最終更新:

28
Comment

【1342465】小1からできること(公立小石川受検)

投稿者: 希望美   (ID:oyn1sD3blv.) 投稿日時:2009年 06月 24日 16:41

小1の女の子です。まだ漠然とした状態ですが小石川を受検したいと言うように
なりまして、宿題以外に勉強などしたことない子が突然自宅で熱心に勉強するように
なりました。


親としてはまだ小1だしこの先どう転ぶか未知な部分だと思いますが、嫌いだった勉強を
好きになりかけていて継続してくれるならば何か手助けをしたいと思います。


将来小石川受検に向けて小1からできることや対策などあれば教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1342584】 投稿者: 午後の紅茶  (ID:t79v802sKaE) 投稿日時:2009年 06月 24日 18:12

    小1の父です。

    計算ドリルなどは100円ショップなどがリーズナブルです。

    マンガの勉強本なら勉強の意識無く自然に理解でき、親の手があまりかかりません。

    ドラえもん おもしろ攻略シリーズ
    http://www.ed.shogakukan.co.jp/list_magazine/category05/01/index.html

    他に色んな本を読ませることも大事だと思います。
    計算ができても問題が正確に読み取れなければ文章題は解けません。
    4年生になると塾や宿題で忙しく本を読む時間がとれなくなるようです。

  2. 【1342718】 投稿者: あせらないで・・  (ID:S1w4xDccKZA) 投稿日時:2009年 06月 24日 20:04

    小1で小石川ですか?すごいですね。

    小石川に向いてるか否か・・は、もう少し大きくなってからじゃないと分からないと思いますよ。
    都立って全体的に・・思うんですけど、その子本来の資質・・っていうか、無理して高めるものじゃなくて、一芸に近いものを感じます。

    何もやってないのに、5年から目覚めて・・とか、そいうタイプの子が多いのではないでしょうか。

    又、小石川に限定すれば、計算が速くできるから合格とか、そういう類じゃないですよね。
    一般教養が豊富で、本を沢山読んで、常にリーダーに選ばれて、謙虚で、ひねった算数問題が得意な子。
    朝日小学生新聞がお勧めです。

  3. 【1342781】 投稿者: 内気な子  (ID:E9GzxGpl97A) 投稿日時:2009年 06月 24日 21:01

    うちは受検を決めたのは6年でしたが
    なんとなく条件を備えていたようでご縁をいただきました。
    小学校の生活を振り返りつつ思いつくままに。

    ・とにかく成績を完璧に。小学校のテストはすべて100点取るつもりで。
    ・苦手科目を作らない。
    ・小学校の理科の実験はやりっぱなしにしないで
     帰宅後、自分なりにさらに深める。
     興味を持った実験はどんどんやってみる。
    ・とにかく算数のスキルアップ。高学年では難問の演習。
    ・簡潔な言葉で深い内容をまとめる訓練。

    家の子は実験好きでいつも机はやりかけの実験でぐじゃぐじゃでした。


    >常にリーダーに選ばれて、


    ただ、世間のイメージと違ってこれはまったく関係ないです。
    評価対象は学科成績だけです。
    うちの子は自分から口を開くことが滅多にない、超内気な子。
    リーダーなんてとんでもない。
    実際、積極的なお子さんと同じくらい、おとなしい子も多いです。
    先の話ですが、目安として高学年になるころ、学年の上位10%にいなかったり、
    成績が3段階評価でAが7~8割程度に満たないとしたら
    かなり覚悟が必要だと思います。
    中学年頃には小石川一本で行くか、他の学校も視野に入れるかを決め、
    それによって対策を考えた方がよいでしょう。
    都立にくわしい良い先生に恵まれればラッキーですが。


    お子さんの受検はまだ先の話なので
    これから選抜傾向が変わる可能性もありますので動向チェックを怠らずに。
    それにしても小学校生活だって始まったばかりなのに
    自分で志望校を決めるなんてすごいですね。
    うちは高学年まで中学受験の意味さえ知らなかったというのに。
    さしつかえなければきっかけを聞かせていただけませんか?

  4. 【1343250】 投稿者: 勉強好き  (ID:tRUM/KnYezE) 投稿日時:2009年 06月 25日 08:22

    勉強が好きな子っていますよ。なんだか、生まれ持ったもののように思いますね。
    わが子も、読書好きで、2歳からひらがな覚えて、本の世界に入っていきました。両親とも、読書好きではないですが、読み聞かせだけはしていましたね。読み聞かせをしていても、自分で読むようにならない子も多いそうですし、やっぱりもともとの素質なんでしょうね。
    興味が強い分野で、伸ばしていってあげるといいと思います。自信にもつながるので。
    算数が好きなら、パズル系でいえば、アルゴ、数でいうなら、100マス計算、掛け算の先取りくらいが今は調度いいかも。

  5. 【1377893】 投稿者: 元中学受験生  (ID:wibRKHIshec) 投稿日時:2009年 07月 25日 12:22

    娘さんの意気込みには驚きです。

    でもあまりにもきちきちやりすぎると勉強が嫌いになってしまう可能性もあります。

    今は計算ドリル、漢字などが妥当ではないでしょうか。

  6. 【1378192】 投稿者: うちの子は、  (ID:jpn8Xx194vQ) 投稿日時:2009年 07月 25日 18:22

    のみこみが悪いので苦労しましたが、
    自宅学習で受かる子も、まだまだ居ますので、
    1年でから、やっきになる必要は無いと思います。
    私立のように先取りで勉強する必要は無いです。

    先ず、読書。1,2年のうちは音読ですね。
    暇な時自分から読書をするようになったら一番良いです。
    始めのうちは、本の種類は何でも良いです。
    字は綺麗な方が良いですよ。記述回答が多いです。

    後は、子供の興味を見て、通信のチャレンジでも、
    市販のドリルでも良いので、勉強癖(宿題以外にも)を付ける。
    (報告書があるので)学校の宿題や係りも大事だよ。
    と、言い続けて下さい。
    学校のプリント類は、宿題+αの勉強していれば、
    9割以上の回答率になるはずですが、
    基本、学校の教科書を全て理解できているか?
    を、年毎に確認して見て下さい。

    >朝日小学生新聞
    うちでも使ってました。
    教科が満遍なく載ってるし、公立向け問題も載ってますから、
    高学年になったら使えると思います。

  7. 【1430891】 投稿者: 遊びをせんとや生まれけむ  (ID:a.t1Upvh5kY) 投稿日時:2009年 09月 16日 16:49

    小1の頃からやるべきことなんて、ないです。
    そんなにやってたら、受検期に疲れちゃいます。
    まずは、遊んでください。
    いっぱい、いろんなことをお子さんに伝えてあげてください。
    一緒に本を読み、一緒に博物館などに出かけ、親御さんの知識をお話しください。
    親御さん自身がそういうことを楽しめると、お子さんの心に浸透します。
    親御さんの一般強度の高いお子さんが、
    小石川だけでなく、他の上位校に多く進学していらっしゃるように思います。
    今はまず、
    小石川に限らず、どこでも受かるように考えてください。 
    今から志望校を絞り込む必要なんか、ありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す