最終更新:

33
Comment

【4966982】都立中高一貫校の受験準備は4年生から必要でしょうか

投稿者: 新米母さん   (ID:CHJajerPWp2) 投稿日時:2018年 04月 19日 13:58

現在4年生で、都立中高一貫校の受験を考えています。勉強は楽しいようです。1年生〜3年生までの通信簿は、特に指導はしていませんが、体育、音楽の一部以外はオール大変よくできましたです。子供に大切な遊びの時間を与えてあげたいといった考えから、塾に通う時期をなるべく遅らせたいと思っております。5年生からの通塾では遅いでしょうか。もし4年生から通わない場合、家でやるべきことのアドバイスをいただけると助かります。また、おすすめの塾も教えていただけますでしょうか。enaが圧勝みたいですが、生の声をお聞ききできれば幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4967058】 投稿者: バラード  (ID:E6q0jCWB40k) 投稿日時:2018年 04月 19日 15:15

    都立一貫校受験生、4年から5年から6年からといます。
    ただし、4-5年の間はどちらかというと小学校基礎課程のなるべく早い習得、などで私立国立と同じ内容のことも。
    ようは4-6年生の習うことの先取りと深堀。
    6年からは、少し公立一貫向けの準備、対策必要かもしれません。

    難関私立など狙う子も併願の場合もありますので、少し早めに、作文、複合問題、記述の文章の書き方、100字、200字、400字(作文)など練習しておくとよいかもしれません。
    第三者に添削してもらうとよいです。

    特徴としては、問題文が長く解答時間は短いので(難関私立も同じですが)長文読んで何を問われているのか、の訓練になると思います。

    このあたりの習熟具合によって、いつから通塾か決めても遅くないと思います。
    あとは区立いれると11校、学校の近いところに専門の塾があるケースが多く、実績が出ていれば多少のノウハウがあるのかとは思います。

    書かれているenaはたしかに都立一貫に特化して分析傾向対策されているので受験ノウハウはたくさん持っているのではと思います。
    該当学校近隣にある他塾と比べてみたらよいのではと思います。

    次は、倍率も高いこともあり、不合格の時どうするか、下のクラスの私立併願するか、公立中から出来るだけよい高校めざすか。

    このあたり研究してみたらだいたい答えが出てくるかもしれません。

  2. 【4967088】 投稿者: 新中1  (ID:JvMNgRVNykQ) 投稿日時:2018年 04月 19日 15:58

    入学して数日たちましたが。子供の話では四年から三年間通塾してる人はほとんどいないと言ってました。

    2年、1年、半年、塾に行ってない
    で構成されてるようです。

  3. 【4967110】 投稿者: 塾  (ID:z4YInW0Jt.A) 投稿日時:2018年 04月 19日 16:29

    いまだに塾に行かずに合格される子もいるんですね。
    すごい。

  4. 【4967540】 投稿者: とにかく  (ID:ej.edPrpmZY) 投稿日時:2018年 04月 20日 00:10

    ウチは国語が苦手で苦労しました。何とか合格できましたが、こうしておけばもっと楽だったかなあと思うことを書きます。
    ①とにかく適性検査はⅠⅡⅢ問わず読解力がキー。幼少期~親から本の読み聞かせ。幼稚園から~絵本を自分で読ませる。小学校低学年~本を買い与え物語を読ませる。小学校中学年~ほおっておいても時間があったら本を読みあさる、こうなったらしめたもの。
    ②小学生らしい体験をたくさん積む。スポーツもよし、絵画・楽器・文系的なものもよし。学校・クラスの行事をこなすのではなくやりきる。そして体験の引き出しを多くする。いろいろな日々の体験を普通に親子で会話し、感じたことを親が聞き子が話す。表現力のベースとなり読解力との合わせ技で作文力向上につながる。親子の日々のコミュニケーションが重要。
    ③知識面は試験範囲が小学校学習指導要領の範囲内と規定されているので学校の勉強だけで十分。ただグラフとか表といった統計から何が読み取れるかのトレーニングは必要だが、これも学校の勉強で十分か。通信簿は各科各項目で3段階で1はとらない。
    ④塾は適性検査の問題演習、トレーニングとしては確かに有用。だが上記①~③がベースにないと、ただの受験テクニカル面だけの習得で終わってしまう。いりたまご~意見・理由・体験・まとめ・誤字脱字チェック。適Ⅰの作文の構成でのenaの決まり文句で正しいですが、ベースの読解力がないとへんてこりんな作文となってしまう。
    おそらく上記①~③のような子が塾なしで合格するものと推察します。

  5. 【4967649】 投稿者: どのへん?  (ID:hxndXLfX2fU) 投稿日時:2018年 04月 20日 07:13

    都立と十把一絡げにしてますが、どのあたりの都立狙いなのでしょう?

  6. 【4967886】 投稿者: バラード  (ID:E6q0jCWB40k) 投稿日時:2018年 04月 20日 11:02

    とにかく様が書かれている手順がほぼ理想的と思います。
    このとおりやっていければどこの公立中高でもかなり合格確率が高くなると思います。
    書かれている中で、知識の部分の、小学校のやっている範囲で十分、、これ全くその通りなのですが、ゆとり教育終わって、今小学校のやってる範囲、かなり幅広く奥も深いのでご注意。

    今月、全国学力テストが新6年で行われましたが、算国の応用、発展系になりますとかなり難しくて、国語の平均が57%算数が46%程度の正答率。

    これはまだ5年間の成果ですので、もう一年やりますとかなり範囲も奥行きも増します。
    5年生終了時点で、この学力テストのレベルでも、難関私立や公立一貫めざすなら平均かなり?超えていかないと、、と思います。
    なかなか学校の指導、、普段何やっているのか?ですが指導要領よく読んでみることお勧めです。

    特に公立一貫ですと、指導要領重視傾向ではないかなと思います。
    あとは、地域性(特に社会系)も重視のケースもありますので、ここもしっかり社会科見学など怠りなく、、ですね。

  7. 【4968054】 投稿者: どうでしょう  (ID:ijhPSmuE0RM) 投稿日時:2018年 04月 20日 13:50

    通塾させないまでも私立向け4教科のカリキュラムを意識して勉強させるのが一番合理的な気がしますけどね。5年までにベースができあがれば適性問題の対策は6年で十分間に合うと聞きます。小石川あたりはサピックスも徐々に本気モードで実績を作りに来てますので、のんびり都立対策だけしていても一蹴されるだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す