最終更新:

17
Comment

【4757175】通知表がとてつもなく悪い

投稿者: ももさ   (ID:QmwcqAEGKsg) 投稿日時:2017年 10月 31日 17:59

私は公立中高一貫の受験を志望する者です。

今更どうしようもないことなのですが、通知表の結果が5.6年ととてつもなく悪いのです。
よく出来る、できる、もう少しの三つの評価でもう少しはなかったのですが
ほとんどできるしかなく
よく出来るは数個ほどしかありません。

友達からはそこまで悪くないと言われもしたが、
公立中高一貫を受けらる生徒はオールよく出来るの人が多いと聞いて心配になりました

私の受ける学校は報告書と試験の点数が
2対9です

通知表は悪くても何とかなるのか、お教えください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4758102】 投稿者: カステラ巻  (ID:IRB3O4h8mkw) 投稿日時:2017年 11月 01日 15:24

    通知表の低評価分は、当日のペーパーで挽回できる範疇と思います。
    ただ!
    正直その「中程度」の小学校授業の理解力で、合格に至る得点を当日叩き出せる実力が備わっているのかどうか・・・そちらの方が心配かも。

  2. 【4758138】 投稿者: 教科による  (ID:FYmZUUuIAno) 投稿日時:2017年 11月 01日 16:10

    体育や家庭科が今ひとつという話なら、本番で挽回できますが、算数国語理科社会が今ひとつだと、難しいような気もします。特に公立一貫は。

  3. 【4758177】 投稿者: すだち  (ID:m8qmJWNmcGk) 投稿日時:2017年 11月 01日 17:11

    スレさんの地域は文面からは分かりませんけど、
    例えば、都内の公立中受験でも、内申点の比重は国立大学付属か都立中高一貫なのかで多少異なると思います。

    都立中高一貫校は、あゆみの評価も点数にしっかりと細かく換算され、ペーパー試験の点数に加えて、合否に大きく影響します。

    国立大学付属は都立中高一貫校ほどではないかも(比率を公表しないので)しれませんが、あゆみの成績はとても大切です。ならば、公表されない以上、あゆみの評価が高いほうが有利でしょう。

    スレさんの場合、あゆみの評価が『できる』が多い場合、学校の学習自体が身に付いていない可能性があり、受験を目指す学力以前のように察します…
    (失礼ながら)。でも、受験すると決めたのですから、船から降りる訳にはいかないでしょう。残り限られた日数をがむしゃらに試験点数で挽回出来るように鍛錬するのが近道でしょう。

    また、公立中高一貫は、学費がかからない点もあり、どこも受験倍率が高いし、また周囲の受験生は小学校の評価が高いはずだ…と、しっかり認識しましょう。

    これからご本人ががむしゃらに勉強し、当日の試験で点数が稼げる力を付けたら、可能性もあるとは思います。

    我が家は私立中高一貫と国立大学付属を併願しました。第1志望は私立でしたが、国立は通知表の成績も合否に影響すると聞いていたので、5.6年では学校は欠席しませんでしたし、評価はほぼ『よくできる』でした。宿題もササっと済ませて塾へ通っていました。
    両方合格できました。

    頑張って下さいね。

  4. 【4758353】 投稿者: 自分を客観的に見ましょう  (ID:2vsiu6VmjMg) 投稿日時:2017年 11月 01日 21:02

    ここで「大丈夫ですよ」と言われて安心したいの?
    そんなお守りなんの役に立つんですか?
    そんなヒマあったらしっかり勉強しなさい。
    誰がどんなアドバイスしようともあなたが不利な状況には変わらない。

  5. 【4759092】 投稿者: 分析  (ID:tcTf3zuK.WE) 投稿日時:2017年 11月 02日 16:29

    なぜ悪いのか分析してみましょう。テストが悪いのか、授業態度が悪いのか、宿題の提出を忘れるとか。こういったことに心当たりはありませんか。

  6. 【4759981】 投稿者: バラード  (ID:LeRv/i4bZ/s) 投稿日時:2017年 11月 03日 14:24

    あゆみと検査の比率が2:9とのことですが。
    あゆみの3,2,1の換算がどのようなのか。
    小石川のように、オール3とオール2の差が(8割)少なければ十分挽回可能です。
    2の換算が満点の8割ならば、たとえば全部の110点(検査が90点)満点の4点分。

    これはほぼ検査で一問差程度なので、気にしなくていいくらい。
    2-3点のハンディならば、検査でどこか重点、注力分野決めてしっかり得点していくことに切り替えられればよろしいかと思います。
    やはり、記述の訓練回数と、計算、図形の演習題数が得点アップの鍵。
    漢字、熟語と計算は毎日少しずつでもやっていければよいと思います。

    頑張ってください。

  7. 【4772727】 投稿者: 多分  (ID:JVcL3Zh4tuM) 投稿日時:2017年 11月 13日 19:08

    他の方も仰っていますが通知表からは出席日数、普段の学校の生活態度(クラスの係をふくめる)、クラブ活動や委員会活動、この辺りが評価の対象です。

    確認ですが2:9で合っていますか?
    全体を10で考えるなら、どちらかが間違っていると思います。
    どちらが正しいにせよ、ほぼテストの点で決まると思いますので確りと勉強に励むことが大切です。

    入試の問題が4教科なのか適正なのかで勉強方法は少し違いますが、頑張って下さいね。

  8. 【4780780】 投稿者: 学校にもよりますが  (ID:NvEB8bAFnYM) 投稿日時:2017年 11月 20日 21:06

    都立の場合、受検している子の平均は、3点×8教科として満点24点のうち、
    20点前後が平均で、それで2人の子が合格できました。その差を適性検査で
    埋める事ができれば合格可能性が出てくると思います。頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す