最終更新:

10
Comment

【5490563】塾の費用

投稿者: トマト   (ID:cWM2yAi1H9M) 投稿日時:2019年 06月 30日 13:28

公立中高一貫校のみ受検(私立併願なし)、残念だったときは地元の公立中と割り切って受検対策をされている方に質問です。

現在小6、公立中高一貫校コースのある塾に通っています。
夏期講習、合宿、その他オプション講座など、次から次に塾からチラシを持ち帰り、期限までに申込書を提出するようにと度々催促されます。

塾もビジネスだから仕方ないと思いつつ、なんだかな…とモヤモヤしています。
私立併願なら受講する価値もあるかもしれませんが、公立単願の場合そこまでする必要があるのかな?と思っています。

受検校も定員80名(男女各40名)なので、正直全部のオプション講座を受講しても厳しいのでは?と親のほうは冷めた感じでおります。経済的に厳しいのではなく、費用対効果が低いのなら別のことに時間と費用を使いたいと考えてしまうタイプです。

公立単願で受検予定の方、また経験者の方、夏休みの塾の費用はどのように対策されたかお話を伺いたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5490842】 投稿者: 今は高校生  (ID:IXW1hO3ZYsg) 投稿日時:2019年 06月 30日 17:31

    多分公立中高一貫を謳っている塾ですよね。
    あそこはオプション受講すべて取ると私立向けの塾と費用変わらないですよ。
    月々は安く見せかけているけど、季節講習会は値段が跳ね上がります。

    うちは一年通って転塾しました。
    費用は1/6に減りました(笑)
    結果は残念でしたが、公立中高一貫を謳っている塾でも同じ結果だったと思います。

    地元の公立中へ進学しましたが、中学受験の勉強で培った基礎のおかげで塾は特待生で通うことができたのであまりお金を使うことはありませんでした。

  2. 【5490859】 投稿者: 二人終了  (ID:2PF0EIoHu4w) 投稿日時:2019年 06月 30日 17:45

    上の子はフルコースで残念。

    下の子はオプション講習類は全くとらず合格。

    受けた学校は違います。
    上の方が成績は上でした。ただ、下の方が受かりたいという気持ちが強く、応用力がありました。

  3. 【5491027】 投稿者: 合宿は不要  (ID:6yn/4VLxnyE) 投稿日時:2019年 06月 30日 20:38

    高校受験の可能性もあるなら合宿は行かないで貯金しました。うちの場合高校受験の塾もリサーチしていました。高校受験になった場合も塾通いは必須と考えていたからです。高校受験の塾は中学受験のないところと決めていました。

  4. 【5491042】 投稿者: 塾は営利団体たから仕方ない  (ID:QPOpHydF36k) 投稿日時:2019年 06月 30日 20:54

    費用対効果が低くてもマイナスじゃないなら、親としては少しでも役にたつならと申し込んじゃう人が多いのかも。

    上の子が通っていた塾では勿論参加してない子もいましたが、半数以上が参加してました。

    結局残念だった時に後悔しないなら、必要と思う最低限の投資でも良いと思います。

  5. 【5497452】 投稿者: バラード  (ID:DIsOe/WSiOM) 投稿日時:2019年 07月 06日 17:00

    首都圏では、書かれたように公立一貫受検一本でダメなら公立中へは多いですね。
    公立一貫対応の塾、塾費用は私立に比べると安いところが多いと思います。
    ダメ元で、単に遊んでいるより勉強して受けてみるのも悪くない派もいます。

    塾は、今ではかなり私立向けとも近くなってきていると思いますが。
    その一つは、まず6年夏までには、小学校課程修了させたい。
    次は、私立も公立も思考力を求める、記述論述が増えてきている。
    どちらも、計算力や図形、長文読解や、グラフ図を見る力が必要、など。

    どこの塾でも、合格者増やしたい、コースこまめに設定、6年夏以降ならみんなそうですが多少の詰め込みは必要、まじめに塾で勉強できる子なら、幅広くテキストや演習課題やらせて、添削して、授業で解説して、何とか学力上げさせたい、自習室も使ったり先生に質問したりOK が多いのでは。

