最終更新:

14
Comment

【6478692】公立中高一貫校志望 公文はいつまで?

投稿者: たぬ子   (ID:qUnJzSA9ZqM) 投稿日時:2021年 09月 11日 22:40

小4の子どもの母です。
公立中高一貫校を志望しております。
タイトル通り、公文→進学塾への切り替えのタイミングを悩んでおります。

公文では数学はG教材、英語はJ教材をやっているのですが、全国統一小学生テストの結果を見ると、やはり思考力・応用力等が求められる問題が課題だと感じております。

通う予定の進学塾は、基本的には公立トップ高校合格を目指すコースなのですが、小学部は公立中高一貫校の受検も対応しています。

公文の先生に相談したところ、進学塾は小6からで十分と言う考えのようです。

親としては、上記理由から遅くても小5からは進学塾に切り替えた方がいいのではないかと思っているのですが…。
公立中高一貫校志望の場合の公文→進学塾の切り替えのベストなタイミングについて、経験談等教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6478778】 投稿者: 通りすがり  (ID:PRYaI1Erghk) 投稿日時:2021年 09月 12日 00:39

    埼玉公立一貫在籍です

    こどもは5年入塾です
    それまで公文など、勉強する習い事には
    一切通ったことはなかったです
    学校の勉強に遅れはなく、
    四年でためしにうけた四谷の統一は
    3教科で平均点を越えていました


    わたしならと考えると
    公文がスムーズにすすんでいるなら入塾を
    遅くする理由はないですかね
    すでに受検を意識しているなら5年でいれます
    うちのこどもの塾も高校受験対応もしているので
    受検に特化した指導はたしかに六年からでしたが
    やはり、タイトではありますし
    早くいれていれば…とあとで後悔するのが嫌でした
    五年の授業日数なら公文と平行することもできたとおもいます、
    こどもはスポーツ少年団と平行していました

    六年からの入塾で合格する子もいましたが
    アスリート気質の子、地頭のいい子
    でした

    高校生クイズで有名な埼玉の中学からも合格をいただきましたよ

  2. 【6478784】 投稿者: s  (ID:dOm2XF26R0E) 投稿日時:2021年 09月 12日 00:50

    早めに志望校の過去問を入手してみたらどうですか。
    もし、私立校と同じ出題範囲なら、
    六年生からじゃとても間に合いそいにないと思います。
    大手進学塾ですと、五年のうち、一通り受験の範囲を終わらせて、
    六年からどんどん応用力を鍛えていくので。

  3. 【6479101】 投稿者: チーズ  (ID:E1KHSJ1rckQ) 投稿日時:2021年 09月 12日 10:38

    我が子2人、神奈川の公立中高一貫校でお世話になっております。
    正に公文→塾なので、ご参考までに。

    元々公文反対派です。ごめんなさい。理由あって国語のみいかせてました。
    公文で良かったと思えたのは「読書好きになった事」くらいでした。
    受検をすることを理由に、公文は3年いっぱいで辞めて、受検コースではない普通の進学塾に4年から通いました。

    で、専用コースに通い始めたのは6年からです。二人共です。

    間に合わない。と塾の先生までもが仰りますが気にしませんでした。
    受検勉強にのめり込まずに学校の勉強や生活を優先しました。そのおかげで学校の成績表はオール3・カラーテストはオール満点

    では6年までどうしたか?
    うちは普通の塾にプラスして毎日時間を決めての読書(漫画以外の文章物なら内容が馬鹿げていてもOK)と新聞読み受検日前日まで続けました。
    それと珠算・スポーツを受検1週間前(インフル予防でお休み)まで継続してました。

  4. 【6486413】 投稿者: 早めに入れるのがいかな。  (ID:Q4ayrdaohOY) 投稿日時:2021年 09月 17日 22:59

    サピ偏差値60弱の公立中高一貫校に通っています。

    公文の先生が言うとおり、6年からでも間に合う可能性もあります。だけど、それは稀です。適性テストは、思考力の問題なので公文よりも公立中高一貫校に強い塾に通ったほうが合格の確率は高いと思います。一般的に公立中高一貫校の情報は少なく、塾には沢山の情報があります。問題の傾向や学習のペースなど、分析がしっかりできています。塾にいかないと、過去問などの類似問題を探すのも一苦労です。問題の傾向も自分で分析しないとなりません。あくまで確率の話ですが。

    公文だけで合格する人もいますし、うちはスポーツをやっていたせいで独学で合格しました。受験勉強は、一年間です。難関私立も合格しています。しかし、振り返ると4年くらいから塾にいっていればよかったなと思っています。

  5. 【6486997】 投稿者: 通りすがり  (ID:MdywL.q4k1Y) 投稿日時:2021年 09月 18日 14:27

    今年入学(S偏差値60超の学校)です。
    3年最後まで公文、3年春期講習(新4年)から塾でした。
    一番スタンダードな形だったかと思います。
    公文の進みが早かったので、最初は塾簡単とか言っていました。
    今思うと深く考えて解く力、やり方のリズムをつけるには時間も必要だったから、良いタイミングだったかと。
    あとは目指している学校のレベル次第で切り替えタイミングは違うかも。

  6. 【6495270】 投稿者: くもん  (ID:JnQ2svDS.ME) 投稿日時:2021年 09月 25日 01:41

    公文3教科とも中学卒業程度までの進度で切りも良く、子供も飽きてきたのもあって小5から塾に行きました。
    国語をやっていたので、作文対策に時間を掛ける事が出来たのと、計算が早かったですし、学習習慣が出来ていたので、5年からで間に合いました。
    都立の問題は特殊ですし、小6からだと結構厳しいんじゃ無いでしょうか。
    都立は入学してからも授業進度が早いので、公文はやってて良かった!と言ってますが、塾の勉強の方が楽しかったので、小4から塾に行きたかったらしいです。
    あとは英検、漢検を取っていたので、私立の併願が楽でしたね。
    併願先に特待を狙うのであれば、早めに取る事をお勧めします。

  7. 【6498609】 投稿者: 公文の先生の  (ID:9yLfbn1Npvs) 投稿日時:2021年 09月 27日 18:14

    進学塾は小6からでよい
    というのはわが家的にはちょっと違うと感じました。うちは幼児から公文に通い、わりとトントン拍子で進み、Hまで行って公文はやめました小3いっぱいです。
    代わりに英語を先取りしました。公文ではありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す