最終更新:

19
Comment

【2551483】竹の会について

投稿者: タオル   (ID:VLC0wBC8ufI) 投稿日時:2012年 05月 23日 09:23

小4男子の子供がおり,都立一貫校を目指しています。公立一貫校向けの竹の会という塾を見つけたのですが,通ったことのある方,評判を聞いたことのある方,情報をお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4465128】 投稿者: 投稿します  (ID:gWpHWdULqYQ) 投稿日時:2017年 02月 22日 15:44

    数年前高校受験でお世話になりました。ありがとうぎざいました。自分はホームページの合格実績にはのっていない私立でした。レジュメ指導は自分のレベルにあっていたので、難しいとは感じませんでした。でもホームページに書いてあるような西、日比谷を目指す生徒にはもの足りない気がします。中学の同級生で日比谷に数名合格しましたが、平日だけでなくワセ○○の土日選抜特訓にも行っていました。普通はそういう選抜クラスを目指すと思います。優秀層は違うっていう感じでした。もちろん、塾の難関校実績は優秀な生徒がつくるから、塾はあまり関係ないと思うし最近は竹の会にも優秀な子が入ったようなので期待しています。結果が楽しみです。でも元代々木さんの言う受験では終わらないものというものは得られませんでした。普通の塾でした。

  2. 【4746913】 投稿者: 現在塾生の親です。  (ID:C7lpK0ApSvQ) 投稿日時:2017年 10月 22日 01:32

    通っている方の意見を聞いているのであって、入会出来なかった方がああだこうだ言う事では無いと思います。多くの子供達も見ています。実際に通塾して満足されている方が殆どですし子供達は喜んで竹の会に通っている子ばかりですし先生は子供達に大変信頼され慕われている存在です。

    合わないと感じて入会を見送った方は自分には合わなかったというだけの事でその事に関して未だに根に持ち誹謗中傷するのは大人がする事ではありません。

    竹の会の魅力は子供達が知っている。子供達は先生の事が大好きです。実際に成績もどんどん上がっています。それが答えです。

  3. 【4824007】 投稿者: 戌年  (ID:jP6BH8pVuwY) 投稿日時:2018年 01月 04日 11:16

    通塾生の保護者です。

    ブログの強い表現の仕方に、人それぞれ感じ方はあると思いますが、要は先生の基本的な主張(授業ではなく指導であること、算数の指導法、作文の書き方、etc)をどう考えるかです。

    それが納得や何か心を強く惹かれるものであれば、入会試験をお受けになればよいし、自分の子どもに合わないと感じるなら別の塾を選択することになりますね。

    先生のお人柄を心配されているなら、竹の会が先生お一人で30年以上続いていることでは証明出来ないでしょうか。
    先生のお人柄を細かに説明しても、あまり意味はないかと。その指導法、先生が作成されるレジュメこそが、竹の会です。

  4. 【4854496】 投稿者: ご参考までに  (ID:08zJsFirm6Y) 投稿日時:2018年 01月 28日 18:42

    良い塾ですよ。
    子供の脳の研究者だと私は思ってます。
    一人一人に合わせて、頭の使い方を教えてくれるところです。
    ただ、子供に伸びたい、勉強したいという気持ちがないと、やることが難しいのでついていけないかもしれません。
    ブログは先生の予防線のような役割だと思います。
    これを読んで抵抗を感じる方は合わないのでよした方が良いということですね。

  5. 【5215940】 投稿者: そら  (ID:BaiQsJWfh6k) 投稿日時:2018年 12月 04日 23:21

    以前子供を通塾させていました。

    大手と同程度の結構高額な塾代だったと記憶していますが、残念ながらそれに見合う指導ではないのではないかと思いました。価値観の違いだとは思いますが、我が家は親子共々そういう結論に至りました。その後大手に入塾し、無事に希望の中高一貫校に合格しました。辞める決断が少し遅れていたら、ギリギリ間に合わなかったかもしれません。今でもあのとき辞めて良かったねとふと思いだしたように二人で話しています。

    ブログを読んだことがきっかけで子供を入塾させてしまったのですが、どのような塾なのか評判を事前に集めようにも当時はあまり情報がなく、それでも得られた数少ない情報が褒め称える内容のものだけで、それに背中を押された感じでした。

    あくまで我が家の場合のもので、先生とやりとりした私の親目線と実際に通っていた子目線での感想にすぎません。とても素晴らしいという感想をもつ方々もいれば、逆の思いをもって辞められる方々もいる。どの塾でも同じかもしれません。ただ、この塾が他と違うのは、見なければいいのに、辞めた後にブログを見てしまって傷つく方々が少なからずいるということだと思います。そのような塾はあまりないのではないでしょうか。

