最終更新:

32
Comment

【1411108】都立中高一貫校の合格の決め手

投稿者: レ・ミゼラブル   (ID:gHN76ZusmgE) 投稿日時:2009年 08月 30日 15:27

今日、初めて塾長からいろいろお話を聞いて面談をしました。
「都立一貫校に合格する子は、今までの経験上、学校の成績がほとんど‘大変良い’で
‘良い’はせいぜい2~3個程度でした。」
と聞きました。
おそらく合格ばかりにとらわれないで、先を見据えた(高校受験に向けて)考える能力をつけたり、小論文の力を養うには良い授業内容だと知り合いの方から聞いたのですが、
学校の成績表がそこまでよくなければいけないのかと、ちょっとビックリです。
各種検定や資格、スポーツの表彰は何の意味もないらしいですね。
この塾長の言ってる事は本当ですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1411167】 投稿者: ん?  (ID:YNzdFVwNFbs) 投稿日時:2009年 08月 30日 16:37

    資格や表彰が何の意味もないかどうかはわかりません。ただ、公立(区立)の小学校での、大変良いが殆ど、良いはせいぜい2〜3個という成績を、そんなに成績がよくないといけないのかとビックリしているようではどうなのかな、と、失礼ながら正直そう思いました。我が家は私立が希望の受験生でしたが、我が家もまわりの受験生のお宅も、小学校でのその程度の成績は当たり前だと思っていました。

  2. 【1411183】 投稿者: にがうり  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 08月 30日 17:02

    噂や推測に惑わされず、各校の説明会で確認なさるのが一番です。
    HPにもたいてい応募要綱のページがあります。

    といいつつお答えしますが
    都立中高一貫校の選抜で対象となるのは
    当日の適性検査点と調査書の学業点のふたつ、つまり
    機械的に点数換算できる要素のみです。
    特別枠を設けている少数の学校に関しては
    特別枠の対象になる技能や実績を証明する必要がありますが
    それはまた別の話です。


    >各種検定や資格、スポーツの表彰は何の意味もないらしいですね。


    まったく意味ありません。
    よくまことしやかに言われる委員歴なども無関係。
    学校によって多少フォームが違うと思いますが
    子供の通う都立の調査書用紙には学業点以外の記入欄すらありませんでした。
    塾の先生、小学校の先生すら実際の調査書用紙を前に
    「本当に学業成績だけの勝負なんだねえ」と戸惑うこともあるといいます。
    家の子の担任の先生は前年度も受検者がいたのでご存知でしたが。

    実際に「良い」が2~3個より多くても
    当日の適性検査点がよければもちろん合格可能ですよ。
    でも、やはり報告書は完璧な子が圧倒的に多いのは事実です。
    あれだけの倍率だと やはり小学校の成績もよく、なおかつ当日の出来も良い子が多くて
    スタート地点が凹んでいる子が抜きん出るのは大変なんだなあというのが正直な感想です。

  3. 【1411195】 投稿者: 自慢の姪っ子  (ID:qnq6WZ1Az7M) 投稿日時:2009年 08月 30日 17:22

    姪が通っています。

    小学校の六年間はすべて「大変良い」でした。途中から成績表を見せてもらっていましたが、正直、六年間オールAとは思っていませんでした。

    姪は何をやらせてもこなせます。
    走っても泳いでも選手に選ばれるし、書道も絵画も音楽も常に選ばれていました。(習い事は水泳を2年生までやっていました。)先生にもお友達にも恵まれており、いつも頼られていました。
    趣味はお菓子作り。遊びに行くと必ず手作りを用意してくれます。試験の前日まで作っていたそうです。(ストレス解消だったようですが)

    はっきり言って非の打ちどころがないです。


    学習面では、親は一切手を出しておらず、ただ一年生からチャレンジをやっていました。一人で隅から隅まで読んでやっていたようです。受験は自分で決めて、学校の担任に相談し、六年生の5月から塾に通い始めました。

    私は、この子を見てうちの息子はここ(都立中高一貫校)は目指せないと思いました。
    優秀な公立向きの子(何でも自分でこなせるタイプ)が行くのだと判断したからです。
    ちなみに、姪の両親(姉夫婦)は高卒です。まったく関係ないですけど。

  4. 【1411226】 投稿者: 絶対評価の定着  (ID:hr0qsVm2Ayw) 投稿日時:2009年 08月 30日 18:25

    御三家の1校に通う長男の小学校の内申書は、大変良いがほとんどでした。
    が、長男の頃は丁度絶対評価が始まって数年といった頃でした。
     
    次男の受験を迎え、通知表の「大変良い」が長男の時と違い、
    明らかにつきにくくなっているなあ、と感じています。
    初めは公立中高一貫も志望校の一つとして考えていましたが、
    今は完全に志望校からはずしました。
    たとえテストの点数が満点近く取れていても、その他の点で(例えば、ノートがきれい、
    字が丁寧、学校の宿題を課題+α常にこなして提出、など)きちんとできていないと、
    「大変良い」の数が増えません。「良い」がついてしまいます。
     
