最終更新:

70
Comment

【680430】神奈川中高一貫公立志望

投稿者: 神奈川中高一貫公立志望   (ID:Jlh5HeiHJM6) 投稿日時:2007年 07月 14日 03:53

 神奈川県で21年度に開校する

 ・相模大野中等教育学校
 ・横浜国大付属横浜 - 横浜光陵 連携型中高一貫

 の受験を娘にさせようか?思案中です。

 2校ともそれぞれ魅力があるので、甲乙つけがたいですね。
 ただし、タイプがそれぞれちがうので、悩みも大きいです。

 双方のそれぞれの利点、不安点として、以下のように考えてますが、皆さんはどうお考えでしょうか?
 双方の学校に、もし、詳しい方がいれば、アドバイスいただければとおもいます。よろしくお願いいたします。


 相模大野中等教育学校

 利点: 
 ・高校からの募集なしの一貫教育の特性を十分に生かして、中学、高校の指導要領などしばられず、先取り授業など私立中高一貫で実績のある方法をとりいれること。 ・高校進学時に進路をまようことなく6年後の進路をじっくり見据えて中高生時代を充実して送ってもらえるそう

 
 不安点:
 ・ 中高一貫校としてのノウハウという意味でどうなるだろう?
   母体となる「相模大野高校」は、県内の公立トップレベル高校と比べると大学進学実績はかなり、見劣りする。
中等教育には、少なくとも現在の県内の公立トップレベル高校(湘南、横浜翠嵐、厚木、柏陽、横須賀など)のレベルの進学実績を期待したいとおもう。
   開校から5年間は、「相模大野高校」と併設で、指導する先生方、先輩方は、現在の「相模大野高校」と同じレベルが想定される。
   指導する先生の質。普通高校である「相模大野高校」と「中等教育」の生徒を同時に教育する際の現場の混乱などが、
中等教育校の生徒に悪影響となりはしないか?

 ・ 入学後3年間を過ごした結果、自身の学力と学校のレベルがあわない場合、外部への転出をどこまで認めてくれるのだろう?
   特に、自身の学力がかなり上だった場合、県内の公立トップレベル高校受験を快く認めてくれるのだろうか? 

   ※ 最初からそれを狙って、中等教育学校に入学させるわけではないが、万一、学校のレベルがあわなければ、適切なレベルで切磋琢磨で成長させてあげたいのが親心。。
  

 横浜国大付属横浜

 利点: 
・ 「生徒に学力をつけることと、各教科の研究とを最も重視」、
   「部活が大きな役割を占める中学校もありますが、本校では学習が中心」という方針が学校教育にたいする私の期待とあっており、明快で安心して任せられそう。 

 ・ 国立大学教育人間科学部附属 ということで、全国に先駆けての授業の進め方など、公教育として考えられる最善で先進的なカリキュラムで、高度な教育をうけられそう。

 ・  上記2点において、これまでの過去の実践実績とノウハウが確実にあり、入学後に享受できる教育がイメージできる。
 
 ・  高校進学実績においても、普通の公立中学とは、歴然とした差があり、県内公立トップレベルはもとより、難関国私立高校にも多数入ってる。また、高校進学時に、「横浜光陵」枠が全体の1/3の40名あり、最上位層は、難関国私立高校や、別の県内公立トップ高に流れることを考えると最低でも上位から2/3ぐらいの生徒は、「横浜光陵」の選択枝を抑えつつ、さらに上位の学校のチャレンジと選択の幅が広がる。

 
 不安点:
 ・ 県内公立高校を目指す場合、内申点で他の普通の中学と比較して不利にならないか?
   以前より、内申点の比率が低くなった。絶対評価となり、同一学力なら内申点は、「理論上」同じ。
   といわれているが、実際のところがわからず、非常に不安です。この学校のように生徒の質が高いところで先生を勤めていると無意識に理想が高くなり、他中学にくらべて、絶対評価といえども、辛めの評価にならないのかな?



いろいろ不安はありますが、この2つの学校は、「選抜」された
 ある一定レベル以上の、勉学に意欲をもった、また、親御さんも教育に熱心な方々が入学されるはずで、普通の公立中学 以上の 高度な教育カリキュラムを享受できると期待して、このような学校に娘をいかせて、切磋琢磨して成長してもらいたいと考えてます。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【680531】 投稿者: ポンポイントですが・・  (ID:aY34un0Xs6k) 投稿日時:2007年 07月 14日 10:38

    >中学、高校の指導要領などしばられず、先取り授業など私立中高一貫で実績のある方法をとりいれること。 


    これはないでしょう。
    学習指導要領遵守ですよ。
    校長が近隣の小学校へ説明会に回ってるそうですが、聞いていますか?
    又聞きで恐縮ですが、「公立の一貫校として」「公立としての良さ」と語っていたそうです。

    国公立大学への合格者を増やしていくことを6年後の結果として求めていくとは語っていたそうですが。

  2. 【680604】 投稿者: 学習指導要領  (ID:niv8Xtzjgtc) 投稿日時:2007年 07月 14日 12:43

    中等教育学校は、独自のカリキュラムを組むことを認めていますから、
    先取りできます。
    現に、先行している都立は先取りや独自カリキュラムを組んでいます。

  3. 【680609】 投稿者: 特例  (ID:pAqoTABS6Xs) 投稿日時:2007年 07月 14日 12:54

     神奈川だけ、先取り学習ができる特例を活用しないことはないでしょう。たしかに、東京の都立中高一貫校では、中学1年の歴史の授業内容が、高校の日本史Bと同じ内容だったりしています。


     文部科学省の文書に、「中学校の段階で選択教科をより幅広く導入することができること、前期課程と後期課程の指導内容の一部を入れ替えて指導することができることなどを内容とする教育課程の基準の特例を設けている」とありますよ。


     ところで、神奈川の親戚の子が受けるかもしれないので、ホームページを見ていますが、県立大原高校(平塚方面中等教育学校)のページは中高一貫化情報を盛んにアピールしているのに、県立相模大野高校のページ(相模原方面中等教育学校)はさっぱりやっていないのはなぜですか? 力の入れ方が違うのですか? 他にページがあるのですか?

