最終更新:

4
Comment

【1514859】適性検査Ⅱでの作文や表現について、どのような学習をしていますか?

投稿者: 作文力   (ID:oBBZrToJAH.) 投稿日時:2009年 11月 22日 00:01

適性検査Ⅱ対策の作文力や表現力、論理力、発信力をつけるために
どのような学習をなさっているのかお聞きしたいです。
N塾の知の翼や、ベネッセの公立中高一貫校対策コースと一緒に作文コース。
また、自己学習で、市販の作文力や、書く力、考える力などもやっている他、別に個別指導でも、課題に沿った作文などもしています。


私が読む限りでは、面白みも無く(必要ないのかもしれませんが)
個人の色が無いというか、当たり障りの無い極めて模範的な、しかも「質問=ズバリ答」の様な記述になってしまいます。

公立中高一貫校適性検査対策模試でも、Ⅰでの偏差値は66とある程度の数字は出してくれていると思うのですが
Ⅱでは、途端に47です。
そっくり模試や、Nの対策テストなどでも、
総合上位に入るものの、Ⅱでの点数で順位を下げてしまっています。
やはり、落差があるのは、合否にかなり影響を及ぼすのでは無いかと不安に思っています。

どの様な学習をなさり、向上出来たかなど、良いアドバイスをお聞かせ下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1515745】 投稿者: 最近の傾向  (ID:gQgwutM5Ulg) 投稿日時:2009年 11月 22日 21:38

    作文が適性検査Ⅱに該当するということは新設の南多摩か三鷹でしょうか?(他はⅠです)
    どちらも換算によって作文の比重が低く抑えられています。
    昨年、区立九段で突然検査問題から作文が消えたことと言い、
    新設校はどこも換算で作文の比重がかなり低くなることと言い、
    最近は傾向としてまぐれ要素のある作文はあまり重視しなくなりつつある気がします。
    作文は基本的な文章作法と要件を満たし
    実体験や感想を織り込めばよしとして(以上、簡単なようで難しいかもですが)
    むしろ比重の大きいもうひとつの適性検査に賭けて見るのもありだと思います。
    サンプル問題見てもかなりボリュームがあり
    時間との戦いになるので計算スピードなども明暗を分けそうです。


    >やはり、落差があるのは、合否にかなり影響を及ぼすのでは無いかと不安に思っています。


    各校共通ですが評価対象は総合得点のみなのでまったく関係ありません。
    うちは都立に在学中ですが、得点開示でびっくりの作文のひどさでした。
    ちなみに作文が高得点で入った子が国語が得意かというとまったくそういうわけでもありません。

    ひとつだけアドバイスさせていただければ
    子供曰く、検査当日、作文が未完成だったり 所定の字数が全然うまらなくて空白が目立つ子が多かったそうです。
    感銘を与えるようにと意識しすぎるより
    提示されたテーマの読み取りや、短時間にぱっと纏め上げる訓練が大切だと思います。

  2. 【1517009】 投稿者: 作文力  (ID:9QHeNHsVrn2) 投稿日時:2009年 11月 24日 00:59

    すみません。適性検査のⅠ、Ⅱは学校別なのですね。
    間違っていたかもしれません。ⅠとⅡ…(大汗)
    作文の比重が抑えられているとの事。
    基本的な文章作法は、とりあえずは成っているようですが
    要件は端折る事が少し見受けられ、実体験や感想の詳細を書くのが苦手の様に感じました。
    もうひとつの適性検査内容は、確かに文字の読み込みに時間を要したり
    ボリュームは多くありますね。
    お恥ずかしいのですが、私には45分の時間で難しいです。
    子の計算スピードや読解力自体には問題なく抜き出す事も出来ます。
    が、時折、早とちりも…(涙)

    総合得点と聞き満遍なく集中練習では無く無理せず子のペースで見守りたいと思います。

    数日前より中学生●ークリーを購読して、抜き出したニュースで、質問や感想、実体験をもとに問題を作り、
    作文練習を始めました。
    また、字が乱雑(まるで殴り書き)なので、そこも練習しています。
    が、数学や英語の高校受験対策問題にばかり、目を輝かせています(意味ない)涙

    今まで、子の勉強は興味を示すものばかりで、目を通す事なく、放置気味でありましたので、
    これを期に私も目をしっかり通し、文章を読み、話し合いながら、上手に表現が出来ているとか、
    言葉の幅を広げるよう話し合って行こうと反省しました。


    >ひとつだけアドバイスさせていただければ
    子供曰く、検査当日、作文が未完成だったり 所定の字数が全然うまらなくて空白が目立つ子が多かったそうです。
    感銘を与えるようにと意識しすぎるより
    提示されたテーマの読み取りや、短時間にぱっと纏め上げる訓練が大切だと思います。

    そうですね。
    訓練という作業で少しでも合格への道に近づきたいです。

    そして、作文対策で、どのような学習練習をしているとか、
    受験生の親御さま。受験生さま。都立中高一貫校生徒さまや親御さまへ
    アドバイスやご意見、引き続きお願いしたいです。

  3. 【1523763】 投稿者: 都立中1母  (ID:7hgTTsoxTEM) 投稿日時:2009年 11月 29日 14:39

    我が家の子供も、ちょうど去年の今頃、
    作文について、悩んでいました。
    つまらない作文…まさにその通りでした。
    とにかく数多く書かせよう、と練習させましたが、
    作文を添削することは、私には難しく、やらせっぱなし(誤字脱字、字の汚さを注意することぐらいしか出来ませんでした)だった事を、今でも反省しています。
    ただ、12月半ば以降の時期から、本人の受検に向かう気持ちの盛り上がりもあったのか、
    塾でみていただいていた作文も、点数が上がってきて、書き込むこつ…のようなものがつかめてきたようでした。
    とにかく、たくさん文を書かせること、でしょうか。慣れることが、一番なのではないかと思います。本番の時間より、少し短く時間を設定して、繰り返し書かせました。
    あと、前の方も、仰ってらっしゃる様に、凝った文章を練り上げているうちに、時間切れになってしまうよりも、規定の字数さえ超えていれば、シンプルで、言いたいことの良く伝わる文の方が、点数に繋がるかと思います。
    本番は、他の受検生さん、かなり白い部分の多い答案があったようでした。
    我が家も、きっと作文はギリギリ点だったと思いますが、
    なんとか、合格をいただけました。
    あと、2ヶ月と数日ですが、是非頑張って下さいね。

  4. 【1530403】 投稿者: 作文力  (ID:9QHeNHsVrn2) 投稿日時:2009年 12月 04日 13:36

    合格、おめでとうございました。
    助言、アドバイスありがとうございます。
    そうですね。
    書くこと。慣れること。とても大切ですね。
    今、市販の本などのほかで、私が問題提出して書かせています。
    作文の添削は確かに難しいです。
    本人の色もあります。
    筋道を立て、知らぬ誰が読んでも想像できるように。
    正しく、対象をはっきり記述すること。
    この辺のみでしか見れないのですが、頑張ります。
    ただ、字が汚いのは、あまり直っていません(涙
    親子で一緒に楽しく受験活動を進めていきたいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す