最終更新:

131
Comment

【6127867】県立千葉中希望です。どの塾に行ったらいいですか

投稿者: モリ   (ID:dOjqdP275EQ) 投稿日時:2020年 12月 17日 22:55

タイトル通り、県立千葉中を希望しています。
定員80名(男女40名?)と狭き門ですが・・・

塾で有名なのは、サピックス、早稲アカ、日能研、四谷大塚などでしょうか
あと、地域的な塾で誉田塾というのがあるようですが
大手4社ともに合格者数はそれほど多くなく(各校舎数名程度?)
誉田塾も、口コミを見ると賛否両論で良いのか分からないし通うにはアクセスが悪いです。

サピックスは県立を目指すには難しいことをやりすぎると言われ
早稲アカは県立専門コースがあるようですが、問い合わせてみると合格者数が群を抜いて多いわけでもなさそうです。

県立千葉を受験し合格された方はどんな塾に通っていらしたのでしょうか?
もちろん塾なしの自力で合格された方もおられるとは思いますが、うちはそういう秀でた能力があるわけではないと思うので努力を重ねていきたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6770543】 投稿者: ナカ  (ID:lwNITxKXLaY) 投稿日時:2022年 05月 08日 22:04

    お世話になります。公立中高一貫校の教師の質はいかがでしょうか?
    教え方が上手く、人としても、信頼出来る先生が多いでしょうか?公立は異動があるから、当たり外れがあるのでしょうか?

  2. 【6770751】 投稿者: 終了組  (ID:Z9oyaExyJnc) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:03

    転勤は、中学の教員免許をもった高校の教員が教えています。転勤も高校→中学→高校となります。これは、東京都でも同じです。

    普段は、高校で教鞭をとっていたので授業内容は中学の範囲内ですが内容は高校のものになります。公立中高一貫校はおそらくどこでも一緒で例えば、青チャートや大学の入試問題の質問をされたときに普段中学の数学を教えている人が答えられると思いますか?
    とくに数Ⅲなんか、めちゃ難いですよ。

    私立・公立に限らず、中学3年になると一部の生徒は数Ⅲに進んで難関大学の入試問題を解いています。地元中学の教師にそのような問題を質問したら、答えられるか怪しい先生はいっぱいいますよ。

    でも中高一貫の先生は、大丈夫です。もともとそれなりの高校の教員か旧帝大出身の先生だったりするので。

    それから、高校から中学への転勤は人気が高くその中から選考されます。

    先生の質は、心配ご無用だと思います。

  3. 【6770775】 投稿者: 例えば  (ID:Z9oyaExyJnc) 投稿日時:2022年 05月 09日 07:45

    例えば、英語の授業では中2からオール英語。
    英語の授業は一クラスは20名。二人一組で英会話スタイル。

    中学2年・中学3年の冬には、真ん中くらいの成績で英検準2級・2級の実力になる。

    もと高校の教員がオール英語で少人数授業を行う。授業のレベルが想像できると思います。

    教育理念が国や地域のリーダーを育てるということなので、授業内容も高くなりますがそれ以上に大学受験に特化しない思考力やプレゼンテーション能力を高めるような授業になっています。

    基本的に内容を深く掘り下げることはあっても、先取りはしないので大学受験の勉強をしたい人は各自でご自由に勉強することとなります。その辺りは、ご注意下さい。
     
    (補足として、高校レベルの英単語・漢検・計算マラソンは常にやっているので大学受験のアドバンテージにはなります。)

    先取りについてやる気のある子供は、苦もなくやってのけるのでその辺りは各家庭の考え方次第になると思います。

  4. 【6772592】 投稿者: ナカ  (ID:lwNITxKXLaY) 投稿日時:2022年 05月 10日 15:57

    お忙しい中、ありがとうございます。安心して目指す事が出来そうです。
    入学後は、大学受験勉強と学校の勉強の両立が課題となるのですね。ちなみに教科書の質はいかがでしょうか。私があまり詳しくないので、質問しておいて申し訳ないのですが…。

