最終更新:

19
Comment

【5505144】公立中等残念組の進路について

投稿者: 梅雨長い   (ID:QNDV6dX8rjY) 投稿日時:2019年 07月 12日 16:45

公立中等は費用も安く中高一貫教育が受けられ難関大学合格者も増えているので人気があるのもわかります。。
でも、倍率もそれなりに高いので残念な結果となる場合も多々あると思います。
そういう場合、進路はどうなるのでしょうか?どんな進路になることが想定されたり、実際に多かったりするのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5839715】 投稿者: 神奈川の場合  (ID:0hvLskKanEI) 投稿日時:2020年 04月 15日 14:25

    >他の方が仰るように、高校受験した方が有利なこともあると思います。

    神奈川は、女子の場合だと、他の都県よりも受験の選択肢が狭くなってしまうので、高校受験をするとしたら、公立校に行くぐらいの感じだと思います。
    でも、私立中学からだと内申の問題があるので、微妙でしょう。

    神奈川です、さんはお嬢さんなのでその結論だったと思いますが、それは神奈川ではいい選択だったように思います。
    東京、埼玉、千葉になると、少し状況が変わってくるとは思いますが。

  2. 【5840062】 投稿者: 千葉県  (ID:f4/KzaFTpxA) 投稿日時:2020年 04月 15日 19:43

    確かに神奈川県の高校受験はそういった側面があると思いますが、お住まいの場所によっては、都内の私立や大学附属校も通学範囲にあるかもしれないと思ったものですから。
    (以前の住まいが神奈川県内の社宅だった為、多少の高校受験の知識はあります)

    ただ、高校の外部受験を全く考えないとしても、早めに入学した学校の大学受験時の対応を知っておくのは、大事だと思います。
    特進クラスだと、教師も生徒も一般受験しか頭にないことも多く、高3になって生徒が、最近の大学受験の状況を知って公募推薦やAO等を利用しようとしても、英語の外部試験等の要件が間に合わなかったり、同じような成績の他の生徒が公募推薦で合格したのを知って、後悔しているケースも、意外と多かったです。
    学校によっては、大学によって様々な受験制度のことは、あまり詳しくないことも多いので、自分の学校がどの位の大学の受験に、どのようなフォロー体制が整っているのか、自分は利用できるのかは、確認しておいて損はないと思います。

  3. 【5840075】 投稿者: 千葉県  (ID:f4/KzaFTpxA) 投稿日時:2020年 04月 15日 19:52

    書き漏れましたが、もちろん私も、神奈川です様の選択は、良い選択だったと思っています。

    あくまでも、特待生や特進クラスの場合の、一般的な不安について申し上げたかっただけなので。

  4. 【5840097】 投稿者: 同じく神奈川  (ID:TaT8t8mSzYc) 投稿日時:2020年 04月 15日 20:11

    特待生とは特進クラスなのでしょうか?ただ、学費が免除になるだけ?

    クラスで1番だった子が首都圏模試40前半の学校で周りの子と話しが合うの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す