最終更新:

21
Comment

【2275492】教えてください

投稿者: 公立中高一貫校受験の道のり   (ID:uiseB3fHwFQ) 投稿日時:2011年 09月 25日 12:02

 はじめまして。小学2年生の子がおります。将来、公立中高一貫校を受験させようと思っております。経済的に私立中は考えておりません。今は、進研ゼミのみで習い事をしていません。(スポーツはしています)

 近くに、日能研があり3年生から予科教室があり本人も通ってみたいといっています。そこで、質問なのですが5年生になったら同じ日能研グループのユリウスという公立受験向けの塾に転塾させる方向で、日能研に入塾する方っていらっしゃいますか?両方という方はおられるようなのですが。。

 
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2276290】 投稿者: 現小6  (ID:4nJD1m1GjCQ) 投稿日時:2011年 09月 26日 10:28

    うちの場合は、文化祭に連れて行きました。小学校以外の学校がまずあるってことを意識しますよね。
    そこに大きいお兄ちゃんお姉ちゃんがいるってことも、でも、未だにやる気が足らず、だらだらで困っています。

    学校の人には自分からは志望校のことは言わないです。聞かれたり相談されて言ったことはありましたが、内緒にって。
    小6になり、塾に週1日行くようになって、そこに通っていた子のママとも、時~々少~し話すだけです。

    なので、相談はもっぱらネットで、公立中高一貫のことを書いているブログにコメントしたりが中心です。
    スケジュールは作っても、最初だけで最近はあまり役立っていません。自分の頭の整理にはなります。

  2. 【2276473】 投稿者: トピ主です  (ID:uiseB3fHwFQ) 投稿日時:2011年 09月 26日 14:31

     経験者様

     はじめまして。コメントをありがとうございました。
     「親が希望の学校の問題を解く」
      
     なるほど!!そこからスタートですよね。受験のイメージでおってしまい、親ができるはじめのことを見逃していました。
     作文対策も、今からがむしゃらに書かせるのではなく、ステップがありますよね。

     学年ごとのテキストの提示も、大変参考になります。プリントアウトさせていただきます。

     お二人とも、通われてるとは!!家庭力&親力のある証拠ですね。子供だけではなく、自分自身の親力を上げて子供と、向き合っていきます。

     小学生新聞も試しにとってみようと思います。
     
     ありがとうございました。

  3. 【2276478】 投稿者: トピ主です  (ID:uiseB3fHwFQ) 投稿日時:2011年 09月 26日 14:38

     現小6様

     色々と、根掘り葉掘りうかがいすみません。文化祭が一番その学校に触れ合うことのできる場のようですね。

     早すぎても、訳がわからないかもしれないので4年生くらいになったら連れて行こうと思います。

     受験のことは、自分からたしかに言うことではないですね。こういった掲示板や、ブログなどで私もひそかに情報収集をしていこうと思います。


     こう考えると、時間はありますが習慣をつける(勉強や読書、体験)ことが私の一番の仕事かもしれません。頑張ります★
     

  4. 【2277081】 投稿者: さや  (ID:X3WrPi2ca3U) 投稿日時:2011年 09月 27日 00:56

    私は専業主婦でないので、そもそも地元にいる時間が少なく、ママ友達もほとんどいません。しかし、たまたまずっと仲良くしてくださる方がおり、その方も受験されたので、その方とだけは愚痴を言いあったりできました。仲良くなることが先だと思います。
    こちらも4割以上地元以外に進学なので、どちらかの塾にみなさん固まっており、受験する方がどなたかは、全員分かっている状態でした。
    不安をおしゃべりで解消なさりたいお気持ちは分かりますが、情報をとる、という意味でなら、すでに他のお二方からのご回答のほうが、上だと思います。
    特に経験者様については、すごい情報とご努力だと思います。
    私は、子どもの勉強を見たことが生まれてからこれまでたぶん10回ありません。
    子どもが塾に行きたいと言うから行かせ、受験したいというからさせただけで、買ってきて、と言われた赤本をパラパラ見たくらいです。
    勉強してるのかどうかすら知りませんでしたが、経験者様のように関われば、塾は不要でしょう。
    完全に塾の代わりを果たされていらっしゃいます。
    それと、私と子どもの勉強の相性もよくないので、子どもに2、3回教えた時、次を断られましたし、自宅に戻るのが夜7時をすぎるので、私には塾しか選択肢がありませんでした。

    勉強については経験者様のやり方ができれば理想的で、学校の情報をとりたいなら、ともかくお一人で行ってみることだと思います。
    そして、気に入った学校にお子様をお連れしたらよいと思います。

    あと、これは私個人の印象でしかないのですが、例えば小石川だとN偏差値で60くらいです。偏差値60の私立だと、受験日当日は、55〜60くらいなんだろうな、というお子さんを8割お見かけする感じなんですね。
    ところが、都立は、60の学校を受けるのに、偏差値40〜45くらいの顔をしたお子さんを2、3割お見かけする感じで、上は60から下は40以下までいる感じなんです。本当の合格層の55〜60のお子さんは、全体の2、3割じゃないかな、と。
    子どもは図々しくも、「あんなキョロキョロした子たちに負けるわけない」と思ったそうです(汗)。

    偏差値70を超えるお子さんだけが7倍集まる筑駒は別格ですが、私立の、その学校の偏差値層に見合ったお子さんがほとんど、という倍率と、都立の倍率は、倍率の内容が全然違うし、私立ほど高倍率を恐れる必要はない、と思いました。

  5. 【2277126】 投稿者: トピ主です  (ID:kUQGW268DAA) 投稿日時:2011年 09月 27日 05:07

     さや様

     丁寧なお返事をありがとうございます。
     
     ご指摘通り、たしかにこの漠然とした不安を解消させたくて近所の方の知り合いがほしいという気持ちになっていたんだと思い当たりました。

     受験を突破されたさや様が、経験者様のコメントをご覧になって、具体的で、周りの不確かな情報より有益であるとの感想をお持ちになったとコメントを下さったので、家庭学習の部分は経験者様のコメントを道筋として行こうと思います。


     お仕事をされている中で、きちんとお子さんとの相性を分析されて、距離をとりつつバックアップなさったさや様も、素晴らしいです!!


     偏差値が顔つきに・・・。それは、よく母が言っておりました。我が子は、将来他の受験生にどう評価されるかわかりませんが、少なくとも記念受験ではなく、落ちたとしても次の高校受験、将来につながるよう導いていきたいと思います。

     私の、拙い初投稿にはじめからコメントを下さり、経験談もお話いただき本当にありがとうございました。
     

  6. 【2277128】 投稿者: トピ主です  (ID:kUQGW268DAA) 投稿日時:2011年 09月 27日 05:18

     コメントをいただきました、さや様、現小6様、経験者様本当にありがとうございました。

     経験されてきたことから、今の現在進行形のお話までとってもためになりました。
     
    まだ、中学受験はスタートもしていない状態ですが、自分の中で家庭教育の方向性が見えてきました。

     教えていただいたことを、念頭に少しずつですが我が子と歩んでいきます。

     顔も名前も知らない私に、お忙しい中、時間を作っていただいたこと、本当に感謝しております。

     
     現小6様、お子様の受験まであと少し。体調どうぞお気をつけくださいね。
     経験者様、今週か来週末、早速科学館に行ってきます!
     さや様、通知表対策頑張ります!

     いつか、また違うトピでお会いしましたらよろしくお願いします。

     それでは、こちらのトピは締めさせていただきます。

     

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す