最終更新:

57
Comment

【2801593】小学校の成績について

投稿者: 東京スカイツリー   (ID:tE0A.u.F.7c) 投稿日時:2012年 12月 26日 09:37

都立中を目指して頑張っています。子供の通う小学校は毎年担任の先生が変わり、先生によって通知表の付け方も大きく変わります。
5年生の成績は、ほぼ大変良いがついていましたが、6年生になってなかなか大変良いはつきづらく、昨日頂いてきた成績は、オール普通でした。テストの成績は、ほとんど100点です。学校生活にも問題があると聞いた事がありません。

受検と言えども、1点2点が合否を分けると思われますが、おそらく6年生の成績では、40点のマイナスからの受検となります。先生に都立中を受けることは話していましたが、再度、お話しする機会を作るべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2802670】 投稿者: 自分の子しか見えていない  (ID:WeTf7pO4los) 投稿日時:2012年 12月 27日 14:36

    「うちの子の方が担任より学力が上」とか、ずいぶんと鼻息の荒い書き込みが続いていますが、外野から見ると視野狭窄の性格の悪そうな母親に見えるので、子供の性格も悪いのではないかと思います。

  2. 【2802728】 投稿者: ↑上の方のおっしゃるとおり。  (ID:pcNf1jOgirE) 投稿日時:2012年 12月 27日 15:55

    公立の先生方を馬鹿にするのなら、都立も同じ公立です。
    なぜ受検されるのですか?

    原因が何であれ親が先生を馬鹿にしているなら、その態度を子供は見ています。
    そして子供も同じように学校で先生をなめてかかる。

    うちの子が通う小学校を見ていると、先生の質よりも保護者の質の方が悪く、本当に先生方が気の毒に思える程です。

    都立も公立です。
    馬鹿にされるなら、わざわざこのようなスレッドに来ずとも黙って私立の学校に通わせたらよろしいんじゃないでしょうか?

  3. 【2802743】 投稿者: 上二つ  (ID:Z0eRrm2PDoc) 投稿日時:2012年 12月 27日 16:15

    学校の先生?
    仕事しましょう

  4. 【2802771】 投稿者: 植物園  (ID:s/16D7Mx.mQ) 投稿日時:2012年 12月 27日 17:00

    都内ですが、

    5年になって最初の保護者会で、担任から
    「新学習指導要領になったため、あゆみの評定基準が変わりました。よほどできないと3はつかないと思って下さい。」と説明がありました。
    隣の学校の友人にたずねたら、そのような説明はなかったようです。

    6年になって最初の保護者会では、持ち上がった担任から
    「あゆみについて、うちの学校は甘いのではないか、ということになった、、」と話がありました。

    報告書の評定は指導要領をみて作成するようですが、
    同じ都内でも地域によって、さらに学校によって、担任によって評定が変わってしまう、、?
    制度として、仕方ないですね。

    塾によるとうちの地域は厳しくつけられているようです。
    もう、仕方ないです。

    それより大事なのは、当日の試験。
    これができなければ、いくら学校の成績がよくても話にならない。
    そう思ってます。

  5. 【2802857】 投稿者: 私立小卒保護者  (ID:cuO6ZQ85hX.) 投稿日時:2012年 12月 27日 19:42

    姉の子供が公立小でやはり満点ばかりなのに、何度か先生の間違えを指摘したことからさんざんな成績を付けられました。
    それを見て小学校から私立に入れましたが、理想的な教員、カリキュラム、設備、学友で大満足でした。
    国立小も考えましたが、結局、公立の先生が異動して来ているだけと知ってやめました。
    近所の知人に聞くと、公立の小中学校では良くても旧帝教育学部卒くらいしかいないとのこと。とてもとても中受する子供たちを教育できるレベルではありません。せめて邪魔をしないでくれたらいいですね。

  6. 【2802914】 投稿者: まさしく  (ID:oK6ue0/KthA) 投稿日時:2012年 12月 27日 20:38

    "せめて邪魔をしないでくれたらいい"、まさしくその通りです!
    学習面では何も期待しておりませんので。

  7. 【2802966】 投稿者: 子は親の鏡  (ID:o5BCupxQJVE) 投稿日時:2012年 12月 27日 21:43

    随分昔、同僚が「自己肯定の本」(タイトルはうろ覚えです)を読みふけっていたのを思い出しました。
    曰く「上手くいかないのは全て他人のせい」。現実を受け入れられない人が自己嫌悪に陥らないためのアドバイス本です。
    他人に好かれないのは自分の性格のせいじゃなく、レベルの低い他者のせい。
    出世できないのは自分の実力を妬んでる同僚やバカな上司のせい。
    販売実績が上がらないのは自分の高度なセールストークが理解できない低レベルな顧客のせい。
    自分がモテないのは見る目がなく外見に騙されるバカな男が多いせい。

    結局彼女は周囲を見下し上司を見下し、協調性もなく孤立したまま会社を罵って転職し、何社も点々とした挙げ句、田舎に帰って見合い結婚したそうです。
    今でも「こんな旦那と結婚したのは自分に釣り合わない男を紹介した世話人が悪い」と愚痴りながら子育てしてるのでしょうね。

    その子供さんも親を真似て、自分の実力不足や失敗を、
    先生の無理解や個人的怨恨やレベルの低さのせいにして自分を慰めているんでしょう。
    子は親の鏡ですから。

  8. 【2802972】 投稿者: そんなものです  (ID:YCkuaFrm7ew) 投稿日時:2012年 12月 27日 21:48

    先生の間違いの指摘はまずいですよ。
    我が子も自らは口をつぐんでいましたが、授業中担任に同意や意見を求められると
    嘘はつけないので正解、正論を言ってしまい、結果的に指摘したのと同じになったようです。
    自信がないのか、挑戦なのか、よく同意は求められたらしく・・・
    「塾に行っているんだからこれくらいできるだろう」とか(教科書外のことです)。
    それで生意気だと思われたのかな?なんて思ったり。


    公立小の先生ですから、特別な学力を持つ必要はないと思います。
    中学受験をする一部の子を指導する義務はないのですし
    そもそも高学歴なら、違う職業についたはずですし。
    でも、邪魔や攻撃は本当に勘弁してほしいですね!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す