最終更新:

34
Comment

【1275998】公立中高一貫校受験のための塾選びについて?

投稿者: 勉強好きになってほしい!   (ID:O7qL3EOyFB.) 投稿日時:2009年 05月 01日 11:10

教えてください。
 公立中高一貫校を第一志望で受験しようという方々は、家庭でじっくり勉強させておいて、5~6年生から公立中高一貫校向けの塾へ・・・というパターンが多いように感じたのですが。

 実際、我が家も公立中高一貫校のみ受験させたいと思っているのですが、現在3年生で学校でも通知表はほとんど○ですが、家での勉強用にあれこれと問題集を買ってみるものの、すぐ?の状態になってしまいます。 
 1年生から時々「はなまるリトル」などをやらせてみたり、3年ではジュニア予習シリーズを買ってみると、はじめは喜んでやるのですが、少し難しくなると、考えようともしません。(そんなに難しくなくても、私の説明も素直に聴いてくれないので、夕食前に非常に時間がかかります。)
 これも地頭の問題?とあきらめたくなるように、すぐに「分からない~」と言います。あまりのやる気の無さに私とバトルになりお説教~(勉強がいかに必要かという・・・長い話)になります。。。
 どうも前に進まない状況です。でもまだ3年生だし、鍛えれば地頭が良くなくても、どうにか受験できないものか?と親としては諦めきれず、試行錯誤しています。

 こんな感じなので、早いとは思いますが、やはりペースメーカーとして塾を考えているのですが・・・とても定期テストを受けるのみで、あとは家で問題集を~というのは子供が素直に私の話を聞かないので無理かと・・・。
 やはり3・4年は、補習塾のようなところへ入れた方がいいのでしょうか?
 それとも進学塾へ入れてみて(3年は週1とかでそんなに負担ではなく、かえって補習塾の方が週2等なので、)とも考えていますが、ただ、4年生になると私立受験用の塾にはついて行けないというか、そこまでさせたくないようにも思い、中途半端になりそうですが・・・。
 短期講習のみ、というのも結局は、塾生についていけなくなると思いますし。
 何かアドバイスいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1276039】 投稿者: 若葉  (ID:cCLK8IHfnLE) 投稿日時:2009年 05月 01日 11:47

     公立中高一貫校と私立中高一貫校とは入試内容が違います。

     前者は試験範囲は教科書で、それを元にした小論文で合否を分けます。だから対策としては、学校の通知表を良くすることと、小論文の練習が必要です。なので、通信教育ならば進研ゼミの公立中高一貫校コースが良いと思います。

     後者は、教科書を超えた知識まで範囲になり、学校の通知表はあまり関係ありません。(といっても、私立を受ける子は普通は学校の通知表も良いのですが)入試の中心は、知識を問うものです。なので、ジュニア予習シリーズのようなものが必要なのです。

     ちなみに、公立中高一貫校の特徴としては、殆どがトップ高校以外の高校であることと、特色のあるというよりも特殊な教育がされていることが挙げられると思います。
     なので、将来、難関大学を志望していたり、その特殊な教育に馴染まない場合には、良いとはいえないので、注意が必要かと思います。

  2. 【1276107】 投稿者: 塾  (ID:Ukq1YIOUESI) 投稿日時:2009年 05月 01日 12:50

    若葉さんの意見は論外かと思われます。公立一貫校で小論文は出ませんし、特殊な教育なんかもしていません。また、近年の一貫校は難関大学進学を前面に打ち出している学校がほとんどです。


    塾に入れるのも一つの選択肢だと思いますが、一般的には小4~小5あたりからの通塾が最も多く、小学校の勉強も特に問題ないということですので、無理に小3から通塾する必要はないと思います。

    ただ、塾に通うと良い意味で変わる子もいるので、塾という刺激を与えてみるのも面白いと思いますが(小3ぐらいだと、勉強を楽しむことを前面に出している塾が多い)。

  3. 【1276120】 投稿者: たんぽぽ  (ID:R077cEnMIvw) 投稿日時:2009年 05月 01日 13:06

    受験終了組です。我が家は公立一貫校も併願
    させようかと一時は思いましたが、中途半端に
    なりそうなので結局私立のみ受験しました。

    辛口なコメントですみません。
    ものすごい倍率ですがその半分が実力不足、準備不足の
    お子さんたちの受験だと思います。
    一見私立にくらべて問題が易しそうなこと、通塾などの
    経済的負担が比較的軽いことなどがあげられます。

    今年は我が校から23人受験し2人が合格しました。
    そのうち数人は私立と併願でした。
    二人とも受験は本人の希望だったそうです。
    学校ではこの二人が学年トップを争っていました。
    6年生のみの通塾のようでしたがそれまでご家庭で
    随分学習されていたようです。
    そこそこ優秀なお子さんばかりでしたけど
    あきらかに受験に対する意志の強さが違っていました。
    (落ちたら公立でいいや、ではなくかならず○○校へ
    行く!!)

