最終更新:

30
Comment

【4683563】都立中高一貫校受験に塾は必須?

投稿者: ブルゾン   (ID:SdkLGpn27jE) 投稿日時:2017年 08月 27日 12:31

小学4年の子が、都立の中高一貫校に行きたい!
と言っています。
私もネットで色々調べたり、学校見学に行ったり、中学受験の本を読んだりしています。

都立中高一貫校にお子様が通われている方、やはり塾には行きましたか?
周りのお子様は行っていましたか?

うちは今は塾には行かず、家ではチャレンジのみ、特に苦手科目はなく、学校のテストはほぼ90点以上ですが、適性検査は出題が独特なので、やはり塾に行った方がいいのかと思ったり…

記述が出来ないと厳しそうなので、子ども新聞を読んで要点をまとめたり感想を書かせたりはしていますが、あとは何をしたらいいのかわからなくなってきました。

大勢の中だと集中して話を聞かなかったりするので、(理由を書くと長くなるので今回は割愛させて下さい!)今のところ塾に行く予定はありません。
ただこの状態だと、進度の早い授業についていけるかどうかの不安もありますが……

アドバイス、体験談などありましたら宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4685778】 投稿者: ブルゾン  (ID:L00Dfm9osEc) 投稿日時:2017年 08月 29日 18:27

    えっと 様
    ありがとうございます。
    色々なお話、多少混乱もしますが参考になります。
    難関私立に合格出来るくらいの学力は必要で、尚且つキラリと光る何ががあれば更にいい…という感じでしょうか。
    難しいですね。
    大泉の試験と内申点の比率も調べました。
    5年生に向けて、2学期から授業はちゃんと受ける事!と子どもに話しているところです。
    話さないとできないのか?
    …って感じですが…

  2. 【4691384】 投稿者: 都立中スレ?  (ID:syANm4Nx7cU) 投稿日時:2017年 09月 04日 16:25

    今更ですが、うちの子2名、平日塾へ行かずに、合格しました。
    通信教育中心です。今は四谷大塚、ベネッセ、Z会にあります。

    それらは、5・6年の講座になりますので、通信教育スレも参考にして下さい。
    今だったら卒業後できた、四谷大塚公立中高一貫通信をやらせたいです。

    4年のうちは、小学校の内容の先取りをお勧めします。
    まず、小6までの学校内容を問題集などでやられるといいと思います。

  3. 【4692723】 投稿者: ブルゾン  (ID:Uid2SMEsZRY) 投稿日時:2017年 09月 05日 20:20

    お二人とも塾なしで都立中高一貫校に入られたんですね!
    スゴイです!
    賢いお子様で、尚且つ家でのお母様のサポートが素晴らしかったのですね。
    通信教育スレは見たことなかったので、探して読んでみようと思います。
    ありがとうございました!

  4. 【5221195】 投稿者: せいきち  (ID:NHqkd45IlWQ) 投稿日時:2018年 12月 08日 22:46

    はじめまして。よろしければどちらの塾に行かれてましたか?塾で悩んでおります。

  5. 【5335220】 投稿者: 鳥バード  (ID:fKqwGUH/bXI) 投稿日時:2019年 02月 26日 20:10

    5年の冬から塾に通わせました。
    塾の課題、テストなどさまざまありましたが、都立高校や、私立中学受験のような暗記では無い為、親がアドバイス出来るような内容ではありませんでした。しかし、私はあえてこれからの社会をいきるためには、答えのない記述式問題を出す都立一貫校の受験勉強をした事実が子供が生きていく21世紀にひつような適応力だと考えていたため、子供に受験を勧めました、わたしは学力もコミ力もなく会社では何を話したいのかわからないから、客との会話大丈夫と言われています。
    しかし、子供は受験でかんがえる力を身につけられ、難関校に合格できました。
    塾の対応もよく、疑問点を電話で聴いても教えてもらってました。
    合格発表で1番に電話したのは、祖父母ではなく信頼をよせていた塾の先生方たちでした。
    よい先生にめぐりあえれば、塾でのびると確信しました、テストで自分の位置(順位)が判かり、課題演習で問題点が見えてくる、試験前は学校に行ってました、放課後には自分から塾の自習室に毎日通ってましたよ。送り迎えを毎日していました。
    最後は、本人のヤル気しだいとおもいますが、塾おすすめします。

