最終更新:

182
Comment

【2387374】2012年都立受検

投稿者: とりあえずスレ立て   (ID:CuFob2ER5hQ) 投稿日時:2012年 01月 17日 11:43

昨年終了組です。
本番まであと2週間ほどですね。そろそろ願書郵送が済んだ頃でしょうか。

去年の今頃は落ち着かない気持ちで日々過ごしていました。
我が子と同じように受検する子たちの保護者とリアルで愚痴を言い合ったり
心配事を話したりしたかったのですが、ライバルでもあるので実際には気楽に
話すことができず。
そんな折、こちらでスレッドを立てていただいて、受検生を持つ親同士で
情報交換できたのが非常に心の支えになりました。

我が子が受検する当事者であった年は、自分自身なかなか余裕がなくスレを
立ち上げる勇気が出ませんでした。でも、話ができる場がほしくて、誰かスレ
立ててくれないかな~と思っていた経験があるので、今年受検じゃないですが
お節介ながらスレ立ててみました。

今年受検の方、もしよかったら日々の心境など気楽にお話ししませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2421446】 投稿者: よその人  (ID:CrcmtKgIJCs) 投稿日時:2012年 02月 10日 11:01

    >授業のスピードは速いし、各種検定試験を取らせるなどその内情はかなりハードらしいですね。
    ついていけずに退学・転校するケースも一定数あるということなのですね。

    見てる限りでは、ついていけずというより
    ついていこうとしない子が、2極化の下の山の裾に居ると思います。

    復習をちゃんとしない
    宿題を期限にまで出さない

    合格をゴールとでも思っているかのようです。
    そういう子は、合格しない方が本人のためだと思います。


    どの程度の受験準備で合格したかは、どうでもいいことで
    ”今後ちゃんと努力できるのか”という方が大切ですよ。

    一部の天才君を除いて

    努力できる子が伸びる それだけですよ。

  2. 【2421448】 投稿者: 我が子の学校  (ID:iHWteZKdQ5w) 投稿日時:2012年 02月 10日 11:03

    私立受験に比べて都立中受検は通塾期間も短く、なかには通信教育や通塾なし組も
    いるので入学後の学習がハードに感じるのはある程度仕方ないのではと思います。
    小学校の学習は授業をきいているだけで良い成績を取れていたお子さんが多いので
    学習の仕方や習慣さえつけば大丈夫です。
    一学年でも8割くらいのお子さんはしっかり授業についていき
    高い点数をキープしているように思いました。
    残り2割のお子さんが家庭学習の習慣がつかず波にのりきれていなかったようですが
    学校側は大変面倒見が良く指導してくれます。
    (提出物のノートやプリントのチェックの細かいこと)面談や学習相談も頻繁です。
    残り2割のお子さんも高等部にあがるころには学習習慣も身につき、そこそこついていけるようになり、中にはぐんと成績の伸びるお子さんもいらっしゃいます。
    ハードだった学習が当たり前のことに変わりますよ!

  3. 【2421782】 投稿者: 違うタイプ  (ID:gu0H8TOADM6) 投稿日時:2012年 02月 10日 15:04

    適性3のある都立に合格しました。
    塾は10月から週1。1月だけ個別も入れました。

    スポーツの習い事を週4していました。もともと学習習慣のある子で地理が好きです。そこから発展して雑学もたくさん知っているタイプ。
    漢字検定準1級持っています。

    そして同じ学校の友達も合格。こちらは私立向け塾に4年生から通っていました。スポーツの習い事がとても忙しく、塾の長期講習は休んでいたようです。理系が強い子です。模試でも上位に名前が載っていました。

    タイプは全く別で共通点は習い事を頑張っていたこと。やりたい目標が決まっていること。その学校をいろいろな角度から見て自分に合っているから入りたいと希望し選んだこと。

    ですかね〜。うちのこは多分、ぎりぎりかなとも思いますが、本人はスタート地点に立ててよかったと言っています。

  4. 【2422235】 投稿者: ホッと  (ID:42SlA5dLoZ2) 投稿日時:2012年 02月 10日 19:58

    とりあえずスレ立てさま、このスレッドを立ててくださり、ありがとうございました。
    (昨年の同様スレがとても参考になったので、どなたかスレ立てしてくれないかな、と思っていたので)

    当初から覗いていましたが、特に試験前日など、心を落ち着けるのに役立ちました。

    昨日無事合格を確認し、手続きをしてきました。
    試験からの一週間がとても長かったので、ホッとしました。


    うちは、1年間通塾しました。
    入塾した頃から成績はわりに良かったので、もしかしたら塾無しでもできたかもしれません。
    でもうちの子は、塾通いを楽しんでいましたし、ひとりでは電車にも乗ったことがなかった子にとっては、電車での通塾は生活面での訓練にもなったと思います。
    (4月からは電車を乗り継いでの通学になるので)
    また、夜駅まで迎えに行き、親子で話しながら家まで歩いて帰ったのも(冬は寒いなか大変でしたが)、後になれば、良い思い出になると思います。


