最終更新:

34
Comment

【4949344】都立中高一貫はどんな人がいくのでしょうか

投稿者: 私学か都立中高一貫か   (ID:tmC6jgLF7gc) 投稿日時:2018年 04月 01日 18:14

 東大現役合格率をみると、入口偏差値が同水準の私学と都立一貫を比較すると、
出口は私学の方が圧倒的によい結果となっています。
 都立一貫にいく目的は⓵費用はかけたくないが、地元の公立にはいかせたくない②必ずしも大学受験に関係のない総合的な教育に魅力を感じる⓷私学残念だったため
 おおむね上記⓵~⓷が理由でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4951556】 投稿者: ?  (ID:YCj76rxk9rE) 投稿日時:2018年 04月 04日 09:03

    うちの子の学校のPTA活動は地元公立小とは違ってドライで気楽。中高は子供主体で活動できるので、親の出番はほとんどなく、一部の学校(「ママ~」と呼ばれるような学校)を除けば公立私立関係なく同じような感じかと思っていましたが。

    「地元公立」とは公立中のことですか?
    「保護者にも同様の資質・姿勢」とは、具体的にどんなものでしょう?

  2. 【4951717】 投稿者: バラード  (ID:LeRv/i4bZ/s) 投稿日時:2018年 04月 04日 11:13

    スレ主さの疑問は、いずれも違っているように思います。

    まず、都立一貫10校、区立入れると11校。
    学校の立地でだいぶ違います。南多摩とか三鷹と小石川とは受けに来る人も違う。
    6年夏以降、まだまだ私立の知識量演習量主体の学習と、都立の共通と独自問題、複合問題、記述、作文対策など違うので、模試の形態が違うし、もしかりに公立一貫志望者が四谷や日能研の模試受けても人数少なく、よい点もとりにくい。
    あとは、小石川などは多少私立併願もいますが、平均的に公立一本受験の人が圧倒的に多く、ダメなら公立中から公立高校受験で出来るだけよいとこ狙いたい。

    東大実績は、見方によりますが、今年は小石川や都立武蔵が10人越えていて、学年人数150-60人とすれば健闘している、、ここ上回る共学私立は少ない、何校あるか。

    あとは好みの問題なので、何とも言えませんが、国立、公立、私立志向はそれぞれどの学校に行きたいか、、費用は、学力は、通学は、ダメならどうしようか、併願に行くか、公立中に行くか、、だと思います。

    小石川は都内山手線内にありますので、近隣で国立なら筑附、お茶の水、学附、私立は海城、早稲田、豊島岡、共学なら渋渋、などと迷う人も結構います。

  3. 【4951842】 投稿者: でも、  (ID:3NhfStGq34o) 投稿日時:2018年 04月 04日 13:34

    同じ公立でも筑駒と迷う人はいないよね。

    数年に一度?たま~に理3が出てオ~って感じ?
    今年理3 17人の筑駒とは大違い。

  4. 【4952007】 投稿者: 一男一女で  (ID:2.DBQOzbQiI) 投稿日時:2018年 04月 04日 17:26

    そうですね、うちは女子で共学志望だったので渋々と迷いました。
    もう一校ここならというところは遠方だったため、偏差値は下になってしまいますが娘には公立一貫がベストでした。

    息子は親子で一致で男子進学校ですが、娘には偏差値的にも距離的にも行きたいような揃った私立がなく

    娘は内申がとてもよかったのと、勉強以外のバランスも良かったので公立一貫がとてもあっていると思います。決め手は何より近いのがいいです。
    地元中からトップ高予定だった娘が、近所のお姉さんが進学して希望したこともありますが
    「通学に負担がないのが結構重要だ」というのが我が家の考えでした。

  5. 【4962476】 投稿者: 都立板に  (ID:SKOqCct/X4k) 投稿日時:2018年 04月 14日 20:47

    過去に似たスレがあったな、と思って、見直しました。下記です。参考に。

    都立中の魅力(3行以内)
    https://www.inter-edu.com/forum/read.php?2201,3874646

    ちなみに、うちは、給食、近い、学費、学力、でした。

  6. 【4972052】 投稿者: 魅力が  (ID:nxUl8Jjkea2) 投稿日時:2018年 04月 24日 11:38

    共学向き息子のレベルや立地にあう私立が他になく。
    n大附属、m大、h大附属、a学とかs城とかなら公立でいいかなと。
    受かったら儲けものという気持ちで、結局都立通ってます。高校受験がないので、本当にラッキー、だそうです。

    姉は面倒だったので、幼稚園から大学までの一貫附属。
    経済面、、、はあまり関係ないのでは?

  7. 【4972341】 投稿者: 雪  (ID:WxZ8TvOmO3k) 投稿日時:2018年 04月 24日 17:28

    子どもの友達の場合。
    共学志望で2/3を国立と都立で検討、学力的に国立は危険なので都立を選択。
    本命は共学私立だったがダメだったため、都立進学。
    共学志望で記述が苦手ではない場合、私立の併願として、3日に都立を選択する人もいるのかもね。
    あと、うちは近所に昔は名門都立校、今は中高一貫という学校があるため、記念、本気を問わず、区立小学校では普通よりはできる部類に入る人が受検して複数名進学しています。

  8. 【4976061】 投稿者: 私立受験を考えていなかった方も  (ID:LgxjlADHRNI) 投稿日時:2018年 04月 28日 01:29

    5年の途中や6年生からでも受検対策できるので、受検対策自体が私立の対策に比べると楽だったと思いますよ。
    私立受験には、大抵遅くとも4年生から塾に通う子が多いので。


    都立中高一貫校ができ始めた頃をしっていますが、極普通のご家庭の普通の子たちが受かったり、落ちたり。私立は目指さず、みたいな。

    小学校からの内申みたいなものの配点がかなり高かったはず。
    普通の都立高校受験の配点に結構近かったような。

    あとは当日の試験は運のような感じでしたよ。

    小学校の先生に書類をよく書いてもらえるように常に仕掛け続けたお母さんたちが勝ち、普通にのんびりしてたお母さんたちが負けた感も。

    んー、実際受かった子供たちは特筆するものもあまりなく…んー大した事なかったなぁ…という印象でした。
    私の知っている範囲では…出口もさほど…。。でした。近所だったり、学費が安いのはメリット大きいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す