最終更新:

15
Comment

【5442468】都立中学の東大合格者数

投稿者: 小4保護者   (ID:Q.O0.jByaqI) 投稿日時:2019年 05月 19日 16:48

今年のサンデー毎日によると、都立中高一貫校 10校の東大合格者合計は51人。卒業生は約1600人。東大合格比率は約3%。
倍率 6~7倍で選別されたにしては少なくないですか?
頑張って試験に合格しても、1クラスから1人くらいとは。
選抜の仕方が悪いのか、授業のカリキュラム、教え方が悪いのか。それとも東大を狙うような子はそもそもほとんど都立中学は受けないのか
月謝が安いので、都立中学を検討していましたが、入口の大変さの割には、出口がイマイチなので、なぜか知りたいです。10校合わせても日比谷一校程度とは。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5443105】 投稿者: あのう  (ID:AUi3iGS/DOc) 投稿日時:2019年 05月 20日 07:19

    ひょっとしてスレ主さん
    一学年の人数が全く違う学校を合格者「数」で比べてる?
    共学と男子校を単純に合格者数で比べてる?

    倍率が高い=難易度か高い、と思ってしまっていることも含め、もう少し勉強した方が良いのかもしれません。


    でも、そもそも
    >共学なので楽しんでしまう

    と思っている時点で共学向きではないような。
    中学受験は別学の方がメジャーですし、もう桐朋に決めてしまって良いのでは。

    経済的に都立しか無理、という家庭は別にして、私立も選択肢にある中で都立を選ぶ家庭は、「共学」という点に魅力やメリットを感じているケースが多いです。

  2. 【5443128】 投稿者: ↑  (ID:WKbH9tRUIIg) 投稿日時:2019年 05月 20日 07:47

    子どもが都立一貫校に通ってます。
    仰るとおりですね。
    共学をデメリットと捉える方は都立一貫校は選ばない方が良いと思います。
    それと、都立一貫校は学校行事や総合学習の課題や論文作成等も多いです。
    これらをこなしながら大学受験に向き合うのは大変なことだと思いますが、興味を持って楽しむことができない子は都立一貫校はやめておいた方が無難だと思います。
    こうしたことをこなしながらも入学時偏差値の割に進学実績が良いのは素晴らしいことだと思います。

  3. 【5443164】 投稿者: スレ主です  (ID:Z4VlYAPdlGk) 投稿日時:2019年 05月 20日 08:26

    スレ主です。
    男子、現役だけだと麻布と同じ。は小石川の男女の合格者数を知らなかったのでとても参考になりました。
    ありがとうございました。

    >適性の勉強をしなくては受からないとすると私立との併願が悩ましいです。

    こちらに関しては、皆さまどうされているのでしょうか。
    本人はY谷が気に入っているようですが、共学がいいと言っています。

  4. 【5443186】 投稿者: ええと  (ID:.GKvG5r/Jkg) 投稿日時:2019年 05月 20日 08:55

    >倍率が高い=難易度か高い、と思ってしまっていることも含め、もう少し勉強した方が良いのかもしれません。

    8人に一人しか受からないのですから、合格難易度が高いのは間違いないですよ。
    スレ主様は「入口の大変さの割には」と仰ってますから、貴方様がスレ主様発言の解釈を間違えているだけだと思います。

    別の方ですが、
    >都立一貫校は学校行事や総合学習の課題や論文作成等も多いです。

    私立とて多い学校は沢山あると思います。我が子の学校は一年がかりで論文作成しますし、総合学習の課題もあります。都立だけが、特別では無いと思います。

  5. 【5443196】 投稿者: 私立併願の場合  (ID:YgXDTntlm/g) 投稿日時:2019年 05月 20日 09:02

    >>適性の勉強をしなくては受からないとすると私立との併願が悩ましいです。

    >こちらに関しては、皆さまどうされているのでしょうか。

    数年前に子供が日能研から小石川に合格しました。
    適性検査対策は模試と過去問のみ、あとは私立向けの勉強をしていました。過去問の添削・指導は日能研の先生がしてくださいました。入試直前に過去問完成講座という単発の講座があったのでそれも受講しました。

    小石川が第一志望ではあったのですが、倍率も高く合格が読みにくいため、駄目だった時に実力相応の私立に合格できることも重視していました。
    都立中が駄目だった場合に公立中もよしとするか、あくまでも中高一貫に進学したいか、によって対策も変わってくる気がします。(我が家は後者でした。)

  6. 【5443282】 投稿者: 悩み方が間違ってる気がします。  (ID:0jZLGevUECU) 投稿日時:2019年 05月 20日 10:11

    都立武蔵と桐朋で迷ってるなら、全く傾向が違いますよね?話が別学共学、東大合格者数しか出てませんが、費用、試験傾向、抑えとなる学校など

    そもそも東大合格者数を気にしてもあまり意味が無いです。大半が東大合格って学校ならともかく、都立武蔵と桐朋から東大合格って子どもは、学校のカリキュラムが良いから伸びたと言うより、単にできる子どもだったからと考える方が正しいと思います。

    その上で、単に進学実績だけ考えるなら、都立武蔵の方が良いと思います。公開されてる数と変遷見て同等とは読めないですよね?

    主観的な評価ですが、大体こんな感じでは?

    学力的な入りやすさ:桐朋
    実質倍率でみた入りやすさ:桐朋
    対策費用からみた入りやすさ:都立武蔵
    過去の進学実績:都立武蔵
    併願計画の自由度:桐朋

    都立武蔵狙いにして、仮に私立対策しないなら、実質倍率が高い上に一発試験の都立武蔵は落ちる可能性も高いのに、併願先は適性検査型の試験採用校か入りやすい難易度が低い学校になります。
    ※「ダメもと層」が大量に受験するからこその高倍率ってのも、最近はそこまでの「ダメもと」はほとんど居ませんよ。
    対して桐朋なら、多くの私立から自由に併願校を選べる上試験も二回あります。リスクは少ないです。

    ここまで書いて何ですが、都立武蔵と桐朋を志望なら1日2日桐朋、3日都立武蔵を受ければ良いだけでしょう?
    「適性の勉強をしなくては受からないとすると私立との併願は…」と言うのも私立対策してる子どもが適性対策を加えるのはそこまでの負担では無いと思います。仮に負担なら私立だけにすりゃ良いのです。

    都立単願、だめなら地元中学進学(或いは適性検査型の中学)って割りきらない限り私立中学対策はするわけで、後は併願計画をどうするかって話だけに思えます。

  7. 【5443390】 投稿者: 論文あります  (ID:QzS7n3JSKHs) 投稿日時:2019年 05月 20日 12:08

    私立です。同意。学校行事の運営は生徒まかせ多し。
    先生は様子は見てくれるけど、介入も仕切りなし。
    論文、レポートは当然です。

    文科系部活なら、部活にも研究や論文・レポートはあります。
    顧問はいるけど、口だしは一切しません。先輩に提出します。
    添削も先輩。本当に偉いです。我が子が出来るか不安です。

  8. 【5443432】 投稿者: スレ主  (ID:Z4VlYAPdlGk) 投稿日時:2019年 05月 20日 12:44

    スレ主です。
    皆さまありがとうございます。
    都立武蔵いい学校のようですね。
    Y大塚に通い、Y80で桐朋受かるくらいの偏差値を目指し、都立の対策もして武蔵にも挑戦するのを息子には勧めたいと思います。最終的には本人の意向を大事にしてあげたいと思います。いったんこれでCloseさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す