最終更新:

146
Comment

【4454056】調査書・・オール2は諦めた方が賢明でしょうか?

投稿者: 金木犀   (ID:KzpgK3U6s5M) 投稿日時:2017年 02月 16日 09:28

新小6年男の子の母です。

ご相談させて下さい。

息子は行きたい公立中高一貫校があり、中学受験を決めました。
倍率が10倍を超える学校ですので専願では可哀想かなと思い、私立も併願を決め、また5年生までは基礎学習をという塾の先生のアドバイスもあり、四谷大塚に通っております。

それでも息子が第一志望は公立中高一貫校に行きたいという気持ちは変わらず、四谷大塚(週4日)に加え、来月からは公立中高一貫校の専門クラスのある塾にも週に1日だけ通塾しようと検討を進めておりました。

そんな中今年の入試結果を踏まえ、色々と掲示板等の情報を見ていく中で、学校の通知表がオール2の息子では公立中高一貫校は無謀なのではないかと思うようになりました。学校のテストは平均90点、週に1回100点を取ってくるくらいです。私も今まできちんと言っていなかったのがいけないのですが、この度聞いてみたら「だって塾のテストは見直しするけど、学校のテストは見直ししてないもん」・・・だそう。課題も「やってもやらなくてもいい」という課題があったそうで、それはやっていなかったとのこと。当然6年の前期は出来る限り頑張って、なるべく3を取るようにしたいとは思いますが、今までオール2だった子を半分3にする・・なんてことは先生はされないのかなとも思います。
極論、オール2でも適性検査で9割を取れれば合格出来るであろうことも分かりますが、その低い可能性にかけて公立中高一貫向けの通塾や家庭学習にも多くの時間を割き、結果的に二兎を追うものは・・になるのが親としては一番不安です。

息子に聞いてみたところ、息子は「私学専願でもいい」とは言いましたが、「(公立を受けないことで)後悔しない?」と聞くと「・・分からない」と言います。

公立を受験しても、私学専願にしておけばもっと上の私学に行けたかも
私学専願にしても、公立も受ければ受かる可能性もあったのかも
といずれにしても後悔する可能性があるのは分かっていますが、
それをふまえて決断する時かなと考えております。

もし皆さまならどうされますか?

塾の先生に相談しても「(公立一貫に)可能性はあります」という反応しか得られないので・・
アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4457759】 投稿者: バラード  (ID:pageR54yeGA) 投稿日時:2017年 02月 18日 11:25

    横浜SFの合格者の方の書き込みがございましたが。
    たしか調書と検査の比率が1:3だったような。違ってたらごめんなさい。
    これから各塾の分析とかはじまるとは思いますが。

    全くの推測ですが、かりに一次選考の合格ラインが400点満点の280点だったとして、この合格者の調書が2と3半々なら75点、検査215点/300点満点。

    これでもしオール2でも何とか合格したいとなると、229点を検査でとればということではと思います。すなわち調書50点の検査229点の計279点では一次合格ラインではなかったけどということ。(すみませんオール2より低く1がついている人は、このケースではのぞきますが)

    少ないながら、二次選考で合格した人はこんなケースだと思います。

  2. 【4457784】 投稿者: 評価の段階  (ID:eVzI/nhhJrE) 投稿日時:2017年 02月 18日 11:36

    アンチサイフロのスレがあるのですか?それは驚きです。
    ほとんどの方が良い学校だと思い目指していると思っていました。
    ただ女子は立地的に治安的な問題で避けている人も多いと聞きました。

    何か検定や賞をとったり長が付くものをやっても書く欄はありませんよね。
    学校外で何かに向けて頑張った子も頑張ってない子も同じ。つまり先生の
    評価しかないのに学校や先生によってここまで違うのに判定の4分の1を
    持っていくのです。当日の比重は大きいですがやはり内申も大きいです。

    サイフロスレを見るとわかりますが、半分くらいしかできていないけど
    内申満点で合格しましたという書き込みもあります。
    低い内申書の子は当日8.5割取って合格と思うという書き込みもありました。

    1割内申関係ない範囲がありますが、帰国子女の方や何等かの事情の方が
    受験して合格した場合はもっとその枠は減りますよね?