    昨年終了組の方々、参考になるお話をありがとうございました。
    私も来年はどなたかのお役に立てればいいなと思っています。

  5. 【2422387】 投稿者: 普通に  (ID:49gA3Wn7ZG2) 投稿日時:2012年 02月 10日 21:41

    「匿名」さま

    開校数年間で×名がついていけずに退学、と具体的な人数を聞きました。
    人数を開校してからの年数で割ると各学年複数ということになりますが、
    私立に進学させた親御さんからもっとずっと退学者が多いという話も聞きますし、
    上の子の通った国立中学では退学者はいなくても不登校の子が複数いました。
    さほど気にする数字ではないかもしれません。

  6. 【2422650】 投稿者: とっとこハムコ  (ID:B8y4m8U3Esw) 投稿日時:2012年 02月 11日 00:34

    おかげさまで、息子は無事合格することができました。

    とりあえずスレ立てさまはじめ、こちらの皆様には沢山知恵や励ましを
    いただき、本当にありがとうございました。
    当日も、ぬるめの甘い紅茶を持たせ、少し早めに家を出発し、受験者が
    到着するピークの少し前に学校に着くことができました。

    息子は何度か公立中高一貫向け模試や、そっくり模試を受けましたが、
    模試ではほとんど緊張しなかったのですが、当日学校に着いたとたん、
    「頭がまっしろ」という顔つきになり、私の「いってらっしゃい」の
    言葉も聞こえていない様子でした。
    後から聞きましたら、最初の適性Ⅰが始まったとき手がふるえていた
    そうです。
    それでもすぐに問題に集中できたから良かった、と言っていましたが、
    やはり、模試と本番では全然違うのだなと思いました。

    発表まではとても長く感じました!
    発表の時は直接学校に行きましたが、やはり行ってよかったです。
    学校に着くまでほぼ無言、私もですが「もし番号がなかったらなんて悲しい」
    「でもその現実を受け入れなきゃ」などと思っていたそうです。
    息子は、自分の番号を見つけた直後、隣にいた男の子のとても悲しそうな
    表情が忘れられないと言っていました。
    また、掲示板でも数字がいっぺんに何番もとんでいるのを見て、その間の
    子達に思いをはせたり、いろいろ考えることがあったようでした。
    そのためか、あまり浮かれていないような感じです。

    息子は塾には5ヶ月間行きました。
    私や夫は息子の勉強にはノータッチで、塾の先生に相談しながら
    自分ですすめていましたから、今回の受検勉強では、自分の勉強のやり方を
    つかめたのではないかと思います。

    こちらの掲示板には本当にお世話になりましたので、私も来年受検の方々の
    お役に立てればと思っております。

  7. 【2423281】 投稿者: しばもも  (ID:qGErM.RtKdc) 投稿日時:2012年 02月 11日 15:24

    気になったので書き込みさせていただきます。
    大丈夫です!! 高校受験成功しますよ!やる気をいかに引き出すかがポイント。&塾との相性も大事。
    都立一貫校失敗組だった小学校の同級生(長男含めて四人)は皆、偏差値65以上の高校に進学してます。

    我が家は次男も縁が無かったので。。。高校受験です。
    頑張って下さい。

  8. 【2423416】 投稿者: とりあえずスレ立て  (ID:CuFob2ER5hQ) 投稿日時:2012年 02月 11日 17:07

    合格された方、おめでとうございます。
    中高一貫ということで中だるみがないよう、各校いろいろと工夫されている
    ことと思います。課題がたくさん出たり、各種検定を受けさせられたり。
    そういうものを活かすか、まぁいいやと手を抜いてしまうかで今後大きく
    力の差がついてきます。
    勉強する環境は整っていますから、ぜひともそれを活かす学生生活を送って
    ください。(もちろん、学習以外に部活動や行事も楽しんでくださいね。)

    今回残念だった方も、12歳の子供が経験するには大きな出来事だったかと
    思いますが、受検は1つの通過点に過ぎません。(我が子が1年弱中学生活を
    送って、本当に合格はゴールではないなと実感しています。)
    これを糧にして今後につなげていくことで、受検をしたことにまた新たな
    意味が加わるのではないかと思います。

    スレを立てるとき、当該学年の保護者ではないのに差し出がましいかなと
    悩んだのですが、少しでもお役に立てたのなら幸いです。
    お子様たちの中学生活が実り多きものになりますよう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す