最終更新:

894
Comment

【6720482】神奈川県立中等教育学校適性検査での男女枠撤廃について

投稿者: 保護者   (ID:mXx8AEIOUWY) 投稿日時:2022年 03月 22日 20:46

こちらで議論を続けさせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6877728】 投稿者: 県立中等卒業生  (ID:QC1qTUdi.4k) 投稿日時:2022年 08月 04日 16:55

    > ぜひ昔に戻ろうよ、と声をかけるのではなく、
    > 今を上手に乗り切れるようにエールを贈ってあげて欲しいと思います。
    > 既に賽は投げられています。

    一般論としては、その考え方には賛同します。
    しかし、反対すべきものは反対すべきと思います。

    思い出されるのは、2年前の大学入試共通テストです。
    皆さん覚えていますか?当初英語のコミュニケーション能力評価を必須にするとぶち上げて、迷走に迷走を重ねた挙げ句に結局直前で見送りの決定がなされました。

    あれ、教育委員会の親玉の文部科学省が、偉い大学教授の意見も聞き、民意も反映し、それこそ検討に検討を重ねて、一旦は実施を決定しました。もちろん、それなりの理由はありましたよ。「男女を分け隔てなく」なんて言うような理想論と同じレベルの論理で。
    最初は、共通テストの一部として会話能力を測るテストを実施しようとし、それが無理だと分かると今度は英検やTOEICなどの民間試験を数十万人の共通テスト受験者に義務付けようとしたのです。

    新しく就任した萩生田大臣の英断(?)で民間テスト義務付けの見送りが決まったのは、実際の共通テスト実施の僅か1年あまり前のことです。もちろん、見送りの決定がされる以前は実施が既定路線であり、「これからの時代は英語コミュニケーション能力が重要になる」の理想論の前に、反対論は細々としたものでした。それこそ「あなたの反対論は根拠が乏しい」と言われていたのでしょう。

    文部科学大臣が萩生田さんに変わった後に見送りの判断がされましたが、もしも大臣交代が無ければ実施されていた可能性は高いでしょう。そしてもし実施されいたら、その後の受験シーズンにやってきた新型コロナウィルスによって、受験生も大学も大混乱になっていたことでしょう。

    このような最近の事例を踏まえてもなお、「数年前に私立受験をしました」さんは、

    > ぜひ昔に戻ろうよ、と声をかけるのではなく、
    > 今を上手に乗り切れるようにエールを贈ってあげて欲しいと思います。
    > 既に賽は投げられています。

    と主張しますか?

  2. 【6877768】 投稿者: 事例  (ID:2.xXjb4d9tw) 投稿日時:2022年 08月 04日 17:24

    2年前の大学入試共通テストの事例で、
    男女枠廃止のプロセスが問題なかったということを
    強調しているのですか?

    良くないことは決定される前に中止となる。
    例え既定路線でも。

    つまり、
    中等の男女枠廃止は問題ないから止まらなかった。

    そういうことをおっしゃりたいのですか?

  3. 【6878253】 投稿者: 数年前に私立受験をしました。  (ID:stcvmoJaSpo) 投稿日時:2022年 08月 04日 23:33

    本当に子供達の教育、未来を考えた場合、英語でのコミュニケーション能力はすでに必須のものだとされています。実際に力のある大手企業の中には企業内公用語に英語を掲げている所もあります。そしてそうで無くても海外と取引がある企業の中にはウェブ会議の言語が英語になっている所もあります。日本語の出来る中国人、韓国人は多くなってきています。彼らは英語も強いです。(NZやUKの語学学校は韓国人、中国人でいっぱいです。母親と2人の語学留生はいっぱいいます。身内にNZとUKの留学経験者がいます。)その取り組み事態は日本の若人が英語ができないからといって中国人にのまれ、韓国人にのまれ、インド人にのまれず、世界に出た時、日本で外国人を迎えた時に必要となるスキルですので是非応援して欲しいと思っています。一応、県の誇る県立中高一貫校は未来のリーダーを育てる学校の1つだと考え、その中から活躍する人材も多く生まれる事を前提に話をしています。

    内容的には必要な事であったと私は評価しています。また企業などでの英語能力は英検とTOEICで判断する所が多いのでそれに合わせてというのも間違った方向性ではないとも思っています。ただ2020年導入にあたりその導入方法にクレームが付きました。

    ただ私立はすでに民間の試験を導入している所もありますし、東大の大学院でもTOEICのスコア提出でオッケーとされています。試験当日の学生の負担が減りますし、春の英検でスコアを出してしまえばその後は英語の勉強をせず、その分の時間を他に回す事もできるようになります。結果として今回はコロナ感染が拡大した時期になりますので中止されて良かったと思いますが試みの方向性としては良かったと思っています。

    後ろに戻るのではなく、是非前に勧めていただきたいと思っています。

  4. 【6878433】 投稿者: 県立中等卒業生  (ID:zvDAjSwEjnU) 投稿日時:2022年 08月 05日 07:28

    あの共通テストの事例から導き出されることは下記です。

    1. 役所が検討を重ねてくだす判断が常に正しいとは限らない。
    2. 正しくない判断をされて一番困るのは当事者。
    3. 正しくない判断でも、支持をする人は外野に少なからずいる。
    4. 一度役所がくだした判断でも、それが後から変更されることもある。


    3. について、まさに「数年前に私立を受験しました」さんが実践されているところがなんとも興味深いです。仰ることはごもっともで全てその通りなのですが、そんな素晴らしいことの影にも副作用(デメリット)は必ずあるわけでして、それを無視して理想論を押し付けられても当事者は困ってしまいます。

  5. 【6878454】 投稿者: 事例  (ID:BWmmhHot8G6) 投稿日時:2022年 08月 05日 07:57

    >仰ることはごもっともで全てその通り

    私もそう思います。

  6. 【6878459】 投稿者: 県立中等卒業生  (ID:IaOwZNjY14w) 投稿日時:2022年 08月 05日 08:03

    あの共通テストの事例から導き出されることに、また一つ追加しないといけませんね。

    5. 理想や良い点を挙げると全てごもっともな正しいことも、多くの人には見えない副作用を伴う場合がある。

  7. 【6878471】 投稿者: 事例  (ID:BWmmhHot8G6) 投稿日時:2022年 08月 05日 08:15

    そういうこともあるでしょうね。

  8. 【6878481】 投稿者: 事例  (ID:BWmmhHot8G6) 投稿日時:2022年 08月 05日 08:24

    見えない副作用は認識もできないから怖いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す