受験と違って早くから通塾はせず、6年生での
一年間だけ都立コースに通い、都立一本だけというパターンが多いです。
中学年になると受験をさせたいといった保護者から
話しをききますが、都立は内申の比重が高いため
高学年になるとあきらめる方も多いです。
結局学年のなかでも良く出来る優秀なお子さんが数人受験されます。
 
私立受験ほどではないにしろ、不合格だった時のダメージって
どんなものでしょう。勉強したことは無駄にはならないと
いいますが本人にとってマイナスになったりしませんでしたか。
子供達の間でもどこの中学に行くか気になるようですし、
隠していても受験することは周囲に知られてしまいます。
子供が不合格だったことをからかわれたり、ご近所から
詮索されたりとかはなかったですか?

都立はものすごい倍率です。
合格された方より不合格だった方の方が多いと思います。
ぜひ体験談お聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1254948】 投稿者: 地域差 個人差  (ID:q.nLC.3u/UE) 投稿日時:2009年 04月 11日 13:46

    公立中高一貫校を目指す理由?というスレに書いた都立親2です。


    子供の小学校の場合、中受したのは30人くらい、
    うち公立受検者は私立との併願組を併せてその半数、
    合格は家の子ともう1人。13人が残念でした。
    私立受験組も第3志望以下なら公立、とかそれぞれ思うところあったようで
    実際地元以外の中学に進んだ子は10人ほどでした。

    そんな状況でしたので 一人一人の内面はわからないにせよ
    比較的わだかまりなく地元中に進み そして上記スレにも書きましたが
    皆、大奮闘しているという嬉しいニュースが伝わってきます。

    我が家はたまたまご縁をいただいたので嫌味に聞こえるかもしれませんが
    受検が終わった瞬間の心境は「全然できなかったけど、経験できてよかった」
    だったそうです。
    先生方も「目標を持って勉強することは素晴らしい経験。結果はどうでもいい。
    どんどんチャレンジしてほしい。何より結果を受け止めて今後に生かすのも
    大事な勉強」と奨励したりアドバイスを惜しまない環境での受検でしたので恵まれていたと思います。
    この点は地域や状況によってダメージの度合いが違いますね。

    懸念されている内申に関しては
    学校によって比重が違いますが桜修館以外は「比重が高い」という表現は当てはまらないと思います。
    しかし目安としては3段階の3が8割くらいは欲しいところです。
    小学校によっては評価が厳しく、クリアが難しいかもしれません。

    あとは残念だったとき、その体験をどういう形で受け入れるかは
    ひとえに本人の気質によると思いますが
    月並みですが「やらないで後悔するよりやってみる」これに尽きると思います。


    蛇足ながら
    私立受験をすすめる塾の言い分には営業戦略を感じます。
    公立人気にあやかり、また倍率の高さを逆手にとって
    「せっかく勉強するのだから、私立も」と進めるのは
    最近ポピュラーな常套手段です。
    まあアドバイスにしたがってよかった、という話も良く聞きますので否定はしませんが。

  2. 【1254963】 投稿者: 経験者  (ID:cRe1g/OwvDA) 投稿日時:2009年 04月 11日 14:04

    我が子は都立一貫校を受験、不合格で地元の公立中に進学しました。


    >>受験しなかった子供と同じ学校に通うのは精神的につらい部分もあるそうです。
    我が子に聞いてみましたが、「そんなこと全くない」そうです。
    なぜなら、都立の一貫校は倍率が高いため不合格者のほうが多く、同じように不合格仲間がいるし、
    私立残念組もいるので、「自分だけ」という疎外感はないし、誰もそんなこと話題にしない、と言っています。
    最近は、公立中に中受経験者はけっこういるんですよ。
    何がなんでも一貫校というタイプでなく、ほんとに行きたいところだけ受験して、
    だめなら高校受験という生徒さんは少なくありません。
    塾は、私立も受験させて実績をあげたいので、マイナス面ばかり強調するように思いますね。
    よほどナイーブなお子さんじゃない限り気にすることないと思います。


    >>6年生での一年間だけ都立コースに通い、都立一本だけというパターンが多いです。
    はい、このパターンでした。
    ですから、本人も受かればラッキーぐらいの気持ちで、私も「高校受験というチャンスもあるからね」と気楽なものでした。
    地元の公立中は、近隣4,5校の小学校の集合体だったんですが、都立一貫校受験組はけっこう多く、
    その中で1人しか受からなかったと聞いてます。
    我が子の小学校からは、4人受けて合格者0でした。1人私立へ行きましたが、他は地元中です。

    我が子が不合格だったとき、
    「今回は不合格でも行くところ(公立中)はあるけど、3年後は落ちたらいくところがないよ。
    3年後に自分の行きたいところに行けるかどうかはあなた次第」
    とだけ言いました。
    倍率が高いから合格は難しいだろうと本人も思っていたようですが、
    それでも不合格はくやしかったようで、
    中学に入ってからは、自分なりのペースで勉強し、都立のトップ高に進学しています。