    ただ、ノートがきれい、字がきれい、等といったことをこなせるということも
    私は一つの才能で、ある程度頭が良くないとできないと思うし、社会に出たときも
    仕事をこなす上で大事なことだと思うので、そうした評価も間違ってはいないと思います。
     
    でも、次男にはそうした通知表を評価基準におく入試、そしてそうした入試制度を行う中学は
    合わないだろう、と判断しました。合格の可能性が低いだけではなく、
    たとえ万が一合格したとしても、学校に入ってから合わない気がしました。
     
    「自慢の姪っ子」さまが書いてらっしゃるような、何でもそつなくこなすタイプの
    お子さんが合っていると私も思います。
     
    ある程度の難関校に入る子なら通知表も「大変良い」だらけというのは、
    5~6年前位までの話で、今は様変わりしていると思います。

  5. 【1411314】 投稿者: 周囲でも・・・  (ID:1LFdgl1Afk2) 投稿日時:2009年 08月 30日 20:51

    委員会やクラブ活動の委員長、学級委員など、都立が”リーダー”と掲げているからなのか?少しでも内申目的なのか?
    担任の先生にアピールするように子供に言い聞かせている親御さん、多いです。
     
    ですが、全く無関係。推薦入試とは違いますので。

    都立は学業成績+適性ⅠとⅡ(またはⅢ)の合計点で決まるのです。はっきりしていると思いますよ。
    採点基準が学校によって違うというところが、「誰が入るかわからない・・・読めない都立」なのだと思います。

    内申が各小学校や担任によってまちまちなのが私は気になります。
    「100点+アルファで大変良い」
    「100点なら大変良い」「80点では良い」「80点以上+アルファで良い」と先生の基準が違うのです。「学習意欲」も大人しい子で勉強好きでも「良い」、勉強嫌いなのにただの目立ちたがり屋で「大変良い」。
    近隣の小学校でも、3段階評価のところと2段階評価のところがあります。

    あの適性検査なんですから・・・内申換算の比重は少なくてもいいと思います。そのほうがその後の伸び率も良いのでは?

  6. 【1411491】 投稿者: にがうり  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 08月 31日 00:06

    実際に報告書点と適性検査店の合算のみで合否が決まるので
    いろいろなタイプの生徒さんがいらっしゃいますよ
    あまり「こういうタイプが向いている」と思い込まないほうがよろしいかと。

    自慢の姪っ子さんの姪御さんのようなタイプは理想的かと思いますが
    決して多数派ではありません。

    確かにリーダーシップとか掲げられると敷居が高く感じ、
    家の子はお呼びではないと学校説明会すら行かずにあきらめていました。
    積極性のかけらもないウジウジタイプでしたから。
    小6のとき、担任の先生に「何人もの報告書を書いてきたけど
    学業評価以外はまったく関係ないから是非トライを」と言っていただきました。
    副教科には難ありでしたが主要科目に関しては「3段階でしか評価できないのが惜しい。
    10段階評価ならすべて10なのに」と言っていただけるほどでした。
    積極的に発言などしなくても淡々と集中する姿を評価してくださる先生だったことも幸いしたのかもしれません。
    点が取れても積極性至上主義の先生だと少しつらいですね。
    また、子には全科クロスオーバー的な適性検査問題が合っていたようです。

    報告書の比重は各校異なりますが
    2割、3割の比重があるとは言え実際は換算トリック(?)によって
    額面どおりの比重にはなりません。(あまり報告書に比重がかからないよう、独特の換算方法をとっています)
    結局どこも求めている人材は適性検査問題に託されたメッセージに答えてくれる子ですから。

    一番確実なのはとにかく実際に説明会に出向いて質問することです。
    学校によるかもしれませんが
    合格者の報告書点や適性検査点の平均なども答えてもらえる場合があります。
    イメージや噂に惑わされず、確実な筋からの情報をつかむ努力を。

  7. 【1412013】 投稿者: でもやっぱり  (ID:IJBivrJSWGg) 投稿日時:2009年 08月 31日 14:42

    通知表は「大変良い」がほとんどなのが普通ですよね。受検する子しない子に限らず、そこそこ出来る子は意外な程「大変良い」のオンパレードだそうですし。・・・絶対評価ですからね。
    個人的には通知表はあまり関係ない様な気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す