  6. 【5372281】 投稿者: 仕事で悩む母  (ID:JBRx7HF6V8c) 投稿日時:2019年 03月 24日 01:24

    うちは関東にある公立中高一貫校なので、都立ではないのですが、都立中高一貫用の講座や模試も活用してましたので、情報は得てました、参考になればと思い、書いてみます。

    結論からいうと、塾に行った方がいいですね。

    だからといって公立中高一貫校受検用の塾行けば合格できるかというと、それも厳しく、やはり私立向けの従来の受験勉強もやらないと対応できないというのは本当と思います。

    お金があるなら、私立向けと公立向けの両方でしょうが、どちらかというなら、公立の塾に一票。
    ただし、この部分は諸説ありですので悪しからず。

    私がこのようにいうのは、敵を知るという目的や、あまりにも多種多様な問題が出るのと、採点基準がわかりずらいからです。その対策のために塾が有効というところです。

    で、公立用の塾にいったら、私立用の知識重視型の勉強はどうするのかというと、経済的に厳しいのなら、四谷大塚のテキストを買って自宅でやるとかで対応てきる。もちろん、最難関私立はそれではムリですが、公立中高一貫校用の基礎知識は補えます。(予習ナビなら映像が買えます)学習内容からして、小5からやるのがベストかな?

    正直のところ、あの訳のわからない受検問題に振り回されたくなくて、公立中高一貫校受検を諦めたという方が少なくなく、私も、何度かやめておこうか悩みました。
    2020年から大学受験が変わるので、公立中高一貫校受検経験者は有利と言われますが、そ~かなあ?と思ってしまいます。

    もちろん、公立用の勉強は無駄ではないのですが、採点基準がいまひとつわかりにくいんで、割り切る意味で塾が必要かも。


    ちなみに、別スレの「公立中高一貫校の利点」でも書き込みしましたので、公立中高一貫校は実際にはどんなところなのか参考にしていただくといいかも。

    私は中学受験でスタディサプリは利用しませんでしたが、もしそちらで、ある程度の私立中学受験用の勉強ができるなら、それを利用するのもアリでしょう。

  7. 【5399154】 投稿者: この春から大泉中10期生 父  (ID:rLtR2/egXzk) 投稿日時:2019年 04月 15日 13:36

    うちは、塾無しで大泉行きましたね。

    チャレンジを1年生からずっと。
    あんまり覚えてないけど、3年生くらいからハイレベル足して、
    4年生くらいから適正問題(中高一貫対策)5年生まで

    6年生になったら、Z会の普通のやつと、適正・作文講座

    あとは、各塾の適正問題オープン模試(無料中心たまに有料)
    ena・栄光・早稲アカ・市進・Z会

    成績返却の際、塾の先生の話をよく聞き、対策を教えていただく。
    (無料なのに、よく教えてくれます。各塾とも)
    たまに、受検のテクニック的なものも教えてくれます。
    (いわく問題によっては、とりあえず書けば得点になる問題もあり。2択だったりする。とにかく白紙は避ける。とか)

    最初の模試、作文白紙提出した息子、最後のena学校別模試(大泉用)で全enaで総合一桁でした。

    作文は、
    ・ルールはきっちり。(段落の数とか構成の指定)
    ・何のテーマでも自分の経験に落とし込み
    ・言い換えを多用して、文章を膨らませ
    ・受検する学校の校長先生に、自分とはこんな人間だとアピールするつもりで
    ・文末に光ある言葉を入れる。(未来に向けて自分はこんな人間になる!的な)

    そんなとこですかね。

    スレ主さんとこは、来年2月ですかね受検
    がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す