最終更新:

40
Comment

【6085607】公立中高一貫校入試

投稿者: 共働きママ   (ID:Yc58KhScdJQ) 投稿日時:2020年 11月 11日 11:16

現在、小学6年で中学受験予定です。
コロナの休校と夏休みの塾講習などで、疲れてしまい、9月から不登校気味になっています。
週に1日~2日は行けていますが、朝用意をして学校となると、足が向かないとなってしまっています。
さぼりたいとかではないようで、このままではいけないと思ってはいるようですが、どうしても教室に入るのができないとなってしまい・・・

ただ、塾には休まず行っており、受験も頑張ると言っています。
いじめとか何か問題を抱えているのか?話をしても、特にいじめられているとかではないとのこと、塾の友達とは普通に楽しく会話しています。
同じ塾の子がクラスにもいて、その子たちも特に理由はきかないでいてくれてるようで・・・普通に接してくれています。

そこで、相談なのですがこのような状況で公立の中高一貫の受験をしても、大丈夫だろうか?
学校のあゆみは、二期制で6年の前期はすでにもらっていて、欠席数以外は思ったほど低くありませんでした。(夏休みまではちゃんと学校に行けていたので評価できたとのこと)
先生も今の状況を理解はしめしてくれていて、これるときに少しづつ頑張ろうといってくれています。

今のところ、私立と公立中高一貫を受験予定です。普通であれば私立であれば大丈夫かもしれないのですが、公立中高一貫の模試を何度か受けていますが、どちらかというと適正問題の方が偏差値が高く、結果も良かった為、公立中高一貫も諦めるのがもったいないと思うようになりました。
先日の塾の模試でも、両国、小石川はA判定が出ているの為です。

内申は12月まで見ると聞きますので、このままだと後期の成績はあまり望めないので、諦めるしかないのか?悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6088278】 投稿者: 悲しくなった  (ID:B/XSDc8CKuY) 投稿日時:2020年 11月 13日 14:33

    今とは違う新しい環境に行きたいからこそ、息子さんは塾へ行き勉強頑張っているのだと思います。

    健気だとは思うけれど、問題の根本をを解決しないことにはどこへ逃げても次にまた逃げ場を探すだけです。

    とても繊細で優しいお子様のようにお見受けするので、だからこそ公立一貫校はとても危険なように思います。

    どなたかもおっしゃられていましたが、国立や公立一貫校は、学校が大好きで集団行動の中でも目立つような子供向けというか、メンタルがかなり強くないとやっていけない部分があります。

    個性を尊重できるのが私立、中間地が普通の公立、公立よりもさらに集団や結束や熱さ?を求められるのが国公立一貫校のイメージです。

    塾やお友達や父親からの厳しさだけで学校に行きたくなくなってしまうような繊細なお子様が公立一貫校でノビノビ楽しく出来るとはとても思えません。
    むしろもっと傷つけられつぶされてしまうのではと危惧します。

    志望校をお考えの際に、偏差値や進学先だけでなく、校風や在校生の様子なども細かくお調べになっていらっしゃいますか?
    それを十分した上で、志望校としていますか?

    欠席率等で学校からの評価の面でも入試が厳しいのはもちろんですが、
    元々の適正(公立一貫校が求めるイメージ)からも程遠い気がします。

    父親の誘導あっての志望なのでは?

    もちろん悔いの残らぬよう受検させてみるのも良いと思いますが、不合格をもらうショックやダメージもしっかり考えてあげてくださいね。

    正直、受検(受験の方も含め)よりもまずは、普通に学校に行ける心身の健康の方がよほど大事だろうに…と思ってしまうのは私だけではないと思います。

    学校に普通に行けないのは、普通の状態ではないですよ。
    そんな状態で、受検(受験)という負荷をかけることについて、もっとご家族みなさまで考えてみる必要があると思います。

