最終更新:

9
Comment

【2100818】都立中高一貫受検 4教科の学習方法

投稿者: ぐりぐら   (ID:T9CZVr62Bz2) 投稿日時:2011年 04月 19日 15:34

我が家は塾には行かず、低学年のうちから親子でコツコツ家庭学習を進めてまいりました。
現在5年生になりましたが、基礎学力を固めるための、4教科の学習方法について悩んでおります。
昨年の4年生時は四谷大塚の予習シリーズ4教科を購入し、1年間で各教科上下を2回ずつまわしました。
かなり過酷なスケジュールでしたが、おかげで学力はついたというか、
担任の先生からも頑張りを認めていただき、学校の成績はあがりました。
ただ志望校の学校説明会内で、勉強方法を尋ねたところ、
「予習シリーズをやっても構わないが、あれは発展学習です。
公立中高一貫はあくまで教科書の範囲で、教科書の内容がすべてです。
教科書を基本として、対策問題を丁寧にやっていくことをオススメします」
と言われました。
正直、予習シリーズを家庭で繰り返し(繰り返さないと身につかないので)
やることは親子ともに負担が大きかったので、
5年生ではやめることにしました。
今は、4年生から続けている通信教育のベネッセの作文・中高一貫コースに加えて、市販の幾冊かの対策問題集を始めています。
とりあえず4教科については、教科書をにそって、予習復習していますが、
これだけでいいのか不安です。
主人はベネッセのチャレンジ4教科は簡単すぎるのでは?といってやらせてくれませんし…。
予習シリーズは公立中高一貫の勉強には本当に必要ないのか…
書店で売っているような教科書にそったテキストを購入するべきなのか?
でもいっぱいありすぎて、どれを選んだらいいのかわかりません。

できれば合格した方、あるいは知識のある方にお伺いさせてください。
4教科の学習にオススメのテキストや問題集、学習方法について教えてください。
体験学習も積極的に参加し、図鑑や地図帖、時事問題などもよく目を通しているので、
ここではあくまで4教科の基礎力を固めるための勉強方法に限って
教えていただければと思います。どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2100882】 投稿者: 学習指導要領内  (ID:psK2Gx2234k) 投稿日時:2011年 04月 19日 16:50

    通信なら、知の翼がいいと聞いたことがあります。書店で購入するなら、
    教科書に沿った問題ではなく、学習指導要領内の問題集ならいいのではないでしょうか?
    5年ならまず、先取りで6年までの4科のものを先にやるといいと思います。
    公文や学研や清風堂など、いろいろとありますよね?その後に、塾発行の基礎問題集を。

  2. 【2100913】 投稿者: 今春合格者親  (ID:E5HsAlgUUiw) 投稿日時:2011年 04月 19日 17:33

    今年、息子が関西の公立中高一貫校に合格しました。都立ではないので参考になるかどうか解りませんが。

    公立中高一貫校と一口に言っても、学校により出題傾向が違います。作文は何字程度?けっこう知識を要求する問題がある?算数のセンスが要求される?等々。志望校の過去5年くらいの過去問を親御様が実際お解きになって分析されては如何でしょうか?首都圏、関西圏の公立の問題は難易度が高いような話も聞きます。

    私立受験向けの問題は知識をかなり要求されるので、公立受検向けではないように思います。一般に公立は少ない知識(学校で習った知識)を活用してどう自分の考えを論理的に組み立てていくかを試す問題が多いと思います。結果重視ではなくプロセス重視といったような感じでしょうか...少なくともウチの志望校に関しては理科社会については小学校の学習で十分と思い特に対策はしていません。

    ウチは、小5の夏くらいからベネッセの作文・公立中高一貫講座をやらせましたが、志望校の問題と比べ易しすぎる気がしました。小6の夏からは公立対策に特化した塾に通いました。算数(空間図形)のセンスがどうしても必要でそれの対策問題が市販問題では対応できないと感じたからです。

    あとは小学生新聞に公立中高一貫校向けの問題があるのでそれを小5の夏くらいからやらしていました。小学生新聞は時事問題も易しく書いてあり、作文問題もあります。直前期2ヶ月になると、小学生新聞の作文問題を時間を切ってさせました。新聞を購読されなくても公立中高一貫校向けの問題集は書店でも販売されていると思います。

    ウチの子は本を読むのが好きなので読書だけはしていました。

    後、公立の場合、学校の成績も重要かと思います。

    公立向けの問題集はあまりありませんが、都立であれば塾もそれなりに対策しているので、スポット(夏期講習や冬期講習)で利用することも考えられても良いのではないでしょうか?

