最終更新:

146
Comment

【4454056】調査書・・オール2は諦めた方が賢明でしょうか?

投稿者: 金木犀   (ID:KzpgK3U6s5M) 投稿日時:2017年 02月 16日 09:28

新小6年男の子の母です。

ご相談させて下さい。

息子は行きたい公立中高一貫校があり、中学受験を決めました。
倍率が10倍を超える学校ですので専願では可哀想かなと思い、私立も併願を決め、また5年生までは基礎学習をという塾の先生のアドバイスもあり、四谷大塚に通っております。

それでも息子が第一志望は公立中高一貫校に行きたいという気持ちは変わらず、四谷大塚(週4日)に加え、来月からは公立中高一貫校の専門クラスのある塾にも週に1日だけ通塾しようと検討を進めておりました。

そんな中今年の入試結果を踏まえ、色々と掲示板等の情報を見ていく中で、学校の通知表がオール2の息子では公立中高一貫校は無謀なのではないかと思うようになりました。学校のテストは平均90点、週に1回100点を取ってくるくらいです。私も今まできちんと言っていなかったのがいけないのですが、この度聞いてみたら「だって塾のテストは見直しするけど、学校のテストは見直ししてないもん」・・・だそう。課題も「やってもやらなくてもいい」という課題があったそうで、それはやっていなかったとのこと。当然6年の前期は出来る限り頑張って、なるべく3を取るようにしたいとは思いますが、今までオール2だった子を半分3にする・・なんてことは先生はされないのかなとも思います。
極論、オール2でも適性検査で9割を取れれば合格出来るであろうことも分かりますが、その低い可能性にかけて公立中高一貫向けの通塾や家庭学習にも多くの時間を割き、結果的に二兎を追うものは・・になるのが親としては一番不安です。

息子に聞いてみたところ、息子は「私学専願でもいい」とは言いましたが、「(公立を受けないことで)後悔しない?」と聞くと「・・分からない」と言います。

公立を受験しても、私学専願にしておけばもっと上の私学に行けたかも
私学専願にしても、公立も受ければ受かる可能性もあったのかも
といずれにしても後悔する可能性があるのは分かっていますが、
それをふまえて決断する時かなと考えております。

もし皆さまならどうされますか?

塾の先生に相談しても「(公立一貫に)可能性はあります」という反応しか得られないので・・
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4463754】 投稿者: 既卒  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 21日 19:13

    横浜市さん
     
    有り難うございます。
    公立中高一貫校と栄光の貴重な情報を感謝致します。
     
    やはり、『出来る子(ヤレバ出来る子ではありません 笑) & 内申上位』がさらっていくんですね。
     
    確かに塾・予備校は、如何に出来る子を集めるかが経営の上で重要ですからね。鉄緑会に指定校があったり、あるビデオ視聴予備校は生徒手帳と学校の成績表で無料特待生になったり、大手予備校の大幅値引(少し前まで無料特待生が普通に居た)があったり、出来る子や学校で区別されるのは衆知の事実ですからね。授業料を普通にお支払しても入塾テストで選抜がない塾は逆に怪しいです。
     
    ですから、塾・予備校に頼らず親が情報弱者にならない事が大切だと思います。此方から塾・予備校を利用してやる~位の気持ちが重要ですね。『YDK やれば出来る子』なんてナンセンス。やれば出来るんだったら誰も苦労しませんので。やはり対策と方策が重要で如何に要領よく学習するかが、やはり大切だと思います。
     

     

  2. 【4463895】 投稿者: 評価の段階  (ID:eVzI/nhhJrE) 投稿日時:2017年 02月 21日 20:47

    既卒さんや横浜市さんのお話、大変参考になります。
    受験前に知っていれば・・と思うことばかりです。


    うちは男子です。今回も頑張っていてもアピール力がないので
    内申をもらえない子でした。
    高校受験の際には今回のような内申狙いはもうやめよう。
    それより学力を高めようと話しています。

    夫がまだ中受が終わったばかり、公立中に通うので1年生の間は様子を
    みていいのでは?と言うのですが、周りはもう準備段階に入っています。
    中受とまた違い高校受験となるとどこの塾がよいのだろうか・・。
    最初はサイフロだけ見据えた塾にしようか・・と考えていましたが
    やはりどこにでも通用する学力を備えたいと思っています。
    まず英語はまったくやっていなかったので専門塾へ行くべきなのかと
    親の私も迷いに迷っています。よろしければご教示ください。

    塾はやはり1年生のうちから通った方がよいのか?行かない場合は
    学力を保てるテキストなどありますか?