    勉強が出来ても、良い学校に入学できたとしても、
    人間として心身が健康でなく普通に生活出来ていない子供の未来を想像してみてください。

    大切にすべきことがわかると思います。

  2. 【6088343】 投稿者: 黄色いフォルダ  (ID:UWpzjUzGlkE) 投稿日時:2020年 11月 13日 15:48

    私立公立にちょっと固定概念が強すぎませんかね?
    あまり決めつけで極論を言うのは危険と思います。
    ただ、勉強よりもまずは、といった視点は同意します。

  3. 【6088431】 投稿者: どんなこと?  (ID:1Auwt8UK5Z.) 投稿日時:2020年 11月 13日 17:21

    夏期講習前に攻撃的な事を言われたというのは、どのような内容だったのでしょうか?
    学校に来るな!というような事なのでしょうか?
    他のクラスメイトや先生はそのお子さんのことをどう思っている&どう接しているのでしょうか?
    他にも嫌な思いをしているクラスメイトがいるのではないですか?
    ハッキリ言って、保健室登校をすべきなのはスレ主さんのお子さんではなくて、その攻撃してくるお子さんの方なんじゃないですか?
    なんで悪くない方が学校に行けなくて、悪い方がのうのうと教室に居るのですか?
    学校の対処能力が低いと感じてしまうのは私だけでしょうか?

  4. 【6091524】 投稿者: 共働きママ  (ID:2angZ1UmVIo) 投稿日時:2020年 11月 16日 11:05

    感受性が強い子なので、色々な面で我慢していたのだと思います。
    塾も一緒で仲の良い子のことは、とても信頼していてあいつは勉強も学校も本当に頑張っていて、信頼できると言っていました。
    反して、学校での攻撃的な子に関しては、常に学校はくだらない、塾さえ行っていればいいんだ。意味ないよ。俺はコロナの休校の時に1日11時間勉強していた。等、学校来ない方が良いよと言った感じの話ばかりで、本日も嫌になってしまったようです。
    でも、本人は別にあいつのことは気にしていないとは言うのですが・・・

    前に私立の中学を何校か見学に行った際に、生徒が伸び伸びと楽しそうにしているのをみて、こんな学校に行きたいというようになり、今3校ほどあります。
    体験授業に参加した際も、とっても面白かったと言っていました。
    本人は新しい中学への思いの方が強いので、できるだけ受験に関して気持ちが集中できるようにしてあげたいと思っています。

    学校に関しては、今は週2回以上行けるようにしたいと言っていて、今週は1回は教室に入れるように頑張ってみるとは言っていたので、良い方向になればと思っています。

  5. 【6097414】 投稿者: 体系数学  (ID:BF2SZrN4m4o) 投稿日時:2020年 11月 21日 05:59

    誰しも逃げ場が必要です。
    家庭に逃げ場がある限り復帰の機会は有ります。

    公立と私立は問題傾向が違うので、両方は勉強負担が大きいかと思います。行きたい学校の集中した過去問対策で負担軽減も方策かと思います。

    模試の偏差値は、実際の結果と10ぐらい簡単に上下にブレます。
    それが学校ごとの問題傾向です。
    ハイジャンプも可能だが、逆も有ります。
    まずは、親が問題傾向を見切る事です。

  6. 【6189093】 投稿者: 元中高下宿生  (ID:k6s50nnXZkU) 投稿日時:2021年 02月 03日 00:55

    公立中高一貫校と公立中等教育学校って入試日程がかぶるところが多いですか?
    国立大附属校との併願はどうですか?

  7. 【6189148】 投稿者: ↑  (ID:2d0Z093WWsU) 投稿日時:2021年 02月 03日 04:04

    都道府県によって区々。
    東京都は推薦や帰国生等の特別枠を除きは国、都立は全て2月3に日。

  8. 【6205986】 投稿者: 首都圏は国公立は一校のみ  (ID:aSP4ED6PBOI) 投稿日時:2021年 02月 10日 12:19

    その上倍率が高いから残念な結果になる子が圧倒的に多いのが私立受験との違いですね。

    その分適性検査対策の方が負担は軽いけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す