最終更新:

77
Comment

【5061781】あゆみが悪くて都立中高一貫

投稿者: 爽健美茶   (ID:ETKGeVInzjE) 投稿日時:2018年 07月 20日 20:01

あゆみはイマイチだけど、都立の中高一貫に受かったお子様はいらっしゃいますか?
成績も生活態度も優秀で、あゆみも「よくできる」ばかりのお子様が受検する感じですよね。
今日もらってきたうちの子のあゆみが悪すぎて……
叩かれそうでこんな事聞くのも怖いのですが、お時間ある方、教えてください。
やっぱりあゆみが悪いと、合格は難しいですよね…

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5062376】 投稿者: バラード  (ID:LeBflF1TVmM) 投稿日時:2018年 07月 21日 12:25

    都立も学校によって違うと思いますが。
    たとえば昨年の小石川一般枠の場合、調書200点、検査ⅠⅡⅢ計600点で計800点満点で上から順番です。
    5-6年のあゆみがオール3だと200点、オール2だと160点、半々だと180点。

    これに検査Ⅰ-Ⅲで、たとえば130,150,120だと400点プラスあゆみが3,2半々なら180点、計580点が受検の点数です。

    あゆみの点数も検査Ⅰ-Ⅲに加えて、Ⅳがあってその点数くらいに考えてもよいと思いますが。
    何点取ればいけるか、、、はわかりません。
    400人受けて上から80人、辞退が10人いたら90人、、が合格です。

    総合点で、募集人数内に入る、作戦と考えるしかないです。
    他の学校もそれぞれ検査や作文、比率がありますので、秋ごろ募集詳細が出ますので調べられるとよいと思います。

  2. 【5062381】 投稿者: 厳しい先輩  (ID:6qlU94K70kE) 投稿日時:2018年 07月 21日 12:29

    子どもが都立中に通ってます。
    爽健美茶さんのお子さんは何年生なのでしょうか?
    4年生以下なら今からでも対策すれば何とでもなると思いますが、学年を教えていただかないとなかなか適切なアドバイスは難しいです。
    例えば、6年生時点で○がほとんど、5年生時点でも同じような成績だとすれば、調査書はほぼオールB評価の点数になると考えられます。
    当日の適性検査でいくらでも逆転可能という話も良く聞きますが、現実には逆で、「適性検査の成績がイマイチでも調査書点数がほぼ満点なら、合格する可能性はそこそこある」と考えた方が賢明です。
    オールBの調査書点数では、本人が適性検査で頑張るだけでなく調査書点数上位者の相当数が適性検査で失敗する、いわば大量の敵失が出ない限り合格は極めて厳しいと思います。
    適性検査点数と調査書点数の比率や調査書点数の内訳としてA,B,C評価の配点は学校によってかなり違います。
    適性検査で逆転の可能性が高いのは、理屈上は適性検査の配点が高く、調査書点数のA,B評価の点数差が小さい(Cは論外)学校ということになりますが、こういう配点をしているのは都立中でも概して上位校です。
    最も端的なのは最上位の小石川ですが、小石川などはそもそも御三家や難関私立と併願している受検生も多いです。
    つまり適性検査で確実に高得点を取り、さらに敵失があり得るということは、御三家やそれに次ぐレベルの難関私立にかなりの確率で合格できる学力が必要だということです。

  3. 【5062408】 投稿者: 爽健美茶  (ID:kR6Ty78lUFQ) 投稿日時:2018年 07月 21日 13:02

    皆様のありがとうございます。
    息子は5年生です。
    2学期3学期にしっかり頑張れたなら、このまま都立を目指してみようかと思います。

    経済的な理由で私立は考えていませんでしたが、息子は私立も視野に入れて考えなくてはいけないとも思います。
    偏差値ではなく、のびのび勉強できる学校を探してみます。

  4. 【5062442】 投稿者: 生茶  (ID:HY0CR.MOW.Y) 投稿日時:2018年 07月 21日 13:37

    最後の一行が気になりました。
    偏差値ではなくのびのび〜
    これは少なくとも大半の都立中は当てはまらないですよ
    どちらかといえば管理型の新興中堅私立のような校風の学校が多いです
    上位都立だから自由でのびのびなんて思ってると面食らいます
    高校とは違いますのでね
    そういった校風を求めるのなら国立にするか様々な校風のある私学から選んだ方が間違いなく良いです
    今の都立中の最大メリットはお金がかからない事であって(ディスってる訳ではないですよ)都立らしい校風ではありませんので誤解や過度な期待は後悔のもとですね

