最終更新:

7
Comment

【2263921】早稲田進学会とENA

投稿者: 迷っています   (ID:WP5Q7JpqxDg) 投稿日時:2011年 09月 12日 10:36

小石川・両国・武蔵の中の一つを志望しています。 
残すところ後四カ月となり、これからの過ごし方で悩んでいます。
私立との併願を考えているため、私立向きの塾に通っており毎日がとても忙しく、限られた時間しか都立向きの勉強ができません。
早稲田進学会とENAが都立中高一貫に強いと伺いましたが、お勧めとしては、どちらになるでしょうか?
もし、ご存じの方がいらしたら、お教え願います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2264321】 投稿者: 蘭丸  (ID:YC25SM1cz5U) 投稿日時:2011年 09月 12日 19:08

    勉強方法があるていど異なると思うので
    私立向きの勉強と都立向きの勉強の両方は大変だとおもいます。
    私立の範囲をこなしつつ、合間に都立中の記述の力を上げるのはかなり疲弊するとは思いますが記述力の磨き上げは今後のお役に立つと思います。
    両国・小石川・武蔵であれば記述力思考力論理力の磨き上げは必要だと思います

    私立向け塾との合間と言うのであれば校舎によれば平日授業のところもあるので
    enaのほうは通常授業は難しいのではないでしょうか
    直前に私立向けの冬期直前講習を受講しないなら
    ena冬期あたりの授業もありでしょうね、
    早稲田進学会は時間が自由に選択できるので
    通常授業から受講日程を組み合わせてもいいとおもいますが 

    またこの塾2校に通ったからと言って
    合格が保障されるわけではありませんので納得できるまで
    両方おためし授業もしくは見学などの経験をしてみたらいかがでしょうか
    お子様本人が授業が身になると判断する方に行かせてくれと言うと思うのですが

  2. 【2264352】 投稿者: 併用?  (ID:vdnjUvcJryc) 投稿日時:2011年 09月 12日 19:54

    私立塾と都立向け塾を併用されるおつもりなのでしょうか?
    それとも、転塾を考えられているのでしょうか?

    もし、併用ならば、週1日ずつ通えるぐらいしか無理ですよね?
    転塾だとすると、今までやっていた私立の勉強とはかなり異なるかと。

    志望校に多く合格しているのは、どちらの塾なのでしょう?
    W進は、かなり評判がいいようです。近い所がいいかもですが。

  3. 【2264360】 投稿者: 親が見てやれるなら  (ID:Vnv9FFOrqaQ) 投稿日時:2011年 09月 12日 20:09

    上記3校のうち1校に通っています。

    親が見てやれるなら、講座という形ではなく、早稲田進学会の模試を今後
    毎月受けていって、模試の後の解説授業に親子で出るという方法もあると
    思います。
    解説授業で聞いたポイントの押さえ方、点がもらえる答案の書き方など、
    非常に役に立ちました。

    子供に模試の解き直しや過去問をやらせるときに、解説授業で聞いたことを
    親が噛み砕いて子供に説明し、ポイントを確認するようなやり方で我が家は
    記述の練習をしました。

    我が家では模試の他に早稲田進学会の講座も秋から何度か通いましたが、
    大人数の大学の講義のような感じである意味先生から子供へ一方通行なので、
    あとでプリント類を確認してみたら、ほんの少し間違っているのに子供は
    自分の答えを正解と思い込んでいたり、微妙にポイントをはずしているのに
    気づいていなかったりということがあり、やはり親のチェックが必要だと
    感じました。

    都立の適性検査は、私立向けの勉強がきちんとできていれば、ベースに
    なるものは同じで、あとは問題慣れをすれば対応できると思います。
    なるべく時間的な負担を減らしたいということであれば、親がある程度
    見てやるということを前提に、都立対策は模試+過去問という方法もありだと
    思います。

