最終更新:

13
Comment

【2607396】公立中高一貫合格者の通知表って

投稿者: マンゴー   (ID:9gDyC1tugss) 投稿日時:2012年 07月 06日 12:22

小学一年生の保護者です。

・公立中高一貫(偏差値65、6倍)
・国立附属(偏差値70、7倍)

の二校に合格出来たら良いなと思っています。
どちらも難関私立の様な難しい問題は出ません。ですから高得点の子がワンサカ出ると思います。
つまり内申書が重要視されるのでしょう。

通知表が「◎、○、△の三段階評価」の場合、常に◎が何パーセント占めていれば合格圏内だと思われますか?

もうすぐ初めての通知表を貰う時期なのでワクワクドキドキしています。


まだ塾にも行っていないので、もしかして頓珍漢な質問でしたら、申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2607457】 投稿者: がんばってね  (ID:48hR9qjVU8E) 投稿日時:2012年 07月 06日 13:12

    頓珍漢な質問です。(仕方ないですよ。小1ですから・・)

    まず、国立は学力試験がありますし、私立の御三家の併願校になるぐらい大変です。
    (学芸だけはやや、入りやすい傾向がありますが)


    偏差値というものは、何倍と出すものではなく、学校に入るために必要な学力の指針です。
    国立でも色々あって、一番上は筑駒場で確かに70超ですね。
    この70というのは「天才」の域ですよ。


    公立の60というのは??ですね。

    学力試験自体ないので、ほかの国立や私立と同等の偏差値が出されてる事自体、そもそもおかしな事だと思うのですが、これは、私立を併願して受けた子の偏差値が元になっているものだと思われます。
    60という数をどこでみたのか分かりませんが、私立でしたら、上位校と同等ですね。


    又、公立中高一貫校以外は、大手塾などで学ばれて、それなりの勉強をしなければ難しいです。

    公立中高一貫校も最近は私立の併願になっているので、それなりの対策が必要で、内申(つうしんぼ)はほぼ全員が満点に近い状態ですし、学校側は恐らく見てないです。
    当日の試験が決定的になっていきます。


    又、国立と公立中高は2月3日と同日の試験日なので、二校を受ける事は無理です。

  2. 【2607474】 投稿者: マンゴー  (ID:w2cqjZeHgCU) 投稿日時:2012年 07月 06日 13:32

    やはり頓珍漢でしたか•••すみません。


    ちなみに、他のサイトで確認すると偏差値は
    ○公立中高一貫中学(57
    ○国立附属(62

    でした。(うろ覚えです。)
    倍率は最初に書いた通りです。
    (公立中高一貫、6倍
    (国立附属、7倍

    筑駒70で、私が狙う(あえて私が狙うと書きます)国立が70というのはあり得ないので、今書きました国立附属65という事で話を進ませて下さい。


    あと、二校の試験日は二週間程感覚がありますので併願可能です。
    大体、国立附属に落ちた子が公立中高一貫に行くみたいです。


    内申書は考慮されないのですね。

  3. 【2607481】 投稿者: マンゴー  (ID:9gDyC1tugss) 投稿日時:2012年 07月 06日 13:42

    間隔でした。

  4. 【2607492】 投稿者: 調査書  (ID:VJjrFdBS2Es) 投稿日時:2012年 07月 06日 13:54

    マンゴー様

    内申は勿論考慮されますよ!

    国立付属につては存じ上げませんが。

    公立中高一貫の一例ですが、

    九段では調査書(4年から6年)200点、適正検査800点

    桜修館では調査書(5年と6年)300点、適正検査500点、作文200点

    白鴎では調査書300点、学力検査700点

    など各校のHPから確認してみては如何でしょうか。

    たいていのお子さんの評価は副教科を含め◎(満点)が基本かなと思います.

    因みに◎〇△はそれぞれ25点・19点・9点とかの数字に換算して300点満点などに圧宿します。

    各学校により扱いが異なりますが学校説明会で詳しく聞くことが出来ます。

    公立中高一貫康は卒業生が大学に進学し始めたばかりですので

    マンゴー様のお子さんが受験される頃には少し要項が進化しているかも知れませんね。

  5. 【2607506】 投稿者: ふむ  (ID:ie3L57aDfXE) 投稿日時:2012年 07月 06日 14:07

    公立や国立のスレはご覧になりましたか?
    公立中高一貫校と国立附属の試験日は同日ですので
    どちらか一校にしぼるということですよね?
    私立は受験されないのかな。

    まず公立中高一貫校の適性検査で高得点を叩き出す子はそれほど
    多くないと思われます。これは解答が複数あることと、採点がかなり厳しく減点されるためです。
    合格者が得点開示に行って思ったより低かったのによく合格できたという話をききます。
    (うちもそうでした。)
    一見簡単そうに見えますが小学生が解くには難しく慣れが必要です。
    公立中高一貫校の適性検査はお子さんとの相性があるとも言われています。

    一方、国立附属の方は基礎問題をどれだけ正解できるかにかかっています。
    言い換えればミスは致命傷ということです。こちらはスレ主さんがおっしゃるように
    高得点の争いになります。

    もちろんどちらも基礎学力ありきですので小4まではオール◎は当たり前だと思います。
    できれば小6になるまでに小学校の過程を済ませておく方がいいです。
    そこで公立中高一貫校か国立附属にするか決めるといいですよ。

    報告書は5,6年次の平均で決まりますので
    一学期に○が1~2個なら満点に近い形になります。
    報告書が重要とされているのは受験者数が多いため。
    合格ライン前後のお子さんは得点に差がないんですね。
    そこで報告書を得点に換算し合格者を決めます。

    公立中高一貫校、国立附属に進学されたお子さんは小学校時代の成績は
    皆ほぼ満点に近かったですよ。
    まだまだこれからなのですからしっかり情報収集してください。
    お子さんに受験を意識させるのは小4くらいからでいいですよ。
    あまり早くから準備しすぎると親も子も息切れしますので。

    お子さんの通われている学校に合格された方がいらっしゃったら
    そのお子さんの成績をとりあえず目標にするといいですよ。

  6. 【2607515】 投稿者: ふむ  (ID:ie3L57aDfXE) 投稿日時:2012年 07月 06日 14:12

    ああごめんなさい。
    公立中高一貫校と国立附属併願が可能な地域なんですね。

  7. 【2607656】 投稿者: 2が数個  (ID:A/wBKcJR8ZY) 投稿日時:2012年 07月 06日 16:00

    2が数個(それ以外は3)ありましたが、公立中高一貫に合格しました。
    こちらは、当日の検査との合計ですから、本番の点数が多ければ、大丈夫でした。

    多分、東京では無いようなので、上のレスの方々と異なるかもですし、
    まずは、志望校の合格者決定方法を、教育委員会のHP、中学のHPでご覧ください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す