  5. 【5062492】 投稿者: 十六茶  (ID:zT/fgguiWeA) 投稿日時:2018年 07月 21日 14:33

    都立中に息子が通っています。
    生茶様のおっしゃるよう、のびのびというより学業にも行事にも全力投球という感じです。
    でも毎日がとても充実した楽しい学校生活を送っています。
    スレ主様、息子は調査票は◎より◯の方が多かったですよ。私立向けの塾でしたので適性検査で挽回出来たのだと思います。私立向けの勉強をするのは入学後の若干のアドバンテージにも繋がりおススメです。あくまで若干ですが。

  6. 【5062498】 投稿者: 中一  (ID:XSOZOKLNGpo) 投稿日時:2018年 07月 21日 14:42

    現在中一の息子が居ます。
    5年生から通塾、私立と併願で2校受けました。

    六年秋の偏差値が65程度、親の第一希望は私立でしたが、息子の第一希望は都立でした。
    自宅から近いのと、生徒が真面目で穏やかなのと、何より自分がこの学校に通うのがイメージ出来るからと主張し、六年になり適性を集中して取りました。

    通知表は、半分よく出来るで、半分は普通に出来るで、塾の先生からは通知表自体ちょっと厳しいからと言われてましたので、熱望していた息子はもう猛烈に過去問とか取り組んだと思います。

    小学校は大半が受験する学校でしたので、勉強熱心な家庭が多くて、息子は多分二番手の成績グループだったと思います。
    ですので担任の目に止まることなく、実に平凡な平均の内申を持っての受検でしたでしょう。
    ですが無事合格しました。

    小学校からは二桁受検しましたが、合格は一割も居ませんでした。しかも、かなり賢い成績第一グループからの不合格も多かった。
    合否の基準が分からないなど保護者から声が聞こえて来ました。

    主観ですが、多分合格したのは当日の問題が好みでほぼ全部ちゃんと解けたところ、それに尽きると思います。
    幾つか引っかけが有りましたが、クリアしてました。子供は緊張しないタイプで本番に強かったです。メンタルは大事だと思います。

    我が家の経験から、絶対無理も絶対大丈夫も無い、向いてる学校に導いて貰う、それなんだと思います。
    学校は管理型で課題は沢山あります。行事も部活も国際交流も地域への関わりも全部全力でしなければなりませんが、それでも楽しくて仕方ないと言います。先生や先輩を疑わず、ひたすら素直について行ってる印象です。

    自分で課題を見つけて分かってることはしたくない子供、指示され管理されるのが嫌な子供には辛いと思います。

    参観日に行くと良く分かります。大半が素直で先生や先輩に忖度出来る感じでちょっと大人びてる。
    真面目で勉強以外にも一生懸命。大人から見て(私や私のママ友から見て)所謂いい子が集まってる印象です。

    ですので、スレ主様お子様の性格をよく考えてあげてください。確かに偏差値だけでは測れません、校風というか体質は私立と違います。
    子供が学校に疑問を感じ反発するようになると、行き辛くなる。
    向き不向き有ると思います。

    公立の一貫は大体似てると思います。親戚が他校公立の一貫ですが、生徒のタイプ似てます。
    よくよくお子様のタイプを観察してみてあげて、何回も学校の外から部活も行事も見てみて、通うのがイメージ出来るか、我が子に合うか合わないか分かってくるので慎重に考えて欲しいです。

  7. 【5062513】 投稿者: 爽健美茶  (ID:ETKGeVInzjE) 投稿日時:2018年 07月 21日 15:10

    わかりにくい文章を書きましてすみません。
    のびのびした都立ではなく、のびのびした私立を探すべきか、と悩み始めたという事です。
    息子はどちらかというとのんびりしているので、全てにおいて全力で頑張る都立に向いているのか…と、頭の中が混乱中です。

    通知表の半分が◯でも合格されたとの事、そんな事もあるんですね。
    もちろん、当日のテストが良くできたのだと思いますが、通知表は全て◎くらいじゃないと無理だと思っていたので、少し希望が持てました。

    さっき個別指導の夏期講習を申し込んできました。
    受検するにしろしないにしろ、今年の夏は算数を頑張ってもらおうと思っています。

  8. 【5062527】 投稿者: 管理型ではないような…  (ID:woofM8D1RBs) 投稿日時:2018年 07月 21日 15:34

    子供が都立中高一貫校に通っていますが、管理型というのはしっくり来ません。確かに課題は多いですが、自分で考えてなにかを導く、作り上げるというものです。行事や部活が盛んで生徒主体で運営しています。そのために確かに忙しくはあるのですが、管理されているという感じはないです。

    生徒はいわゆる内申優等生ばかりではなく、いろいろな子がいますね。あゆみの比重が低く、私立併願者が比較的多い学校だからかもしれません。

    うちの子はあゆみは◎がメインで○がちらほらという感じ。学校のテストの点数は良かったし提出物は真面目に出していましたが、目立つことはほとんどやらない子でしたね。

    中学に入ってから積極性が出てきて、リーダーシップもとれるようになりました。わからないものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す