最終更新:

21
Comment

【1287662】受検に否定的な担任?

投稿者: 努力はしてます   (ID:mWqxRDCXFms) 投稿日時:2009年 05月 13日 08:48

  報告書の割合が2割程度の都立一貫中をめざしている

5年生の母です。昨年の担任の前任校は、その一貫校の

地元にあり、何度も6年生を担任してきたと、聞きましたので、

4年生の終わりに、報告書についてお伺いしました。

私が答えられる範囲なら、何でもお教えしますよ。と

いってくださいました。今のところ4教科については

学年トップといっていいし、これを持続すれば

報告書はかなり良い点がつくとおもいますよ。との

ことで、あとはもう一歩の教科の伸ばし方など

アドバイスをいただきました。あくまで報告書だけ

ですが、多少気が楽にになりました。

 ところが、5年になり、今年転任してきた担任に

まったく逆のことを言われました。その先生も何度も

卒業生をだしており、都立の報告書ももちろん沢山

書いてきた方です。とてもまじめで努力しているのは

わかるので、「もっとがんばろう」は つけませんが

「大変よくできる」は、よほどのことがない限り

つけません。あとは、当日頑張ればいいことですよ。

ちなみに、前の学校では30人程度が受検し、合格したのは

ひとりだけとおっしゃっていました。

 確かに、うちの学校は通知表のつけ方が厳しく

校長みずから、「学校としては、できる があれば

目標達成。大変よくできるは かなりすぐれてなければ

つける必要はないです」 とおっしゃっています。

しかし、そんな中でも今まで、4教科はほとんどの項目で「大変よくできる」でした。

今の担任の話は 叱咤激励するための愛のムチ?

と考えたほうがいいのでしょうか?あるいは、
  
去年よりかなり、厳しいつけ方をされる可能性が

あるのでしょうか?

 ちなみに、受験率は高いですが

逆に、遅刻、宿題忘れはかなり増えてきました。

そんななかでも、日々の努力はしているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1382058】 投稿者: というより  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 07月 29日 12:48

    >内申書(報告書)の評定と、通知表(あゆみ等)の記載は別のものですから、

    報告書の評価は通知表評価の統括的なのものであるはずで
    ほとんどの学校で通知表コピーも別途必要だと思いますが。
    通知表評価は観点別ですのでそれを統括したのが報告書です。

    たとえばあるある科目の観点別でAとBがふたつづつだとします。
    それを統括して全体としてAとするかBとするかが先生の裁量です。

  2. 【1382112】 投稿者: 別のもの  (ID:Xfz7Ily72.2) 投稿日時:2009年 07月 29日 13:42

    >ほとんどの学校で通知表コピーも別途必要だと思いますが。


    公立中高一貫校の話ですよね。私立ならともかく、公立で内申書(報告書・調査書)のほかに通知表コピーも別途必要な学校はどこですか? いくつかの県の募集要項を調べましたが、見当たりませんでした。


    >報告書の評価は通知表評価の統括的なのものであるはずで


    報告書の評価はあくまで通知表とは別のもの(指導要録の記載事項)ですから、統括的なものである保証はどこにもありません。あまり大きくはかけ離れていない「はず」という程度です。


    〈募集要項より〉
    (新潟県)小学校児童指導要録の記載事項を転記する。
    (埼玉県)小学校児童指導要録(以下「指導要録」という。)の記載事項を転記する。
    (岡山県)児童指導要録に記入してある1、2、3を該当欄に転記する。

  3. 【1382438】 投稿者: というより  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 07月 29日 18:42

    スレ主さまが都立を検討中ということで都立の話の例を書きました。
    うちが受検を検討した数校は必要でした。
    要項に謳っていたわけではなかったかもしれませんが(記憶にありません)
    実際に入手した出願書類中に「報告書には6年2学期の通知表コピー添付のこと」と明記されていました。
    これは先生あてだったかもしれません。要するに報告書と通知表コピーはワンセットでひとつのものということでした。

    報告書が通知表の統括であるという話は実際に報告書を作成した先生が
    おっしゃったことです。

  4. 【1382540】 投稿者: 別のもの  (ID:Xfz7Ily72.2) 投稿日時:2009年 07月 29日 20:33

    少なくとも平成18年度、19年度、20年度、21年度、22年度の「東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定に関する実施要綱」には、「報告書には6年2学期の通知表コピー添付」という指示の記述はありません。


    うちが都立受検した年は、報告書だけで出願し、受検できましたので、この年に「通知表コピー」が不要だったことは間違いありません。この要項は都立各校共通のものです。来年22年度も不要であることはほぼ確実です。


    「報告書が通知表の統括であるという話」は、保護者にわかりやすくするための一つの説明の仕方でしょう。通知表の内容を、指導要録の項目とまったく同じにしてあったら、ありえます。


    「1、2、3」でつける科目ごとの評定(これが受検の時に点数に換算される)については、「観点別学習状況の評価を,どのように評定に総括するかの具体的な方法等については,各学校において工夫する」と文部科学省が指示していますので、その学校なりのやり方があるでしょう。


    いずれにしても通知表は、どういう観点をどういう表現で入れるかを含めて、地域・学校の工夫・判断によって微妙な違いがありますが、指導要録は全国共通の形式ですから、本質的に別のものであることに変わりありません。うちは先生からいただいた報告書の入った封筒を光に透かして読みましたが、どう見ても通知表の内容とは違っていましたね。

  5. 【1382565】 投稿者: というより  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 07月 29日 21:00

    子の都立ですが20年度受検ですが通知表コピー必要でしたよ。本年度も同様です。
    前述しましたように要項ではなく、出願書類にて指示がありました。

  6. 【1382634】 投稿者: 別のもの  (ID:Xfz7Ily72.2) 投稿日時:2009年 07月 29日 22:02

    そうでしたか。失礼いたしました。この「公立中高一貫校受検情報」の5ページ目の「公立中高一貫校 通知表」というスレッドの末尾に情報がありました。


    そこに書いてある「通知表のコピーは、必要な学校と 報告書のみの学校があります。」というのが真相ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す