    塾は商売ですから、あるものは全部使わせて、少しでも学習量増やして学力上げさせたい、、、、私立も公立も同じでしょうね。
    目一杯利用できる(費用的にも、質量のゆとりも)ならいいですが、合格確実まで持っていくのは、志望校によりますがなかなか大変。
    出来る範囲、出せる(費用)範囲でいいのではないでしょうか。

  6. 【5502530】 投稿者: LaLa  (ID:c9h1POVvUnU) 投稿日時:2019年 07月 10日 16:39

    現在都立中高一貫校受検をメインとしたe塾に通っている子供がいます。
    仕事中にExcelで経費管理をしています(笑)
    我が家はこれまで1度も合宿には参加していませんが、春夏冬の講習に参加したりで4年で約50万、5年で約80万、そして現在夏期合宿を初めて申し込み、受検までの講習やら日特やら今後の経費も入れると140万超え予定でびっくりです。。(汗)
    totalすると、安めの私立に行けたんじゃないの?というような総額。

    昔はマネー問題での都立中高一貫受検も、いまや大学受験を見据えての受検に変わりつつあり、実際私立志望からも流れてきているようです(先生談)
    また、昨今は記念受検が減っている傾向にあり、学校でもトップクラスの生徒が目指しているとも仰っていました。

    わが子は一応学校ではトップクラスに入っているようですが、塾では小石川や武蔵を目指す生徒もいることから、偏差値は50を切ることもあれば65を超えることもあり、まだまだ先は不安定です。

    そんな塾の多額経費ですが、私がフルタイムで仕事をしていることもあり、近所のパート主婦さんや事務系派遣主婦さんたちよりは収入があることもありますが、国からの助成金やお小遣い、お年玉はすべて子供口座に貯金してきたため、そこから捻出しております。

    本来、高校受験がNGだった場合の私立対策や、大学受験のための資金として貯めていましたが(大学学費用の資金は別途積立中)、もはやそれに手を付けてしまっているため、中受がNGだった場合、高校受験はもう本人におまかせと思い、e塾は継続するつもりはありません。。

    毎日のようにチラシを持ってきていますが、時給計算をしてみたところ合宿やらみんなが参加するようなイベントはぐーんと金額が跳ね上がっていますね。

    自宅でZ会講座だけで受かる子もいますし、どこかで割り切らないと破産します(笑)
    今後は、学校別合宿と日特、冬期講習くらいにしてその他の合宿やらは参加させません。
    回りの生徒ママたちは、「私立に入れるお金ないから!」と言いつつも、我が家より合宿にどんどん参加させているので、もっと経費はかかっているはずです。

    答えになっていないかもしれませんが、我が家の経済事情が何かの参考になればと思い、投稿してみました。
    お互いがんばりましょうね!(子供よ、がんばってくれ!(笑))

  7. 【5503661】 投稿者: 正直  (ID:A29jaY86ir6) 投稿日時:2019年 07月 11日 13:02

    たまたまなのかもしれませんが、
    私が知っている公立中高一貫に合格している子は
    フル通塾・そしてフルオプションで受講していないんです。

    夏期講習・冬期講習だけで通塾はしないとか、日曜日の中高一貫講座のみとか、
    あとは6年生の2学期から通いだしたとか。
    そういう子達が合格していて、むしろ4年生から通塾している子で
    合格ってあまり聞いたことがないんです。

    通知表もよくて(3が半分以上あるとか)、ある程度傾向がつかめればフルの通塾自体がもしかしたら必要ないのかもしれません。
    小学校の内容をとりこぼしてないという自信があるのであれば、チョイスして
    講座を受けるというのも手だと思います。
    後は、作文があればZ会の通信を利用したりとか、公文のような基礎学力をつけてくれるようなところに通いながらオプションだけ通うとか。実際にそういう子が合格しています。

    うちも公立中高一貫希望ですが、通知表に不安もありますし、私立併願でして、基礎知識も必要だと思っているので大手ではない塾に通っています。

    たぶん、あの塾かなと想像はしていますが(うちの上の娘も通っていました。そして残念でした)、それなりに公立中高一貫校の実績を出している
    塾ですので、全て受講できるに越したことはないのかもしれませんが、
    小学生最後の夏休みなので、自由研究に精を出したり、いろいろ体験させてあげるのも公立中高一貫校の勉強になるんじゃないかと思っています。

    お子さんの学力を見て、ある程度学力があるのであれば、むしろ全部は必要ないかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す