  3. 【4463987】 投稿者: 既卒  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 21日 22:00

    評価の段階さん
     
    中学受験で逃した場合、公立中学に通う限り選択肢としては、STEP(HI-STEP)や湘南ゼミナールどちらか自宅やお通いの中学に近い方で、湘南・翠嵐・学芸を目指して頑張りましょう。併願確約出来る神奈川の私立は桐蔭(ここはお薦め出来ない昔の栄光は忘れて下さい)や山手くらいしか無く、しかも求められる内申も比較的高いので残念です。私立高校はオープンで受験出来る位の実力をつけれるように頑張るしかないです。都内の高校含めて通える高校は、オープンも男子は選択肢が少しありますが、女子はオープンでも選択肢がとても少ないのが現実です。
     
    大学受験で国公立を考えるとき、高校の附属でない進学校は少ないのが神奈川の現実です。
    湘南や翠嵐以外の公立高校はトップクラスで突っ切る覚悟で、又は、浪人覚悟で頑張るのが現実です。しかし、私立中学の中堅校ならまだしも下位校に行ってしまうのは、やはりどうかと思いますけど。
      
    ですから、実は女子の方が中学受験で抜ける価値は高いのです。私国立では、学芸、慶女ぐらいしかありません。早実は住まいの場所で通えるか否か。marchで考えるなら、中央が出来たのは横浜にとって朗報でした。昔は杉並までいきましたから。青山はやや難関です。法政なら法政女子や法政二高があるのかな。確か法政女子は近々に共学になるようですが。但し、早慶にしてもmarch附属にしても授業料が凄く高いのが欠点です(なぜか桐蔭も高いしバスが大変)。
    公立中学行かせて塾行かせるなら、私立中学の授業料は甘受しても、学校にもよりますが賢い選択だったりします。公立中学受験スレで浅野を持ち上げる訳ではありませんが、学ラン(ネット通販使えば2万しない)、教科書副教材含め請求されないらしい、修学旅行は公立より質素、寄付金なし等とても安価と聞きます。
       
    神奈川で私立中学行かせてる公立の教師は多いですよ。実態を知ってますからね。教育委員会の駄目さもね。
       
    私立オープンを含め学芸などを第一志望にして、翠嵐あたりを抑え、又は余裕合格を考えるなら、ゴリゴリガリガリ勉強する早稲田アカデミーに通うのもアリかも知れません。
     
    神奈川の場合、中学受験で逃したら結構きびしいです。確かに翠嵐あたりは栄光浅野(工藤校長から聖光は熱心)より、勉強に学校が熱心みたいです。
     
    塾に関して、高校生になれば中学の時の塾はスッパリ忘れて下さい。大学受験の為の力量はありません。
     
     

     

  4. 【4464034】 投稿者: 既卒  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 21日 22:29

    評価の段階さん
     
    〉塾はやはり1年生のうちから通った方がよいの
    〉か?
    〉行かない場合は
    〉学力を保てるテキストなどありますか?
     
    すみません。
    お答えしてませんでした。
    勿論、一年生から塾通いして欲しい反面、これ迄がんばって来たのだから、少し休ませたいお気持ち凄く分かります。
     
    先ずは、春休みはディズニーランドとか旅行とか羽をのばして下さいね。
     
    きっちり、家庭学習出来るお子様なら二年生からでも大丈夫だと思います。負担でなく通いたいと、お子様が言えば(笑)、通わせても良いのではないでしょうか。英語と数学は普通のお子様は初見の教科ですからハジメが大切です。
    でも、進研ゼミとかでも良いのではないかと思います。せめて英語と数学ですが。
     