    「ブログを見てネガティブな印象を受けた方が他の有力情報も無いまま無理にポジティブに理解して入塾しようとする必要も無いと思います。」

    と都立中高一貫保護者様が書かれていましたが、まさに私が「無理にポジティブに理解して」子供を入塾させてしまった典型だと思います。反省しています。子供には申し訳ないことをしてしまいました。通塾させていた当時、去った親子や落ちた子たちについて中傷ともとれる発言を繰り返すブログを目にするたびに、徐々に目が覚めていった記憶があります。何年経ってもコピペしたかのように繰り返される中傷。その対象となっている人たちはさぞや傷ついているのではないだろうかと当時思っていました。そしてその後我が家も退塾。我々のことも書かれているなと思うことがありました(見なければいいのに…)。子供は他塾でうまくいっていたため、その記載を読んでも笑っていましたが、親である私はどこか心に引っかかったままでした。ずっと。誰にもこの塾に通った経験があることを話していないし、どこにも感想を書き込んだこともありません。ブログもその後は読んでいません。それなのに今日ふと検索してしまいました。もう随分時が経って、中学受験は過去のことなのに。まだどこかで心に引っかかりがあるんだと思います。ブログで子供を悪く言われたこと、ダメな親呼ばわりされたこと。子供はあっけらかんとしているのに親はぐずぐずと。そういう意味で稀有な塾だなと思います。

    少し感情面でのことを書きすぎましたが、実際に私が子供を辞めさせる決断をしたのは、作文か時事問題かの指導の解答例を見たときでした。詳しくは書きませんが、その解答例のソースが何かを把握したとき、これはさすがにないな、と思い、その後すぐに退塾させました。もちろん無理やりにではありません。

    結局、合う合わないに尽きるとは思います。我が家はダメだったということです。先生側からもダメな親子だっただろうし(特に親が)、我が家側からもダメだった。それだけのことだと思います。褒め称える人たちもいれば、そうでない感想も出てくる。そのような色々な材料が我が家の塾選びのときもあれば良かったなと思ったので今回書込みました。長文失礼しました。

  6. 【5459527】 投稿者: あしなが  (ID:JdxvJ.T0.DU) 投稿日時:2019年 06月 03日 15:12

    先生(塾長)は考える力をつけさせると言って、あまり指導をしてくれません。先生は一人だから、手がまわらない様子です。

    先生の意に沿わない保護者は、「やめていただいて結構(←ある意味正論ですが)」と、ブログで厳しく批判します。

    生徒を増やしBクラスまでありましたが、手が回っていないため、今は御自身の都合で生徒に退塾勧告を下しています。

    子供に優しいし、一生懸命やりたいという気持ちは事実なのかもしれませんが、実際は指導が行き渡っていません。

    ブログに2~3時間費やしているみたいですが、親としてはブログより指導に時間をかけてほしいと思いました。

    竹の会は、子供の居場所として、思い出づくりをするには良い場所だとは思いました。

  7. 【5461860】 投稿者: 通塾生保護者  (ID:oeJkNaJ6AX2) 投稿日時:2019年 06月 05日 11:52

    現在、入塾を検討されておられます方へ通塾の感想をお伝えしたいと思います。

    竹の会は、先生お一人でされていますので、保護者会がありません。ブログはその役割を担っており、私達はこれをみて合格へ向けての家庭学習を考えています。

    考えることを徹底的にさせる塾ですので、それができない子供は出来るようになるまで少し時間がかかります。
    実際二人お世話になってますが、二人とも考える訓練は成功しています。考える事が出来るようになると一人で後々も勉強に励む事が出来るようになります。

    家庭で子供たちの勉強を見ていて実感としてあることは、待つことより教えることの方がはるかに簡単だということです。考えて、気づき、答えを出すプロセスを塾で繰り返しています。
    子供が自分でわかって、先生に褒めていただいて帰った時はとても自信に満ちた顔をしています。この繰り返しで勉強の楽しさ、自分でわかる楽しさを覚えていきます。

    思考訓練と両輪の役目を司るのが、先生お手製の課題です。塾で訓練し、家で課題をやることにより思考力、読解力、知識、教養を定着させていきます。
    家庭学習ができないご家庭はこれがないので効果が半減いたします。

    定番の課題だけでは、その子の合格に不足を感じた場合、先生はその子のための課題を作成されることも度々ありました。

    コツコツと素直に勉強する子は向いていると思います。うちはあまりそうではありませんでしたが、周りのお子さんの影響を受けて変わりました。家庭学習が長時間必要なため、他の習い事と併用したい方はおすすめできません。

    長いことお世話になっておりますので、わかったようなことを書いてしまいました。
    竹の会の最終章まで知らない方がいろいろとお書きになっているようですが、最後まで見ての感想を寄せます。ご参考になれば幸いです。

  8. 【5550356】 投稿者: いつになったら  (ID:etfVeyKD5jg) 投稿日時:2019年 08月 27日 00:13

    日比谷や西に合格者が出るのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す