最終更新:

26
Comment

【2795917】ADHDと受検

投稿者: グスン   (ID:Kp47.agKcPA) 投稿日時:2012年 12月 19日 12:13

ADHDの4年生の娘がいます。発達障害であるとつい最近わかりました。
注意力、集中力がありません。授業中に、椅子にじっと座れない、立ち歩きやノートをとらない、宿題や手紙の未提出が気になり検査を受けました。またよく転んで夏場は擦り傷が絶えませんでした。
勉強は問題なく、友達も多いです。クラスではリーダー的存在のようです。

診断結果を学校に知らせるか悩んでいます。現在は担任に声掛け等のフォローをお願いしています。学校のカウンセラーには定期的に相談していて、学校に診断名を知らせる方が多い、フォローを受けやすいとおっしゃています。
確かにその通りです。

娘には公立中高一貫校の受検を考えていて、診断名が内申書に響くのではと心配しております。ただ、今の状況なら高校受験より中高一貫校の方が娘にとっても良いのではと強く感じています。
また、診断が付く事で小学校でも「苦手な子」から「偏見」で見られるのではと心配しています。

娘も「なぜ自分はできないのか」と泣くことが多く、2次障害も心配しています。

とにかく、どうしたら良いのかわかりません。アドバイス頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2795950】 投稿者: 特別支援  (ID:fBReDdgGF22) 投稿日時:2012年 12月 19日 12:54

    加配の先生をつけてもらいましょう。

  2. 【2795963】 投稿者: とりあえず入塾を  (ID:dCUvVdlK57I) 投稿日時:2012年 12月 19日 13:05

    スレ主さんの文章を読んだだけでは、うちの子も同じような行動をします。
    検査するとなにかしら診断名って出てしまうのではないのでしょうか・・・。

    学校で人気者でリーダー性を発揮していて、嫌われていない様子でしたら、あまり気になさらないほうがいいと思いますけど。

    公立志望ということで、地方なのか東京なのか分かりませんが、恐らくどこも倍率が高い受験になると思いますので、それなりの対策は必要かと思います。

    ご存知ですか?ADHD(らしい)子は学力が高いんですよ。
    ですので、なんだか公立なんてもったいないような気がしますよ。
    まだ4年生なのでしたら、私立も視野に入れて受験勉強を始められたらいいかと思います。

    あとから「私立のしておけばよかった」と思っても遅かりし・・・ではもったいない。
    「私立の勉強をしておいたから、どこでもOK」の方が心に余裕ができますし。

  3. 【2796013】 投稿者: 同じく。  (ID:WDakZAsepvk) 投稿日時:2012年 12月 19日 14:04

    うちは五年生娘です。
    うちは多動は基本は脳内のみ。注意欠陥に発達障害でIQは全体で130です。
    忘れ物、失敗、集中出来ない事は基本的に叱りません。担任にはきちんと伝えてあります。
    なので担任は娘を決して叱りませんし、ダメな子とも思わず忘れ物したら、なぜ忘れたのか。どういう問題が起きるか。これから忘れないようにどう対処するかと論じて下さいます。
    家ではその事については話さない。ただでさえ学校で気持ちを張り詰め皆と同じように出来るように子供ながら張り詰めているのに自宅で叱ったら子供は苦しくなると思います。
    塾では最初は散々でしたが、最近ようやく脳内多動が一気にパズルをあわせてきました。
    コツを掴んだら強いです。
    うちは私立受験しますが、都立も視野にいれています。
    ただ、ADHDでも言動行動がジャイアン系の子は静かな発達障害の子供と諍いを起こし静かな発達障害の方の子供をかなり傷つける傾向があります。もしお子様がそうなら、そこは家庭できちんと話し合い、家では充分なガス抜きをしてあげると良いと思います。

    娘さんが問題行動を今は起こさなくても、これから苦しくなる瞬間は沢山起きると思います。
    うちの場合、専門医とカウンセラーとの相談で今は自己肯定感を強くする時期と思い、それを一番に考えていますので、担任のフォローは必須です。

  4. 【2796029】 投稿者: 有名人  (ID:QpOW/tykoyg) 投稿日時:2012年 12月 19日 14:22

    とあるサイトの中に、“ADHDの有名人”という項目があり、更に『「普通」であることが大切なんじゃない、自分の個性や能力を引き出すことが大切なんだと教えられた気がしました』とありました。

  5. 【2796272】 投稿者: 受かった後  (ID:P7jop.f4GMY) 投稿日時:2012年 12月 19日 18:59

    結構、公立中高に入学されているお子さんを見かけますが、
    受かった後、公立中高一貫校の先生で対応できるのでしょうか?

    周りの子にも迷惑がかかっている状態の所もあります。
    ある生徒の方は、高校で他校へ出る事を勧められています。

    多分、公立中高一貫は、大学進学に集中したいのではないでしょうか?
    高校で出る事も念頭に置いておかれて、覚悟して入学した方がいいと感じます。

  6. 【2796313】 投稿者: 高学年  (ID:DV4QqRnAR0o) 投稿日時:2012年 12月 19日 20:04

    5、6年になると立ち歩き、ノートを取らない、手紙等提出ができないのは
    問題になりませんか?特に立ち歩きは高学年ではあり得ないですよ。

    落ち着きのない子、だらしない子と思われるのではないですか?

    今の先生が理解あるのか、まだ四年だから大目に見ているのか分かりませんが、
    高学年になると指導が厳しい先生(厳しくなる先生)が多いです。

    内申が重要であれば尚更、お話した方が良いように思います。

  7. 【2796503】 投稿者: きつ子ちゃん  (ID:30CnBnCu/Hk) 投稿日時:2012年 12月 19日 23:11

    発達障害について 
    報告するまでもなく 先生はご存じだと思います。

    わが子のクラスにもいました。
    そのため 授業はいつもそのこの対応で遅れてがちでした。
    ちょうど4年生の時です。
    5年生になると理性が発達するので
    落ち着くかそのままなのか!!を見極めることが必要かと思います。
    そのままであるなら、絶対にカウンセラーや サブが必要かと思います。
    本人にとって、とても窮屈で学校生活がつまらないかと思います

    公立一貫校にとお考えなら 授業中の態度、ノートの取り方、忘れもをしないなど
    基本的なことを5年生からしっかり身につける必要があるかと思います。
    いい子を欲しがる公立一貫校ですから あえて手がかかる子を欲しがるとはおもえませんもんね
    親の努力も必要かと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す