  3. 【1255860】 投稿者: ぶうん  (ID:R077cEnMIvw) 投稿日時:2009年 04月 12日 14:33

    さっそくの体験談ありがとうございます。
    公立中高一貫校のみ受験される方って多いのですね。
    あまり周囲を気にしなくてもよかったとのことなので
    少し安心しました。塾も何校もまわってみたのですが
    どこも私立受験を勧められるのでどうしたものかと
    悩んでいたところです。やはり営業戦略でしたか。

    (近所の)実際に受験された方にお話を伺ったりしたいなと思うのですが、
    不合格だったのにこちらから聞いたりしては失礼かなと思ったり、、、。
    親しい友人に中受についていろいろ聞かせてもらっていたのですが、
    (私立中受の盛んな地域で親子ともども大変な思いをしたとのこと)
    公立中高一貫校とはまた違うんだろうなと。
    ↑の友人に不合格だった場合、絶対にこちらからその話題にふれては
    いけないと言われました。

    内申についても今のところ我が校ではほとんどオール3に近い生徒しか受験
    していないみたいなので我が子も頑張らなくては、、、。
    体験談参考になりました。
    あやうく塾の勧誘にのってしまうところでした。

  4. 【1269649】 投稿者: 我が家も経験者  (ID:B5bU5OtL5.6) 投稿日時:2009年 04月 25日 02:01

    落ちました・・・・・。


    公立を受検するために私立の勉強をして、知識を増やし
    しっかりと対策を出来る塾に通いました。


    模試の結果も良く、落ちることは全く考えませんでした。
    (考えた時点で負けだと思うからです)
    誰もからかったりしませんよ。
    でも心の傷は深いです・・・・・・。
    何日も何日も泣いて、眠れない日々を過ごしました。
    準備期間が長ければ長いほど、きちんと対策をしていればいるほど、辛かったです・・・・・。



    子供を泣かせたことが残念です。
    公立の受検は甘くないです。
    子供の学校からは15人が受検し、合格はたった一人・・・・・。
    そのお子さんもN模試で偏差値65のお子さんです。
    やはりずば抜けて優秀なお子さんでした。

  5. 【1269976】 投稿者: ぶうん  (ID:R077cEnMIvw) 投稿日時:2009年 04月 25日 12:54

    我が家も経験者さま

    体験談ありがとうございます。
    そうでしたか。しっかり対策をされ受験にのぞまれたとのこと
    残念でした。
    私立受験でさえ第一志望に合格することは
    まれなので本当に大変だと言います。
    受験の失敗が引き金となってその後の勉強に
    身が入らないケースを聞いたりもしました。
    受験に費やす時間が膨大なだけショックも大きいのでしょうね。

    公立とはいえ受験は慎重に考えなければいけませんね。

    お子様がこの体験を生かし成長されることを祈っています。

  6. 【1270143】 投稿者: 受検は抽選じゃないでしょ  (ID:838c9NtRjjg) 投稿日時:2009年 04月 25日 16:41

    >子供の学校からは15人が受検し、合格はたった一人・・・・・。

    基本的に公立中高一貫校を受験される半数以上は、そもそも実力不足の
    お試し受検の専願の方。
    公立中高一貫校だけを狙っている方は、私立受験とちがい「実力相応校」への
    受験ができません。選択出来る学校が少ないのが原因です。
    だから、Nの偏差値が50以下のレベルでも小石川・武蔵などを受けるのです。
    それが高倍率をもたらす原因です。
    おそらく15人受験のうち10人は偏差値55以下のレベルなのではないでしょうか。
      
    四谷でも日能研でも偏差値60の子が小石川・武蔵を5人受験すれば4人が合格しているの
    今年度の受験の結果です。
    単なる合格倍率で考えてもなにも意味がないですよ。
    抽選じゃないんですから。。。

  7. 【1270184】 投稿者: 個人差  (ID:Cj1KKJrMW6I) 投稿日時:2009年 04月 25日 17:23

    >だから、Nの偏差値が50以下のレベルでも小石川・武蔵などを受けるのです。


    まあ、実際にそういうこともあるでしょうが
    初年度あたりとは異なり
    徐々に情報も浸透した昨今、それほどよくある話ではないですよ。
    だいたい報告書の作成を小学校の先生に依頼しなくてはなりませんし。
    子供の小学校は比較的公立中高一貫校の受検者が多かったので
    先生の方でもまったくのお試し受検は阻止すべく
    さりげなくだいたいの基準を示して牽制していらっしゃいました。
    確かに公立一本狙いなら選択肢が少なくて
    物理的な通学可能範囲に相応校があれば大ラッキーですけどね。

    来年度から10校に増えることは
    白鴎一校だった、東京の公立中高一貫校元年から見れば
    隔世の感があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す