    記念受験などではなく、あの学校に行きたいと願っていた子たちは
    各々自分なりに学校生活がんばりながら一生懸命勉強したのはみな同じです。

    問題は 神奈川県民さんのおっしゃるとおり学校と先生によるばらつき。
    評価段階の少なさです。3に近いほぼ近い2の子も、2ギリギリの評価も
    同じ2なのです。

  3. 【4457831】 投稿者: サイフロ合格者  (ID:yvrfNWR/3.w) 投稿日時:2017年 02月 18日 11:58

    う~ん様

    ちゃんと読んでいただけてますか?
    うちが受検を決めたのは小6です。その前からオール3は取れているんです。
    周りを見て「この子なら取れるだろうな」という子が、実際に取っているのが現実です。

    これから受検する方は「どうやったら取れるのか?」を具体的に知りたいんです。もし、それが「魂胆みえみえでヤラシイ」としても、お友達が受検をきっかけに良い言動がとれるように頑張ってるなら応援しますよ。「人のためになったり、進んでやる」ことは今後、無駄ではないんですから。

    正直、スレ主様のお子さまが急に内申を上げるのは難しい現実をお伝えしたかったのです。元々良かった子でも下がらないよう頑張るのですから。チャンスは前期1回ですし。
    でも、やらないよりはやった方が2から3になれば5点上がるので、1つでも上げておきたいところだと思います。

    あと、よくサイフロからの大学進学先をけなしてる方がいますが、サイフロを目指している子は有名大学の肩書きが欲しいわけでは無い子がほとんどだと思います。「やりたい事をやる」それだけです。
    でなければ、偏差値70取れる子たちが受けません。

    大学入試で苦労してもいいじゃないですか。
    その前に、オール3近い内申を取っていても今回も散々苦労しましたよ。

    「正しい事にむかって、自分から苦労をかって出れる子」が3を取れてるんだと思います。
    先生の心情が絡む内申ですから「うちの子の性格では難しい」のであれば、当日点を取るしかありません。

    でも、本気で受検をするのであれば子供自身がその過酷さを理解してできるだけ内申も取りにいくしかないと思います。1点差で合否が決まるのだから、必死になってもいいんじゃないですかね。
    言葉遣いを改めたり、嫌な顔をあからさまに出さないようにしたり、自分が課題を終えたら他のお手伝いを自然にできるとか、ゲームするより提出物の内容をよりよい物にするために見直すとか…日常の言動って、どこかの教科に含まれているのは間違いないと思いますよ。
    今すぐ教育委員会を動かせるわけではないので、理不尽だと思っても、内申を取れる子を真似るのはひとつの方法だと思います。あくまでも、子供自身がそこまでして受かりたいならですけどね。

    少なくとも、塾やゼミなどのトップクラスには「魂胆みえみえのイヤシイ子」は見当たりません。
    サイフロの合否に絡むレベルの子たちは、現実をしっかりみて、誰のせいにするわけでもなく、自分自身と戦ってる子がほとんど。「あの子はすごい」とは言っても「あの子むかつく」とか聞いたことありません。

    ちなみに、私は事情があり学校へ頻繁に出入りしてましたが、ママ友の子供へ対する評価と、実際の子供の様子って、けっこう違いますよ。先生が手を焼いている子ほど「うちの子は悪くないのに」とか、授業でまったく集中せず手元で遊んでるのに「うちの子は真面目に授業受けてるのに」とか。

    では、そのギャップを埋めるにはどうしたらいいか?直接、担任に「どうしたら内申上がりますか?」「なるほど、ではそこを頑張るように伝えます。」という会話は受検しなくてもありだと思います。次の面談で「せっかく先生に教えていただいたのに、全然だめでしたね。これからの課題ですね」など、親と先生と子供で、一緒に上を目指す姿勢はずるくないと思います。(さすがに担任が話にならないタイプの時はやらないですが。静かにやり過ごすのが一番かと)

    サイフロ合格を聞いて「将来どこの大学に入るか、就職も楽しみだね」と一言目に返ってきたママ友は学歴にこだわりがある人でしたね。うちと同じような子育てをしてる人は「夢に近づけたね」「やりたいことができる学校に行けて良かったね」「あれだけ頑張ってきたんだから本当に良かったね」と泣いて下さる人も何人かいました。みなさん、お子さんの内申が良いです。

