最終更新:

10
Comment

【2716251】公立中高一貫校の作文の書き方について

投稿者: 悩む娘   (ID:YLXIWTqJVtE) 投稿日時:2012年 10月 08日 13:31

小6になる娘がおります。


5年のときはチャレンジの中高一貫作文講座を受講、6年になりZ会の公立中高一貫の作文の専科と公立中高一貫コースの塾を併用してます。


ある公立の過去問でよくある形式、二つの文章が提示されており、それを読んであなたの感じたこと、体験したことなどを例にあげながら作文を書くというのがあります。

その問題について、塾の先生は第一段落に各文章の要旨、第二段落に文章から読み取れたことをなぞりながら
具体例をいれる、第三段落でまとめという風に書くと言われたようです。

一方過去問として外に売っている本の中で作文の模範が書かれているのですが、それは第一段落で各文章の共通点(要旨)、第二段落で自分の体験、第三段落でまとめになっており、そのことに対して塾の先生は「作文の模範例として載せてあるものは書き方が変だ」という指摘を塾の先生はされていたようです。


娘はどの書き方が正しいのか混乱してきてます。塾では具体例を入れすぎると入れすぎと言われますが、通信添削のものは具体例を交えている方が高く評価されているような気がするので娘もどうすればよいかわからないようです。

みなさんはこの形式の場合の作文ならどのような構成がふさわしいと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2721257】 投稿者: すもも  (ID:mnavKD/QCvI) 投稿日時:2012年 10月 12日 09:09

    ものは考えようですよ。

    >今更、どうしようもないので、前を向いてやっていきます

    専願コースが単純に不利と言っているのではありません。
    専願は専願なりに有利な点もあるのです。

    受検に不必要な(私学対策用の)社会や理科の暗記内容をしなくて良いですから、その分の時間を適性検査対策のみに費やすことができます。
    ただし専願組も教科書レベルはしっかり必要です。

    適性Ⅰ(算数的要素問題)において
    専願が併願組と互角に戦うには、算数の計算力・思考力(パズル的な要素)をしっかり身に付ければ、何の不利も感じません。

    計算力も四谷等の計算問題集などは必要ありません。
    下2桁の少数のある(単純)四則計算を
    併願組と負けぬくらい早く、そして正確にできるようにすればよいのです。

    また思考力は鍛えれば、ある程度伸びます。
    (強育パズル・なぞべー・ちのうあそび・受験パズル・秘伝の算数等々)


    適性Ⅰ(理科的要素問題)において
    3年生からの理科の教科書内容をしっかり(絵・図・発展)まで復習を網羅し
    総合で使った資料もしっかり復習し、適性検査の問題の数をこなしたら視界が開けますよ。


    今からだとあまり新しいものに手を出しすぎず、復習に時間をかけ
    通信教育や塾の適性問題集も何回も繰り返し、抜けを防げば安心です。


    専願は専願なりの利点を大いに生かして頑張ってください。

  2. 【2722932】 投稿者: 悩む娘  (ID:YLXIWTqJVtE) 投稿日時:2012年 10月 13日 15:58

    すももさんありがとうございます。


    すももさんのおかげで不安な気持ちが少し軽減され、やるべきことが頭の中で整理されてきました。
    試験まで100日を切りましたので作文だけにとらわれず、理数分野にも均等に時間をかけていきたいと思います。


    娘も気持ちが落ち着いたようで最近は前向きに頑張ってます。
    ありがとうございます。

  3. 【2724613】 投稿者: 追加  (ID:Y8rW6LTZXc2) 投稿日時:2012年 10月 15日 09:24

    もう疑問はないようですが、作文は大人が読んで違和感なければ大丈夫ですよ。同じ言葉を多用しないとか、起承転結を明確に、とかですね。

    算数・理科・社会・国語、一通り私学受験用参考書の例題だけでも解いておけば、洛北には十分だと思いますよ。実は塾なんていらないです。時間取られる割に扱う問題数が少ないですから。模試だけは受けとく方がいいですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す