  5. 【6772642】 投稿者: 教科書  (ID:vry3rdFDICE) 投稿日時:2022年 05月 10日 17:02

    英語については、中高一貫校で一般的に使われているニュートレジャーです。こちらは、CDもついてます。

    それ以外の教科書は、地元中学の教科書と同じです。ですので質は、地元中学と同じです。でも全く使わないようです。

    授業は毎授業プリントで進むので、ファイルが5冊必要です。

    数学を例にとると、問題集は中高一貫校で使われている体系数学の発展が配布されています。授業で使うプリントは、はっきりわかりませんが難しい教材からプリントを作っていると思います。定期テスト前に子供にテスト範囲の「青チャートのこの問題プリントでやったことある?」と聞いたら全部やったことある。と答えてました。おそらく高校のものも含まれているかもしれません。

    国語の問題集のレベルも英語・数学と同様だと思います。

    社会などは、新聞記事が印刷されたプリントが配られ記事に対して自分の意見をのべたり意見交換をしたりしてますね。しかも毎時間やっていたりで、教科書をやっている様子はあまりありません。(やっているとは思いますが)

    個人の感覚的な話になってしまうので、参考程度にして下さい。

    私も入る前に教科書の心配をしていましたが、そこはあまり心配ないと思います。むしろ、レベルが高いのでついていくのは大変みたいですよ。中一から難関大学の入試問題や難関高校の入試問題を授業のミドルテストとしてやってますから。地元中学生ならチンプンカンプンだと思います。子供は、喜んでやっていますが。

  6. 【6780226】 投稿者: ナカ  (ID:lwNITxKXLaY) 投稿日時:2022年 05月 17日 13:21

    お忙しい中、ありがとうございます。生徒にあわせて高度な授業を展開していただけるんですね。安心しました。教師の力量により、授業に差が出そうですね。大学受験に向けての対策をなんとか予備校で行って、授業で生きる力を育むようなイメージでしょうか。お子様優秀ですね!私も後に続けるように頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。

  7. 【6889801】 投稿者: 県立に行かせたい  (ID:N.JY01WoRvE) 投稿日時:2022年 08月 13日 14:59

    千葉の県立中を検討しています。

    このトピを読み返して公立一貫志望なら、
    市進か京葉なのかな?と感じました。

    ただ、うちの近くには京葉がありません。
    そうなると市進一択でしょうか。

  8. 【6890546】 投稿者: 公立中高一貫校の親  (ID:tKNZnHX7VQ2) 投稿日時:2022年 08月 14日 06:52

    一択ということはないと思います。

    数年間通塾することを考えると近くの市進もメリットは高くなりますが、その教室の評判にもよると思います。

    市進にしても京葉にしても県立中に合格できるのは一教室に1~2人くらいで0人の教室もあります。同じ小学校で塾に通っている人からその教室の情報を集めるとよいと思います。教室によっても良い教室もあればあまりよろしくない教室もあります。

    うちの地区では最寄り京葉学院ではなく隣の駅の京葉学院に通っている人が多数いました。最寄りの京葉学院は評判がよくないのが理由でした。

    京葉学院や市進のメリットは、
    ①県立中受験の合格実績が高くデータを沢山もっているため早稲アカやサピックスに比べて対策がしっかりとできている。
    ②無理に私立へ誘導することことがないので私立むけの膨大な知識の詰め込みがないので無駄な勉強(公立中受験にとって)が減り子供への負担は少ない。
    ③公立中志望の子供が多いので同じ目標を持った子供が集まりやすい。

    近くの市進に県立中志望の子供がどのくらいいるかは大きなポイントになると思います。同じ目標を持った子供が周りに沢山いたほうが良いです。あとは、講師の質も大事です。講師の質がたかければ評判もよくなります。

    授業を受ける環境は重要なので大きな教室で複数クラスをもっていて生徒のレベル分けが細かくされているほうが良いと思います。同じクラスにレベルの低い子供がいて集中できないなんてこともよくあります。県立中受験の場合、その教室のトップの位置にいないと合格できません。大きな教室ならトップ層の人数も多くなるので授業をうけるクラスにレベルの低い子供がいる確率も低くなります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す