  4. 【2264520】 投稿者: 迷っています  (ID:WP5Q7JpqxDg) 投稿日時:2011年 09月 12日 23:25

    蘭丸様、併用?様、親が見てやれるなら様
    御親切にありがとうございます。

    9月の頭から、1月の終わりまでいっぱいいっぱいのスケジュールの中で、私立と都立の併願の難しさを知りつつ、どちらにも魅力を感じ両方を追い求めようとしています。  

    私立向けの塾の授業、過去問対策、模試をこなしつつ(文化祭の見学、小学校の行事と宿題にもものすごく時間を食います。)、なんとか時間をひねりだし、不定期に都立向け講座を取り、模試を受けるように頑張ってみます。

    親が見るにしても、従来の私立向けの問題と傾向が違い、勝手が分からず採点等のポイントがつかめないので、子供が混乱してしまいそうです。

  5. 【2264584】 投稿者: ららら  (ID:DUBzr0hTH1Q) 投稿日時:2011年 09月 13日 00:29

    武蔵と私立の併願で、2010年に受検しました。

    結局落ちたのですが、N60位の私立に通っています。
    私立の勉強のベースがあり、都立を受ける場合は、親が見てやれるなら、さんが書かれている方法がベストです。私も早稲田進学会の模試を利用される方法が一番だと思います。
    問題の意図をくみ取れるような優秀なお子さん(私立でも御三家とかめざしていらっしゃるような)なら、親御さんのサポートは、不要かと思いますが、そうでないお子さんは、サポートが必要かと思います。

    早稲田進学会を進める理由ですが、
    模試の解説に親子で参加できること、
    あと、塾長がかなり問題を研究していることです。
    2010年の武蔵の問題は、模試で出た分野が実際に問題にでていたと思います。
    解説に親子で参加することで、親が、採点、解答のコツがわかります。このおかげで、とりあえず答えをみると、何がポイントであるか、子どもに説明できるようになります。答えを見ないと無理ですが(笑)

    スレ主さんが書かれているように、問題の傾向は違い、お子様が混乱するかと思います。ですが、なれれば大丈夫です。模試を受け続けてください。ただ、私立の模試も一時期調子を崩してしまうかもしれません。1,2カ月、我慢すれば、両方に対応できるようになると思います。子どもは柔軟ですから。お子さんに今の勉強は、間違っていないよ、ということを伝え続けてください。偏差値が取れないと、自信をなくしますから。実際、中学校にはいっても、役に立ちますし、結果の原因推測や検証など、社会に出ても使います。手法として、知っておいて損はないです。

    知識は、あると思うので、思考力を育てるようにしてください。日ごろの会話で、意見を聞いたり、なぜそう思うのかの根拠を説明させたりするだけで大分違います。

    自分の意見が書けるようであれば、後は、模試で解答のやり方を学べば、合格の可能性が見えてくると思います。答案の書き方は、とても大事ですので、ぜひテクニックとして習得してください。

    がんばってくださいね。

  6. 【2264694】 投稿者: 両国は  (ID:WeYx.j2/6QQ) 投稿日時:2011年 09月 13日 07:47

    確か、W進模試では扱っていないはずです。
    大原ではあったような。
    今年は知りませんがまあまあの合格率だったのを記憶しています。
    週末だけなので対策講座・模試は私立併願でも参加しやすいかも知れません
    また、大原以外にほかにここに強い塾はあるはずです。

    小石川・武蔵であれば、週末、単発の講座ですし、
    私立併願者にも参加しやすいシステムだと思います。
    模試はお勧めです。自宅受験も可能。
    解説授業が役に立つので子供は私立の講座にでなくてはいけないときなど
    親だけ参加されるのもありかと思います。

  7. 【2264749】 投稿者: 迷っています  (ID:WP5Q7JpqxDg) 投稿日時:2011年 09月 13日 09:01

    ららら様、両国は様、経験者ならではの、具体的なお話をありがとうございます。大変参考になります。

    現在、通っている塾では都立用の対策は全くないので、併願しそうな周りのお友達に聞いて見ても、みんな試行錯誤といった状況です。

    私立・都立とも厳しい戦いになると思います。小学生の子供にここまで要求するのはおかしいと感じていますが、今更、後にも引き返せず、はやく受験が終わることを願うのみです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す