    成績表オール満点の子がたくさん受験します。
    内申点も加算されるのでよい成績をキープ
    することはもちろんですが学校の成績は
    本番では通用しません。
    しかも公立中高一貫はほとんど定員ぎりぎりの
    合格者しか出さないので、その中の一人に選ばれるためには
    中途半端な対策では合格できないと思います。

    受験は親の希望ではなく本人の意思が強くなくては
    続きません。3年生くらいですとまだ親の言うことは
    従いますが高学年になると難しくなります。
    通塾も今の状態では私立コースは無理でしょう。
    まずは補習塾で基礎をかため学習習慣をつけさせる
    とよいのではと思います。そのなかでモチベーションを
    あげることができれば私立コースなり公立一貫校コース
    なりに変更すればよいでしょう。

    公開テストや模試を受けさせてご自分のお子さんが
    どのくらいの実力をもっているのか客観的に
    調べるのもよいと思います。
    私立向けの模試で偏差値55〜くらいの成績を取れる子は
    合格の可能性ありと言われています。
    (合格されたお子さんたちは四教科平均60前後キープ
    されてました。)

    ご家庭で指導できないのであれば時間とお金をしっかりと
    かけて受験にのぞまれるのが一番近道だと思います。

  4. 【1276219】 投稿者: ちょっぴりえらそうでごめん  (ID:Cj1KKJrMW6I) 投稿日時:2009年 05月 01日 14:32

    公立中高一貫校は地域によって選抜方法が違いますし
    学校によってもかなり差がありますが
    スレ主さまは具体的な学校を考えておいでですか?
    学校によっては要求される能力が結局私立と同じだったりしますし
    ベネッセの一貫講座なんて何の役にも立たない学校も多いです。


    それはひとまずおいといて
    中学年のうちは受検を意識した通塾よりも
    いわゆる学習塾、補習塾でたのしみながら学力をつける時期です。
    そしてお子さんが今のままあまり勉強に身が入らないならちょっと考えたほうがいいかもしれません。
    学校によって傾向や難易度は変われど
    公立中高一貫校の適性検査は高度な思考力と
    記述力を要求されます。記述のボリュームはかなりのものです。
    はなからじっくり考えることが苦手、きらいなお子さんには苦痛なだけです。


    家の子の受検日は大雪の日でした。
    かなり早く迎えに行きましたが、まったく投げてしまって
    雪の積もった校庭を窓からずっとニヤニヤ見ている子がいました。
    迎えに来たお母様に「ぜ~~~んぜん、わからんかった。ほとんど白紙」
    とケロリと言ってのけて落胆させていました。
    多分、本人の意にそわぬ受検だったのだと思います。
    子も「回収のときチラッと見たら空白だらけの人多かった」と言っていました。


    さて、入学して子供の毎日は勉強、勉強、また勉強です。
    公立中高一貫校はどこも高3までの課程をできるだけ早く終わらせて
    上位大学への準備にあてることが目的ですから当然です。
    高校受験がなくてゆったりまったり過ごせるイメージだった方にはお気の毒、もろ詰め込みです。

    (あえてシニカルに書いてますが、否定材料ばかりでなく、メリットもたくさんありますよ、もちろん!)

    そんなわけですから、気のすすまないお子さんにおすすめできる要素はなにもありません。

    ただ、うちの子だって準備したのは6年になってからです。
    今3年なら無理強いして致命的な勉強嫌いにさせるより
    4年の後半くらいまで静観するのもありかもしれません。
    5年からはほぼパーフェクトな通知表が必要なので
    そのつもりで臨まないと無理です。

  5. 【1276405】 投稿者: 5年生  (ID:BQsureBI5VE) 投稿日時:2009年 05月 01日 18:02

    公立中高一貫校のみ受検予定です。
    私立コースに通っています。
    一貫校対策コースの勉強はこの時だけしか役にたたなそうで・・・。
    私立の勉強をして不合格だったら納得できるし、
    入学してからの勉強のリズムを考えてこのコースにしました。
    4教科のテストはいつも満点。通知表は芸術系以外は完璧ですよ。
    勉強するのが当たり前になっているので
    毎日明るく過ごしてます。
    ただ、3年生には無理というかかわいそうです。
    遊びたい盛りですから!

  6. 【1276415】 投稿者: とある学校では。。。  (ID:838c9NtRjjg) 投稿日時:2009年 05月 01日 18:12

    >今年は我が校から23人受験し2人が合格しました。
    >そのうち数人は私立と併願でした。
    >二人とも受験は本人の希望だったそうです。
    >学校ではこの二人が学年トップを争っていました。
     
    都内ですが、学年トップ集団は開成・麻布・女子学院へ。
    その次が、慶応・早稲田・双葉など。
    その下で、公立一貫校でした。
     
    公立一貫校は倍率は凄いですが、合格者のレベルは私立受験組みのレベルから見れば
    3番手集団です。学年で上位10%前後って感じですね。
    あくまで都内ですので。

  7. 【1276434】 投稿者: ちょっぴりえらそうでごめん  (ID:Cj1KKJrMW6I) 投稿日時:2009年 05月 01日 18:30

    あ、もうひとつ言いたいことがありました。
    子供の友達で本人は行きたい私立があって合格もしたのですが
    都立に合格したら親が即、そちらを辞退してしまったって。
    その子なりにその私立に行きたい理由もとても納得できるものでしたので気の毒でした。
    ずっとそちらに未練があっていまひとつ現在の生活を楽しめていない感じです。(というか勉強がきつそうです)

    公立は学費面のメリットや進学面でのそこそこの期待から
    親のほうが入れ込んでしまう場合が結構多いです。
    はい、私もそうでしたけど。

    実際に適性検査問題を見ていただけばわかると思うのですが
    万人向けではありません。
    暗記が得意で成績抜群、瞬発力はあるけれど根気がない、
    根っからああいうのはいやだ、というお子さんには
    苦痛だし挫折感を味あわせてしまうかもしれません。
    子供の小学校にも親は受検させたくて願書までもらってきたけど
    子は「こういうのはいや!」と断固拒否のお子さんもいました。
    私は自分がああいうの苦手なのですごくその気持ちわかりました。

    幸いスレ主さまは時間がたっぷりありますので
    よく話しあわれてお子さんの納得のいく形にしてあげてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す