最終更新:

8
Comment

【1715118】銀本の解答・解説を教えられないのですが・・・

投稿者: ニコニコナ   (ID:L7zjAwKSBX2) 投稿日時:2010年 05月 04日 13:34

6年生の子どもが、みくに出版の公立中高一貫校適性検査問題集(銀本)に取組んでいます。

子どもが銀本の解答・解説を読んでも理解できないとき、親が教えたいと思うのですが、解答・解説の例に書いてある背景が理解できず、十分に教えることができないことがあります。理解できないばかりか、この例で満点がとれるのか疑問に感じるときもあり、やはり自信をもって子どもに教えることができません。

どのようにすれば子どもが効果的に銀本に取組むことができるでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1715156】 投稿者: 12歳なりに  (ID:BnTVwjHNbgQ) 投稿日時:2010年 05月 04日 14:27

    >この例で満点がとれるのか疑問に感じるときもあり


    満点なんて意識する必要はありません。学校にもよりますが平均点、合格ラインはあまり高くありませんから。
    子供の学校の受検年度の合格ラインは各検査半分強程度だったと思います。
    私も一緒に銀本に取り組んで四苦八苦しました。多分間違った説明もたくさんしちゃったと思います。
    ただ、当人が完璧さは求められていない、正解はひとつではないことを十二分に理解していたので
    一緒に考えたことそのものが物事を深く考えるトレーニングになりました。

    入学後、たまたま旅行先であき時間に銀本の問題を解く子と、ひっきりなしに解説する母上と遭遇しました。
    とても知識のある熱心なお母様でしたが傍で聞いていると12歳の子が知っているほうが不自然なことまで吹き込んでいました。内心「駄目だろうな…」と思いました。
    12歳なりの理解と知識でいいのです。肩の力を抜きましょう。

    本当にあの銀本は誰が完璧に解説指導できるんだ?って感じですよね。
    でも正解パターンをインプットすれば点を取れる試験よりよほどフェアで公立らしいと思います。
    これから受検までのあいだの世の中の動きにもアンテナを張ってくださいね。
    幸運をお祈りします。

  2. 【1715866】 投稿者: ニコニコナ  (ID:L7zjAwKSBX2) 投稿日時:2010年 05月 05日 08:25

    >12歳なりの理解と知識でいいのです。肩の力を抜きましょう。

    そうですね。難しいことを教えようとしすぎて逆に子どもを混乱させていたかもしれません。
    子どものレベルにあった指導を心がけたいと思います。

    ついつい親である私の方が焦ってしまうのですが、親として冷静にどっしり構えてないと駄目ですね。
    ありがとうございました。

  3. 【1717914】 投稿者: 銀本むずかしかった・・・  (ID:uwRpvGrZrpg) 投稿日時:2010年 05月 06日 22:59

    息子が今春公立中高一貫校に合格しました。
    うちでは、ベネッセの公立中高一貫コース、塾の公立中高一貫コースをやっていて、銀本は秋から塾の教材として始めました。
    ほとんどは自宅で解いて、答え合わせをし、分からなければ塾で聞くという形で、塾では先生が選んだ問題のみを解説という風でしたので、親子で苦労しました。
    銀本は解答が省略されているものもあり、本当にあの一冊で過去問を解きましょうと言われても難しいと思います。
    うちの場合は、分からなければ塾というHELPがあったので、何とかなった感じです。またベネッセの問題と似通ったタイプのものだと、こういったパターンにはこういう答え方みたいなものが、親の私にも子どもにも何となくできていた状態で、銀本を始めたので、そこは良かったかもしれないと思いました。
    効果的にということであれば、似通った問題を選び、たとえば資料を読み解く系、私立の算数の問題系などと分類し、まずはパターンを覚えるのがいいかもしれません。私立の算数の問題系の場合は、銀本以外にいろいろと分かりやすい解説付きの問題集もありますし、それで練習するのはどうでしょう?
    まだまだ十分に時間はあります。親子での受検勉強の時間を大切にしつつ、良き春を迎えられるようお祈りします。

  4. 【1718193】 投稿者: 傍観者ですが  (ID:qDhREGJqTsI) 投稿日時:2010年 05月 07日 08:14

    銀本をはじめとする過去問は、秋以降(深い秋でもいいかと)の着手でいいように思います。
    それ以前は、アインストーンやピラミッドという塾で販売する(使っている)公立用の基本問題集を使って、基本的な考えの組立て、情報の扱い方、等などの公立で求められる能力の基礎固めをするといいかと。
    (すでに基礎が固まっていたらスミマセン)

    志望校が固まれば、学校によって問題の傾向もあるので、今のうちからお子さんにとって最終着地点の問題をするよりも、今は逆に算数等基礎教科の固めをされてもいいし。

    秋以降はどこの塾でも、そうした過去問や推測問題を使った演習講座を出してきますので、それを使ってじっくり取り組んで、そのあとで自宅学習用に使う手もあります。

    参考になれば幸いです。

  5. 【1719158】 投稿者: ニコニコナ  (ID:L7zjAwKSBX2) 投稿日時:2010年 05月 07日 21:32

    銀本むずかしかった・・・様、
    実際の合格経験に基づいた話で大変参考になります。

    パターン分けで学習するなど理解しやすいように工夫したいと思います。

    また、「親子での受験勉強の時間を大切にする」という視点が欠けていたと思います。
    合否にかかわらず後で振り返ったときに、親子で取組んだ時間がお互いよかったと思えるように、
    楽しみながら取組んでみます。

  6. 【1719175】 投稿者: ニコニコナ  (ID:L7zjAwKSBX2) 投稿日時:2010年 05月 07日 21:43

    傍観者ですが 様、ありがとうございます。

    基礎学力・・・まったく固まってないですね。
    そのために銀本が解けないところがあったので、今は分数の特訓中です。

    でも銀本を教えることで、子どもの理解できていないところが見えてきたので、収穫かなと思っています。
    とりあえず銀本を少しやりながら子どもの苦手な部分を把握し、今はその部分の基礎学力向上に努めていきます。

  7. 【1720971】 投稿者: これからです。  (ID:OKDjqH5kzsM) 投稿日時:2010年 05月 09日 13:46

     銀本、小学生にはホント難しいと思います。息子は春から公立中高一貫校に通っています。
    塾で基礎学力をつけ、冬(12月)ぐらいから始めました。ぎりぎりでしたので全部は
    終わらなかったと思いますが、回答できるようになりました。親が指導できない部分は、塾で
    ご指導いただき、何とか対応していった感じです。
    なんといっても、基礎学力が無いと駄目だと感じていましたので塾では、国語・算数・理科
    を私立中受験できるぐらいまで勉強させました。
     来春、希望がかなう事を祈っています。がんばってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す