最終更新:

28
Comment

【5322821】公立中高一貫校の利点

投稿者: 質問   (ID:KCABdNOQHFE) 投稿日時:2019年 02月 18日 21:51

今人気の公立中高一貫校ですが、私立の中高一貫校と比較した際の利点はどんなところでしょうか?
学費が安いという以外の利点はどんなところでしょう。
何となく公立というイメージが拭えず、設備やカリキュラムも私立と変わらないのでしょうか?
教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5331320】 投稿者: 高受験  (ID:rcxO4GjsLtE) 投稿日時:2019年 02月 24日 01:47

    公立中高一貫校は、外部高校受験可能なのですか?
    外部落ちた場合は、一貫校に進学出来るのでしょうか?もし、中高一貫のまま、早慶付属高とか、大学を見据えたとこに、受験出来れば、保険的にいいのかな?と思いました。思いつきですが。なるべく経済的に安く、早慶など、中学、高校、大学と併願的にチャレンジ出来ればなーと。現役目指して!
    愚問で失礼しました。

  2. 【5331328】 投稿者: 愚問にマジレスしてみた  (ID:pgh8UVdzViY) 投稿日時:2019年 02月 24日 02:09

    一貫校で高校受験をしようとすれば、当然学校に内申や調査書を出してもらう必要がある。普通はそれを申し出た時点で退学決定。いられるのは中学卒業まで。
    仮に高校受験が失敗に終わっても戻るなんてできるわけない。
    授業料がタダなのは税金を使っているから。なのに「腰掛け程度に公立一貫に入って好きなところを高校受験しまくりたい。失敗しても戻れるかな?」ってあまりに図々しいと思うけどな。

    それよりその妙な読点の打ち方はどうにかならないのか…

  3. 【5331358】 投稿者: 在校生保護者  (ID:HbBHE21FyIE) 投稿日時:2019年 02月 24日 05:47

    できません。
    都立中興一貫校も私立と同様に6年間かけて教育するというカリキュラムで高校受験には必要の無い先取り学習をするので逆に外部受験には不利かもしれません。そういう発想をする方ははじめから一貫校には行くべきではなく、強いて言えば高入時に選抜が不可避な学附のような学校に行った方が良いと思います。
    まあ、思うところあって外部に出る生徒が毎年数名程度いることは否定しませんが・・・

  4. 【5343874】 投稿者: 仕事で悩む母  (ID:SsQSImYrqSQ) 投稿日時:2019年 03月 04日 23:47

    息子が公立の中高一貫校で、毎年、最難関国立大への進学者を出しております。
    私立中学に子供を進学させていないので、また聞きした私立の話と比較してみます。概していえるのは、学費が高い私立でないけど、進学で有利な中高一貫教育であり、公立なんですが、選抜された生徒に囲まれて6年間学ぶという環境。
    結構、特殊かも。
    思いつくことを書いてみます。

    1)学費は安い?
    学費そのものは確かに安いのですが、普通の公立よりはかなり高い。(修学旅行が海外だと高額)ただし地元なので、生自転車通学してたり、定期代が安かったりで、トータルなコストを見ると、結局は安いかな?
    中学時代は塾に行くということを前提にしていないらしいのですが、高校に入学しまして、三者面談で「予備校に通ってますよね?」といきなり公立高校的になったりします。その辺のブレはあります。

    2)文武両道が好き
    公立の伝統校は「文武両道」を求める傾向が強いのですが、公立中高一貫校もそうです。そこは公立っぽい。

    3)庶民は少ないような
    公立中高一貫校は庶民が多いイメージですが、概して裕福な家庭の子が多いです。しかし、私立じゃないんで、セレブ感まるだしな親は一人もいません。

    4)特待生はいない
    私立には特待生という成績優秀な生徒がいて、学費の免除になり、東大合格数に寄与することが期待されてたりしますが、公立の中高一貫校には特待生はいません。すべての生徒が同じ学費を払います。
    我が息子の場合ですが、中学時代に落ちこぼれまして、普通の私立なら退学を勧められたかもしれませんが、結局は公立なので、それはなし。しかも、普通の公立のように、落ちこぼれ生徒に対するケアもちゃんとしてくれまして、そこは、公立だなぁと感じます。

    5)先生の転勤がある
    私立だと先生の転勤がないみたいですが、公立はあります。教えるのがうまい先生がいたとしても、いきなり転勤してしまいます。

    6)進度は私立トップクラスよりも遅いが
    英語の教科書は中高一貫用のものです。公立中学で使う教科書と比較し、内容がてんこ盛りで、公立中の教科書がイラストだらけでスカスカなのに驚くかも。
    この教科書を使って勉強ができるというだけで、私立にせよ、公立にせよ、中高一貫は価値があると感じます。

    6)親孝行的な生徒が多い
    学費が安いメリットは小学生にも理解できるせいか、生徒は全体的に親孝行的な感じがします。
    入学後に聞きますと、
    ・私立も受かったけど、「親に負担をかけたくない」ということで。。。
    ・ほかにも兄弟がいるので。。。
    。。。という話をちらほら聞きます。

    7)鉄緑会の指定校ではない
    公立の中高一貫校で鉄緑会の指定校ってあるんでしょうか?
    巷では、私立中学は鉄緑会の指定校かどうかがひとつの目安になっていると聞きますが、そういった価値観の外にあります。だからか、鉄緑会に行っているという生徒は聞きません。(距離的に通えなくもないんですが)
    東大一直線的なギラギラ感はあまりなく、でも狙っている生徒はそれなりにいます。

    以上になります。
    ちなみに関東にある公立中高一貫ですが、ほかの地域はどうなんでしょう?
    私立はあくまで東京都内の私立と比較しましたのでお知りおきください。

  5. 【5348499】 投稿者: どっちでも  (ID:PdwcDglTxAM) 投稿日時:2019年 03月 08日 12:05

    私立の一貫校に行かせたい人が同じ一貫校であるという理由から志望する場合と、

    公立をもともと希望していて、私立にも一貫校も特に希望していないけれど、公立の選択肢の一つとして、また近所だからという理由で志望する場合が混在するでしょう。

    国立と同じです。
    (というと山ほど反論来そうだけど)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す