  4. 【680627】 投稿者: ポンポイント  (ID:aY34un0Xs6k) 投稿日時:2007年 07月 14日 13:23

    特例 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  神奈川だけ、先取り学習ができる特例を活用しないことはないでしょう。たしかに、東京の都立中高一貫校では、中学1年の歴史の授業内容が、高校の日本史Bと同じ内容だったりしています。
    >
    >
    >  文部科学省の文書に、「中学校の段階で選択教科をより幅広く導入することができること、前期課程と後期課程の指導内容の一部を入れ替えて指導することができることなどを内容とする教育課程の基準の特例を設けている」とありますよ。
    >
    >
    >  ところで、神奈川の親戚の子が受けるかもしれないので、ホームページを見ていますが、県立大原高校(平塚方面中等教育学校)のページは中高一貫化情報を盛んにアピールしているのに、県立相模大野高校のページ(相模原方面中等教育学校)はさっぱりやっていないのはなぜですか? 力の入れ方が違うのですか? 他にページがあるのですか?
    >



    了解です。
    そういう意味なら指導要領を超えた先取りはあるでしょう。
    私自身は私学上位校のやっている指導要領無視的な先取り(はみ出し?)=いい意味でのやりたい放題が念頭にあったものですから、食い違いがでました。
    ご容赦ください。


    大野については先にも述べたように近隣小学校で説明会があったようです。
    聞きに行かれた方の感想としては、理念はあるが具体的な内容が明瞭でないと思ったそうで、そういう質問にはこれからですという回答だったようです。
    決まってないことが多すぎる感じがしたとのこと。
    だからかもしれませんね、アピールが少ないと言うのは・・・・。

  5. 【680628】 投稿者: ポンポイント  (ID:aY34un0Xs6k) 投稿日時:2007年 07月 14日 13:26

    追記

    説明会には、きちんとしたリーフレットやパンフレットすらなかったそうで、コピーのようなもの1枚だったそうです。
    これからなのでしょうね。
    今後HPでもあがってくるのだと思います。

  6. 【680712】 投稿者: 神奈川公立中高一貫志望  (ID:Jlh5HeiHJM6) 投稿日時:2007年 07月 14日 16:12

    特例 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 県立大原高校(平塚方面中等教育学校)のページは中高一貫化情報を盛んにアピールしているのに、県立相模大野高校のページ(相模原方面中等教育学校)はさっぱりやっていない

    そうですね。これは、私もすごく気になってました。私は、相模原大野中等教育学校を考えているのですが、HPに全くお知らせされておらず、県立大原高校とのアピールに歴然とした差があるのに驚いています。
    県立相模大野高校のほうが、利便性もよく、また設立母体となる普通高校のレベルも旧学区トップ高校ということで人気がでると思われますが、その辺の差でしょうか?
    相模原市内の小学生には、個別に訪問しているのでしょうか? 
    いずれにしても、県内初の中等教育学校で、全県が対象なので受験を目指している方全員に公平に情報を渡してほしいと思います。




  7. 【680760】 投稿者: 大手通塾中  (ID:VmCn/bo0hbs) 投稿日時:2007年 07月 14日 18:42

    神奈川県板で上記ハンドルで書き込んだ者です。
    スレ主さまに補足する形でいくつか追加情報を書き込ませていただきますね。


    ・大原と相模大野は併願不可
    スレ主さまは大原を考えていらっしゃらないようですが、公立一貫にターゲットを絞っていらっしゃる方も多いと思いますので。
    情報ソースは大原の中高一貫FAQに関するPDFファイルより。


    ・横浜国立附属横浜は4教科受験
    国立ですので私立難関のような問題は今までの傾向を見ると出題されていないようですが、特珠算など公立小のテストとは離れた問題が出題されておりますので、対策は必要です。
    特に4教科ですので、今からスタートする場合どこまで間に合うか?
    中高一貫になることから難易度が上がることも考えられ、問題の傾向も変わる可能性あり?
    聞き取りによる作文など、書く力も要求される。
    確実に現在よりも偏差値は上昇するとの噂あり。


    ・横浜国立附属横浜の現在の状況と、中高一貫を目指して学力定着を図る新たな層との乖離。
     カリキュラムの不安。
    ハイステップなど、難関高向け塾に通塾が多いとされていた横浜国立附属横浜の現在の状況を考えると、学校に面倒見の良さを期待して受験すると、ギャップに戸惑うことにはならないか。
    あと、帰国生入試も行っているが、英語の授業は帰国生と一般受験生とはどのように行っているのか?


    ・横浜国立附属横浜は先取り授業は行わない?
    光陵入学後、横国生と高入生とは同じクラスでの授業とのこと。
    では、一貫のメリットである先取り教育は行わないと言うこと?



    以上が、とりあえず私が気になっている点です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す