    もっと、人の批判ではなく、褒めたり、一緒に悩んだりできる大人になる方が、回り回って子供にも良い影響が出るのではないかと思います。

    スレ主様はお子さんの希望を叶えるために一生懸命に情報を集めようとしてます。小学生には難しいことだから親の役割りとして正しいと思います。
    そこに、実際内申を取れてる人の体験談は必要だと思います。私なら、きれいごとだけ聞かされても意味が無いのに…と思うからです。

  4. 【4457943】 投稿者: サイフロ合格者  (ID:yvrfNWR/3.w) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:00

    私は書込み方がヘタなのかもしれません。
    神奈川県民様のおっしゃってる通りだと思います。

    内申に関しては、2と3の違いがある程度わかったら、小学校や担任で差がある現実を受け止めて、直接担任に相談するのが一番だと言いたかったのです。

    あと、アンチスレは高校のですね。私もサイフロ情報を求めて色々読みあさっていたら、部活批判、大学進学先批判が沢山出てきて驚きました。税金についての不満も多かったです。サイフロ生本人よりも、部外者の方が多いんだと気づき、見るのはやめることにしました。それまでパソコンは見ない方だったので衝撃でした。

  5. 【4457948】 投稿者: 神奈川南部  (ID:IwjAD8YRG8E) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:02

    以前一度レスしてるものです。

    サイフロ合格者さんの言いたい事、よくわかります。
    うちの子も体育除いて3でしたが、ものすごく前向きに授業に臨んでたようです。
    というのも、クラスの公立一貫校受検のお母様から「○○ちゃんはホントに授業中、イキイキしてるね!新しい事学ぶのが楽しくてしょうがないって感じで授業受けてる」と言われたのです。(その授業参観には私は不参加)
    先生からも面談の時などに「授業を転がすための発言をしてくれる」と言われました。
    本人はほぼ無意識だと思いますが。
    ただ、塾で先取りしてる事も初めて習うつもりで授業は受けてたと言ってますね。そうしないとつまんないからと。

    ちなみに上の子は学力的にはさほど変わらない?気がしますが6年生になってオール2になりました。
    さほど変わらないと書きましたが、違う事は感じます。

    10倍超える倍率との事、学校側も意欲的なお子さんが欲しいのでしょう。
    新年度になりますので、親子共に気持ち入れ替えて内申取りにいったらいいと思います。
    頑張って下さい。

  6. 【4457973】 投稿者: う~ん   (ID:TZKyN6Desi6) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:14

    サイフロアンチではないけど、まぁ中学生から科学ってもなぁ~(*_*)
    高校まではしっかり基礎をやって適性を見極めて、大学でしっかり科学やりたければヤれば良いような気もしますね。
    例えば、東大でも進振があるのはそう言う意味でしょ。他の大学で理系でも何科までで、研究室が決まるのは早くて3年生からでしょ。その研究室だって大学院で研究室が変わることも珍しくはない。
    そう言う意味では相模原中等とかの方が公立なら良いような気もしますね。
    サイフロの女子は、数学や物理で頓挫して大学で生物を選んだりするでしょ?薬学ならまだしも大学残るのでなくて、就職希望しても先ず苦労してるよね。
     

  7. 【4457989】 投稿者: サイフロ合格者  (ID:yvrfNWR/3.w) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:26

    神奈川南部様

    うわ~、嬉しいです。フォローありがとうございます。
    お子さんの様子、丸っきり同じです。

    塾で習っていても、それを態度に出すこともないですし「勉強が楽しい」「学校が楽しい」と、無意識に自分磨きにどん欲なんだと思います。

  8. 【4458038】 投稿者: 受検しました  (ID:XC.FvmBW4f6) 投稿日時:2017年 02月 18日 13:50

    サイフロは文系の能力が高くないとむりですよ。
    理系だけでは合格できない問題でした。
    息子は理系だったのでいけると思っていましたが残念な結果に。

    高校で、文系と理系にわかれるので、途中から文系希望しても大丈夫です。理系の高い基礎がある文系は就職もさほど困らないのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す