    良い参考書や問題集ですが、新中学問題集とかシリウスとかあるのですが、塾にしか販売していません(裏技で家庭教師として取引して購入は可能ですが)。
     
    栄光やフェリスや相模原中等?で使用されている英語の教科書であるプログレスも個人で購入可能ですが、自宅学習はキツいです。プログレスを塾で学習したいなら川崎予備校は昔からプログレスを使用しているので、プログレスでの教育実績は相模原中等より優れているかも知れません。
     
    とにもかくにも、中学での授業を教科書で予習をガイド等でしっかりして、復習もしっかりする事は、私にしては、ありきたりの意見ですがとても大切です。
     

  5. 【4464187】 投稿者: 評価の段階  (ID:eVzI/nhhJrE) 投稿日時:2017年 02月 22日 00:21

    既卒さん

    ご意見ありがとうございます。
    神奈川の厳しい状況も把握しておらずそう聞くとどこか併願して
    いればよかったな・・と感じております。
    現在神奈川ですが、転勤で東京へ行く可能性もありますが現在は
    神奈川で検討しています。

    地元中学は幸い荒れておらず、学力も高いようですが周りの中学に比べ
    内申が辛いようです。ここでまずは上位に入れるよう努力します。
    復習と説きなおし。これからも続けさせます。
    そして模試で立ち位置を把握しつつ入塾を決めたいと思います。

    現在今まで通っていた塾でずるずると数英の準備講座を取っていますが、
    高校受験向きではないなと感じており、3月いっぱいで辞めてしまおうかと
    思っていました。

    初めは本人も高校受験もサイフロを受けたいと言っていたので湘ゼミかなと
    思っていましたが、少し遠く・・。早稲アカはかなり遠いので候補から
    外れます。ハイステップが隣駅で一番近いです。

    まずは英語数学含め自宅学習でやってみます。模試など活用して立ち位置を
    見据えながら入塾を検討したいと思います。問題集、今塾にいるうちに手に
    入るか聞いてみます。

    詳しくありがとうございました。これからも参考になるお話期待しています。

  6. 【4464254】 投稿者: 既卒  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 22日 02:24

    評価の段階さん
       
    お返事、遅くなりました。
    いつも思いつくままダラダラした文章ごめんなさい。
      
    就寝前に英語と数学について大切な一言。
      
    文法も大切ですが、初めは英語の教科書はマル暗記してみて下さい。根性でね。
    文法は後付けで最初は良いです。
    マル暗記最高です。
    絶対にチャレンジして下さい。
    書いて音読して覚えるのですよ。
    加えて、
    録音(CDからあれば良いのですが)して聞いて、その通りに声に出して英語で語る。シャドウイングといいます。伸びますよ。
    宝になります。
    英語は理屈ではなく体で覚えるのですよ。 
    ↑とても重要なんです。
    文法は後からついてきます。
     
    それを続けて、語彙とイディオムを蓄えれば、
    中学の間に英検二級も見えて来ます。
    スピーキングも伸びてますね。間違いなく。
    中高一貫校の生徒を随分抜かせますよ!
     
    数学、先ずは文字操作に慣れましょう。
    書店に行って、参考書と問題集を買って『体系数学』と副読本として『語りかける数学』がよいかも知れません。問題や例題をみて類題に挑戦するの
    ですが、分からなかったら直ぐに解法や答えをみて
    導き方を得とくしましょう。そして類題で定着する
    まで地道に繰り返し。応用編は基礎が定着するまで焦らないで良いです。基礎が完成すれば自ずと解けます。
    頑張りましょう。
    どんどん進めましょう。兎に角、解法は忘れるので
    繰り返し繰り返しやります。
     
    それを、やってると塾に入会したらいきなりトップクラスですよ、間違いありません。
     
    地道な努力なしでは無理ですので、そこはお子様次第です。それが出来ない生徒が多いので駄目なんですね。中学は自ら努力しないと成績は伸びません。小学校と一番違うところですね。
     
