最終更新:

26
Comment

【2795917】ADHDと受検

投稿者: グスン   (ID:Kp47.agKcPA) 投稿日時:2012年 12月 19日 12:13

ADHDの4年生の娘がいます。発達障害であるとつい最近わかりました。
注意力、集中力がありません。授業中に、椅子にじっと座れない、立ち歩きやノートをとらない、宿題や手紙の未提出が気になり検査を受けました。またよく転んで夏場は擦り傷が絶えませんでした。
勉強は問題なく、友達も多いです。クラスではリーダー的存在のようです。

診断結果を学校に知らせるか悩んでいます。現在は担任に声掛け等のフォローをお願いしています。学校のカウンセラーには定期的に相談していて、学校に診断名を知らせる方が多い、フォローを受けやすいとおっしゃています。
確かにその通りです。

娘には公立中高一貫校の受検を考えていて、診断名が内申書に響くのではと心配しております。ただ、今の状況なら高校受験より中高一貫校の方が娘にとっても良いのではと強く感じています。
また、診断が付く事で小学校でも「苦手な子」から「偏見」で見られるのではと心配しています。

娘も「なぜ自分はできないのか」と泣くことが多く、2次障害も心配しています。

とにかく、どうしたら良いのかわかりません。アドバイス頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2819438】 投稿者: 円滑な集団生活ができるかどうか  (ID:xEjf715Jk7I) 投稿日時:2013年 01月 14日 21:44

    少し前ですが、国公立の一貫校で、支援部門の先生が入試のときに巡回してチェックしているのに気づきました。
    支援部門の先生をお見かけして疑問だったので在学生の保護者に伺ったら、「支援部門の先生が見るとすぐに分かるみたいだよね」とのことでした。その年度だけだったのかどうかは分かりません。

    「受かった後」さんと同じく、知っている公立一貫校では、色々あったようです。
    保護者会等にて「集団生活が難しいと分かっている子をなぜ入れたのか」と批判に、公立だから障害があれば入学選抜を受けられないというわけにはいかない、入った以上、出すわけにはいかないとの返事があり、そういう環境が嫌で私立に出られた方が複数います。学業がついていけなくて出た方もいるし、一気に沢山できた一貫校、落ち着くまでは大変そうですね。当たり前ですが、進路指導には強いが生活指導には弱いという印象です。そういう情報もあり、塾では伝統公立校以外はやめるようにとの話がありました。
    面接がない私立では「基本的には点数ですが、受けている姿は見させていただいております。」との説明があっていました。

    どちらも問題になっているのは、個人だけの問題になる提出物が云々のラインではないようですので、子供さんの状況に応じて学校探しをしたらいいと思います。
    大事なのは、社会人になるまでに、人の中で生きる力を持たせてあげることですね。

  2. 【2819458】 投稿者: 円滑な集団生活ができるかどうか  (ID:xEjf715Jk7I) 投稿日時:2013年 01月 14日 21:58

    最後書き込み忘れていました。
    お子様が、なぜできないのかと泣いてしまうとのこと。
    どうしたらできるのかを一緒に取り組んでみてはどうでしょうか。
    ひとつの事柄を分解して一つ一つ構造化してあげて、紙に一緒に書いて貼って、クリアしていくところからやっていくといいと思います。(構造化については助言ありましたか?)
    ちょっとした行動でも一つ一つに分解していくと、結構沢山あるんですよ。
    学校の用意一つにしても書き出していくと、こんなに沢山のことを頭でまとめてしていたのかとびっくりされると思います。
    落ち着いてやればこの行動はちゃんとできるという肯定感が一つつくと、他にもつながっていきます。
    少しずつ自信をつけてくれるといいですね。

    心配されている報告書(内申書)ですが、開示をお願いすることを伝えて依頼すればいいのです。
    本当はそんなことしなくても悪くは書かないのですが、もしヘンテコちゃんな担任だった場合のお守りに覚えておいてください。

  3. 【2821429】 投稿者: グスン  (ID:Kp47.agKcPA) 投稿日時:2013年 01月 16日 13:08

    お返事が遅くなり申し訳ありません。ご意見ありがとうございます。

    あれから進展しました。3学期に入り、担任、学年主任と面談をし診断されたと伝えました。フォローのお願いをしてきました。
    学校側からは学力面から普通級で問題はないが、集中力等これから周りとの差が広がると思うので自宅でも対策をするようにとお話がありました。打ち明けたからと言って変化は感じられません。しかし、来年度が心配です。

    今は宿題や手紙など提出物はクリアファイルに全てまとめ、ランドセルの手前のポケットの部分に入れています。担任は未提出が続くとランドセルからクリアファイルを抜き取ってくださいます。
    ランドセルカバーに今日学校でやる事のメモを貼っていますが、自分ではやってきません。担任が気付くと声をかけてくださいます。金曜日には机の中身で埋れているプリント類をランドセルに入れてくださいます。担任からの声かけがなければ学校生活を送るのは難しいです。
    でも翌日の予定を連絡帳を書いたり、ノートも少しずつ書けるようとなったりと進歩もあります。本当に少しの進歩です。内心「やって当たり前だとろー」と叫びながらも本人に自信をつけさせたく「すごいね。できたね」ベタ褒めしています。

    これから中高との進学フォローがだんだん少なくなりますよね。1つ1つ対策を考え、生きる力を身につけてくれればと思います。

    受検に関しては、ゆっくり見極め決めます。ただし、自学はしっかりと行います。

    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す