    あまりアドバイスになったかどうかわかりませんが...

  3. 【2101169】 投稿者: 今年 都立中高一貫と御三家合格しましたが。  (ID:AiWPW0N4Xss) 投稿日時:2011年 04月 19日 22:18

    都立入試は、内申の換算(学校毎に基準が違う)がありますので一概に言えませんが、私立の勉強、範囲と分け隔てなく学習をしたほうが、合格確立は上昇すると思いました。結果的に都立一貫上位高は辞退(仕方ないが本当にもったいなかった)させていただきましたが、実際の入試問題での国語や算数などは想定よりハイレベルな問題で、かなり発展的な勉強をする必要はあると思います。
    小学校の教科書水準の内容を完璧に理解していても、合格は難しいのではないでしょうか。

  4. 【2101298】 投稿者: 学習指導要領内  (ID:psK2Gx2234k) 投稿日時:2011年 04月 20日 00:18

    受けられる志望校にもよるのかもしれませんね。御三家を受けられる方は、
    都立中御三家を受けられる方が多いのでしょうから。問題もそれなりに難しいかと。
    そうでない都立の場合は、そこまで私立の勉強をして辛い思いをしなくてもと感じます。

  5. 【2101497】 投稿者: 我が家では  (ID:SfauZguSxeI) 投稿日時:2011年 04月 20日 09:03

    我が家の場合、理科と社会は予習シリーズを使いました。
    ただ、都立受験の場合細かい部分まで暗記をしておく必要はないので、まずは説明部分の
    内容が「理解できた」と思えるまで丁寧に読んで、練習問題(特に理科)を解くときは、
    何も見ずに解答するのではなく、前に戻って説明を読みながら解答できればよしと
    しました。
    都立の場合、問題文の中にヒントが書かれていたりしますよね。それを読み取って
    解決の糸口にするというやり方をしました。

    国語や算数は、教科書のレベルに準拠した問題集では100点取れないと困るという
    スタンスで、その部分をクリアした後さらに少し高度な問題に当たるために、私立受験用の
    問題集をやりました。受験研究社の問題集(たとえばハイクラステスト)などを使いました。
    学校で取り組む問題よりもちょっとややこしい問題を、自分で考えて解けるようにしておく
    ことは、都立の適性検査でも役に立つと思います。

    あと、たとえば小石川などだと、適性検査Ⅱは分野としては社会なのかもしれませんが、
    グラフの問題でとにかく正確にはやく計算ができることが大事だったりしますよね。
    基本的な計算問題なんて楽勝だよ、ということであっても、意外に侮れないと思います。

  6. 【2101935】 投稿者: 参考程度  (ID:XCa/pnK7HEI) 投稿日時:2011年 04月 20日 15:03

    子どもが都立小石川に2人合格しています。
    二人とも塾も違うので対策も違いますが合格した感じから、
    塾に通わない場合、大よそはスレ主さんの進めかたで良い気がします。


    予習シリーズは6年生までの難易度は必要無いですが、
    5年生の分はやっておいて損はないです。
    私立受験でも5年生の単元は重要で、6年生は5年生の応用の部分も多いです。
    (予習シリーズの5年生の教科書が完璧なら偏差値の下の方の私立も受かるでしょう。)
    余裕があれば6年分をやっても良いでしょうが、基本的な部分のみでOKだと思います。


    読書は有効ですが、ただ読むのが好きでは試験では何も書けないので、
    通信のテキスト、市販の問題集などで「都立向き」の回答が出来るようにしておく。
    我が子の場合、私立塾の子は塾では都立の対応はしていないので、
    過去問の他は小学生新聞の公立問題を解かせていました。
    お子さんの様子から、学力も付いているようで早く進めるかと思いますので、
    6年生になっての過去問を解く場合は、受けたい学校以外の都立の過去問題も、
    演習問題のつもりで解くと宜しいかと思います。


    長々書きましたが、再度書くと
    小学校の小4~6年の教科書の内容を「漏れなく」頭に入れた上で、
    都立向きの回答が出来るように繰り返し演習をこなし、
    早く読め早く書き出せる。という訓練になると思います。
    小学校の教科書は、6年生時にも再度小4から見直す事も有効です。

  7. 【2102582】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:1a44OLfFbJ.) 投稿日時:2011年 04月 21日 01:42

    このご質問都立学校別のサイトでだされた方が、
    より良いアドバイスが頂けるのでは?
    学校によって試験対策が違っきますので!

    余計なお世話かもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す