    実は此が出来れば塾なしも不可能ではないです。
    でも、不安なんですよね~
        
    頑張りましょう。
     

  7. 【4464483】 投稿者: サイフロ残念さん  (ID:zrrvJ66qBbw) 投稿日時:2017年 02月 22日 09:03

    男子の母です。
    得点開示、自己採点、こちらの掲示板を見て、我が子の不合格要因は通知表(3は6割)と適性Ⅰの文系力不足と確信しております。適性Ⅱは85%くらいの出来ですが、本人曰く、問題が簡単で本来なら100%取るべきだったと反省しています。

    幸いながら、本人は地元中での学校生活を前向きに考え、サイフロを目指す中で伸びた理数の力をより伸ばしたいと、近所のハイステップの入塾テストを受け許可をいただきました。

    学芸大附属を狙いながらサイフロを抑えに出来るくらいになればいいなと思っております。

    今、悩んでいるのが、中1から国語の受講は必要かどうかです。
    文系Ⅰの作文がおそらく殆ど点は取れていないと思われるので、国語力を伸ばさないといけないのは分かっております。
    しかし、スタートからダッシュするべきなのは、数学と英語だと思うと、この2科目に集中した方が良いのではないか、また慣れない部活動と塾の両立の中で、せめて1年間は2科目に絞って通塾した方が中途半端にならないのではないかと思っています。
    とはいえ、国語得意じゃないしなーと、考えても考えても方針が定まりません。

    またお勧めいただいた、体系数学と関連の参考書は姉が私立に通っており、お古もあるのですが、ハイステップに通塾しても並行して取り組む必要はありますでしょうか。
    プログレスもありますが、家庭で取り組むには重すぎます・・・・。

    同時に内申も伸ばさなくてはならず・・・・、これからまた3年間、息子の成績と受験にハラハラするのかと思うと、本人より親がどよーんとしてしまいます・・・。でも気持ちを早く切り替えないと、もうどうにも一貫校にはいけない現実なわけですから、明るく楽しんでいきたいと思います。

    お時間のある時にアドバイスをいただければと思います。

  8. 【4464640】 投稿者: 既卒  (ID:tWMY9eY6/QU) 投稿日時:2017年 02月 22日 10:22

    サイフロ残念さん
     
    国語(現代文)、はい、確かに飛躍的には難しいですよね。特に読書習慣の少ないお子様には。
     
    そこで、先ず、お子様の実力はどうなのか? 判断してみる必要がありますね。そこで、お母様出番です。中学受験の参考書なんですが、エッセンスが分かります。下記をお母様が先にお読み下さい。春休みに先ずお母様が頑張って読んでみて下さい。
     
    ①国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ!
    ②田代式 中学受験 国語の「神技」
    ③中学受験国語 文章読解の鉄則
      
    何か、お子様の弱点や指導方法が分かるかも知れません。先ず、お母様が読んでお子様は、これ等の本にある読解力の技の力不足なのか、語彙力の知識に難があるのかを判断して下さい。語彙力の問題なら語彙力をつける問題集を中学受験レベルからコツコツやるしかありません。語彙力は先ずは四谷大塚の「漢字とことば」あたりをレベルに応じて、これもコツコツやるしかありません。中1終了迄に六年生迄おえれば良いと思います。
     
    そして、読解力不足であると判断出来れば、前述の書物をお子様に読ませてから(番号順が良いと思います)国語の問題にあたるようにして下さい。お子様は面倒がるかも知れませんが。出来るような実感が中1で得られれば先ずは前進です。
     
    問題はZ会の添削とか(すみません最近の通信に疎いです申し訳ありません)利用してみては如何でしょうか。すみません思いつきません。
     
    先ずは中学受験レベル(小学校)を中1終了迄に習得する努力をコツコツするしかありません。
     
    中学校では、小学校迄の学力が担保されてることが前提で学習が進みます(公立中学校教師は誰も信じてませんが、学習はどんどん進みますので塾が必要なのてす)。中学で落ちこぼれていくのは全て此処がポイントになってる訳です。数学も算数の素養が基本です。中学受験算数は、その思考を試してる訳です。
     
     
    学校の教科書で、必ず予習(音読と意味調べ)と復習は絶対にして下さいね。基本ですから。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す