インターエデュPICKUP
72 コメント 最終更新:

公立一貫校は本当に大丈夫?

【2890594】
スレッド作成者: どこまで続く… (ID:.0pU2uWl.X6)
2013年 03月 09日 00:52

 中高一貫の公立校が年々注目を浴びていますが、いつもで続くのか? 気になります。

 勉強がまあまあ得意な下の子は偏差値50代の公立一貫校に、と考えています。
最近、公立復活と鼻息が荒くてある意味頼もしいのですが、いつまで続くが正直心配です。

 公務員の校長&先生なので、人事異動だけで、ガラッと学校の雰囲気が変わってしまうのでは?
と思っております。
 
 目標をきちん継続して追い続けるならばいいのですが、もしかしたら…と不安になり、公立受験を躊躇ってしまうような気がしています。

 公立はしばらく大丈夫なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください!

【2939605】 投稿者: 都立でなく県立では?   (ID:zcUPmHgDmr2)
投稿日時:2013年 04月 21日 22:59

なるほど、そういう理由で都立では、中等>併設型の結果が出ているのですね。
途中から入ってくる都立高は、避けられて倍率が低くなってしまうから。

中弛み対策でいいと言われていますが、そういう欠点があるのですね。
ただし、都立と異なり、県千葉はトップ校ですから、心配無いでしょうが。

【2941712】 投稿者: 併設型   (ID:NCbGmSojed.)
投稿日時:2013年 04月 23日 20:58

卒業生を出していて、現役国公立大学合格者数のわかる学校だけ拾ってみました。
区立九段のように定員と卒業の人数差が大きい学校があるので、定員に対して何%現役で国公立大学に合格しているかで比較します。
桜修館と伊奈学園を除くと、入学の難易度にかかわらず、20%程度が現役で国公立大学に合格しているようで、なんだかよくわからないですね。


順.都-種校-----|-定員--|国公|割-|2013
位.県-別名-----|-中/高-|現役|合-|予想R4
=======================
01.東京都桜修館中等-|160/160|-47|29.4|N55
02.東京都小石川中等-|160/160|-38|23.8|N62
03.東京都両国----|120/200|-44|22.0|N56 ⇒高入のみの頃の方がやや高かった
04.東京都白鴎----|144/222|-47|19.8|N51
05.東京区九段中等--|160/160|-30|18.8|N51
06.千葉市立稲毛---|-80/320|-32|10.0|N52 ⇒高入生を例年並みと仮定すると、中入生は約20%
07.埼玉県立伊奈学園-|-80/***|--6|-7.5|N49 ⇒中入生のみの数字

【2941742】 投稿者: ある公立一貫校の親   (ID:lNdq3Q65HXs)
投稿日時:2013年 04月 23日 21:19

都県内とかで競争し合うのではなく、首都圏ひとくくりでみな協力し切磋琢磨して、進学実績が上がって行くとよいのですが。
その牽引として千葉県立には期待しています!

【2941820】 投稿者: 公立一貫校の親Ⅱ   (ID:sYL5uj/5eI6)
投稿日時:2013年 04月 23日 22:15

(通りすがり改め)
県立千葉はそっとしてあげてください
目立つと何かと叩かれる学校なので

内進生を切り分けた進学実績は公表しないとは思うけど、良くても悪くても外には漏れないで欲しい

【2941892】 投稿者: ↑   (ID:lNdq3Q65HXs)
投稿日時:2013年 04月 23日 22:51

千葉をそっとしておくのは無理でしょ。
内進生うんぬんではなく、SMに勝つ!と豪語していたのだから。
でもそのくらいの気合いがあって良いと思います!

【2941982】 投稿者: 併設型   (ID:NCbGmSojed.)
投稿日時:2013年 04月 24日 00:03

市立稲毛から現役で京大2人、良い意味で期待を裏切ってくれました。
先取りカリキュラムの中等教育学校に負けず、中学+高校の併設型もそれなりに実績は出ている印象です。
 
高校受験に時間や労力を奪われず、少しレベルの高い授業を受けられる中学の環境が得られれば、
あとは塾や家庭で準備して大学受験に備えていく、そういう子供が合格最低ラインを意識しないで
入ってくることが、進学実績という面では大きいのかもしれません。
 
ある公立一貫校の親様は、「千葉県立」と書かれてますから、東葛飾なども含めて千葉の県立という意味
かもしれませんが、あんなに騒がれた小石川でさえあの程度ですから、県立千葉にしても東葛飾にしても
過度な期待はしないで見守ってあげたほうが良さそうです。

【2943888】 投稿者: 中受ウォッチャー   (ID:VkVdHqRYrFw)
投稿日時:2013年 04月 25日 15:38

小石川があんなに騒がれた、といってもほぼ都内限定の話。
県千葉の一貫化は全国レベルで話題になったから、注目度は高いだろうね。

【2944805】 投稿者: そうかなー   (ID:jX.AmWWiDNk)
投稿日時:2013年 04月 26日 12:31

居住地も職場も生まれも、都内・千葉ではありませんが、耳目に留まったのは
小石川>>>>>千葉でしたよ。

千葉の一貫化のほうが後発だったからかもしれませんけどね。
全国レベルって話題って…いや~それはないでしょう。

公立高校実績No1の県立浦和が男子中高一貫校になったら注目されるかもしれませんが、現実的ではないですしね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー