最終更新:

9
Comment

【1408596】都立一貫を考えたときの通信教育で「知の翼」は?

投稿者: 志高く♪   (ID:OkVTxckr4Aw) 投稿日時:2009年 08月 27日 19:18

まだ、3年生の女の子の母です。
通塾での勉強は、玉石混合で詰め込みすぎのような気がして、子供にさせたくありません。追い詰めるばかりで、立ち止まって振り返る時間や気持ちの余裕がないのは、おかしいと思えるからです。

できれば、4年生から、基礎固めで通信教育を考えています。
今は、Z会の標準コースをさせています。
Z会の受験コースは、量が多くて、追いつけないという声も聞きます。
「予習シリーズ」は質がいいけど、やはり量が多く、理社が都立向けでないともお聞きします。
では、「知の翼」はどうなのでしょう。
記述をさせる「第5の教科」が興味があります。これについて、何かご存知でしたら、よろしく(^0^)お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1563848】 投稿者: 志高く♪  (ID:iGmyapxyicc) 投稿日時:2010年 01月 06日 15:58

    空き缶はリサイクル様

    >凝縮されているので量は通塾より遥かに少ないですが、あまり塾だけの生活では・・
    その通りですね。
    量は少ないですが、読ませて考えさせる構成は、公立一貫に向いていると思えます。その分演習が少ないので、市販の問題集などでフォローが必要になりそうですが。
    量は週5回で大した量ではないようですが、Z会の普通コースよりは時間をかけないと終われない内容のようなので、3月から切り替えようかと考えていたところです。
    実際、公立一貫向けとして、予習シリーズの方がいいような気もしましたが、予習シリーズは家でのフォロー体制に自信がないと、自宅学習だけではこなせないように思えて、選択肢から外しました。
    第5教科の作文の添削がどの程度の内容かはわからないですが、学年が低いうちから、作文を推敲する必要があるという認識を持つにはいいかもしれないです。

    子どものは、知の翼をとりあえず1年やってみようと言ってあります。
    4年からZ会の受験コースをさせるには、「受験する」という明確な親子の決意がないとこなせる量と質ではないようですし(予習シリーズも同じことが言えます)、かといって、5年からやるには1年のギャップを埋めるのにまた親子に負担がかかり過ぎて無理に思えます。
    私立にしても、公立にしても、子供自身が受験するという気持ちを持たずして、親が押し付けるのは嫌なので、負担感がほどほどの教材を与えながら、どっちへ転んでもいい程度の学力を維持する作戦で行きたいと思います。

  2. 【1563870】 投稿者: 空き缶はリサイクル  (ID:7vX3Q3guTO6) 投稿日時:2010年 01月 06日 16:23

    賢明なお考えだと思います 教育という物は不変的であるべきと思います。
    受験をするしないに関わらず付けるべき能力はあるかと思います。 その能力さえ付けておけば6年から受験を決めても間に合うはずです。小学生には小学生にしか出来ない経験を
    させる事も後に成長する上で大切と考えます。
    志高くさんもそうお考えではないかと推測致します。
    周囲に流されず子供に合った選択をする事が
    後悔を招かない秘訣のように思います。
    中学受験は親力と良く言われますが、塾や教材を選ぶにとどまらず広い視野と手間もかけてあげる事も必用なのかもしれませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す